ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

着られました

2010-02-10 19:25:02 | 趣味
公民館の着付け教室も二年になる。
検定を受けるわけでもないので、切迫感がないまま、何とか自分で簡単なお太鼓結びを覚えたぐらいでさほど進歩がない私。
着る事はできても、衣紋を綺麗に抜くとか、お端折りを綺麗に出すとか・・・
細かいポイントに上手下手の差が出る。
注意されても練習日以外は全く着ないので身についていない現状。(p_q*)
今日は練習後遅めだが新年会である。
「せっかくですから、着物で参加しましょう」ということだったので、練習着ではなく、大島紬の着物にした。草履も持って・・・。
ところが、いつもの練習よりは、とてもきれいに着る事ができた。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
見てください!

〈私の腕ではなく大島紬は着やすいんですって!

着物姿で、車を運転して、勇気寿司でのLunchです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得のでき事

2010-02-09 15:26:15 | 雑記
友人のTさんから狸に遭った話しを聞いた。
山里ではないのに餌を求めて、こんな所に住み着くようになったのだろうか。
「夜、家の裏道を車で通った時、目の前を何かが横切った。一匹、二匹。三匹・・・。
「ハクビシン?そう思って、止まって目を凝らしたら、道の脇で並んでこっちを見ていた。それはなんと狸だったんだよ!」と。
二週間ほど前、家の庭にかたまって乾いた2~3個の糞があった。犬かなあ?位に思っていたところが、昨日は同じ場所にこのように山盛りになっていた!


タヌキは同じ所で繰り返し用を足す習性があるそうだから、これはきっと狸のものだったのだ。

家族のねぐらはどこなんだろう、何を食べているんだろう。少し気になる。
それにしてもこの糞は、もっともっと山になるのだろうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけ

2010-02-08 23:15:37 | 雑記
平年並なんだろうが、今年は特に寒さが厳しかった。
義妹の手にしもやけができたと言っている。
血行不良が原因だから、痛痒いのがつらいしもやけ。
彼女は夏ごろから血圧が少し上がって、お医者さんから、塩分やたんぱく質を制限された。
彼女は言われた事を忠実に守るので、厳密な食事制限をし、体重も減った。
はたから見たら「それぐらいいいんじゃないの」と、思う位。
もしかしたら制限しすぎじゃないの ?

そういえば大人になって経験しないなあ。
私も子供の頃はよく足の小指にできたものだが・・・。
すっかり脂肪におおわれるようになったからか。
じゃあ脂肪もしもやけには役に立っているって事だ。(o^^o)ふふっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合より・・・

2010-02-07 21:57:55 | 雑記
朝からスポレックのチャリティー大会。
でもこの頃チームはすっかり高齢化し、試合に出ることが億劫になっている面々ばかり。

「え~~~大井川の体育館まで行くの?」「又負け試合じゃあ嫌だよね。」「早めに試合を終わっておいしいものが食べたいね」
みんな口だけは達者です。
それでも3チームエントリーしたんですが、元気の良い若者相手では所詮無理。
予想通りの結果です。(´。`;)やれやれ

試合は2時ごろ終了、その足でYさんのお宅へ直行し、そう・・・反省会です???
ケーキとコーヒーでおしゃべりタイム。これがいいんですよ!
帰宅は日もすっかり落ち、もう6時近くでした。
でも楽しかった! Yさん、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの日

2010-02-06 16:39:42 | 雑記
サイバーエージェントが 制定した 記念日で、「ブ(2)ログ(6)」の 語呂合せから,
今日、2月6日は”ブログの日”なのだそうですよ。

私も、始めたのは2004年11月からだから・・・m(_ _)m
もう5年以上です。
ほぼ毎日、ネットで調べたり、本を読んだり、いろいろなテーマで、自分のセルフ・トレーニングだと思って・・・ね。自己満足、
毎日書くって けっこう 大変です。でもやれば できるものだなぁって 思ったりします 。
それも これもやっぱり、読んでくれてる人がいるって思うだけで 励みになるんですよね。

どうぞこれからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代しぐさ

2010-02-04 21:41:14 | 雑記
公共広告機構のテーマで、ポスターやテレビCMなどを介し「江戸しぐさ」が紹介されてから、現在の小中学生の道徳教育や社員研修にも好評のようである。
江戸の町方のリーダーたる商人達が、争いが起きないよう、江戸に暮らした人々が知恵を絞り、ちょっとした心意気や振る舞いの数々。
それがやがて、見よう見まねでそのような「しぐさ」が繰り返され、ひいては「せずにはいられない」江戸っ子の癖「江戸しぐさ」になっていったのだと。
いろいろなしぐさがあったが、その中での「年代しぐさ」は、
15才で「志学」・・・学問を志す。
20才は「弱冠」といい 大人になること。
そして30才にして立つ・・・つまり自立する。これも「自立」ではなく「而して立つ」の「而立(じりつ)」だそうである。

歩き方にしても、志学の代は駆けるように歩き、弱冠の代は早足、而立の代は左右を見ながら注意深く歩いたという事である。

40才になったら「いつまでもふらふらしてんじゃないよ」というので「不惑」・・・まどわない。
50は「知命」・・・何をすべきか 自分の使命を知る。
60才は「耳順(じじゅん)」・・・人の言うことを 素直に受け入れなさい ということ。
「耳順」のしぐさとしては他にも
「自分は死にかけてても人を励ませ」「若者を笑わせるよう心がけよ」「畳の上で死にたいと思うな」
還暦の年代は、他人のためにはつらつと生き、慈しみとユーモアの
精神を忘れないよう心がけたようである。
江戸の人々の思慮深さには脱帽ですね。
お恥ずかしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき

2010-02-03 17:32:36 | 雑記
旧暦で立春を一年の始まりと考えると、今日は大晦日、大豆をまくことで邪気を払い、福を呼び込む行事の節分ですね。
皆さんのお宅でも豆まきをしますか?
節分の知識がネットでたくさん出ています。

● なぜ豆なのか・・・「魔の目(魔目=まめ)に豆を投げつけて魔を滅する(魔滅=まめ)に通じるため
● 大豆は、必ず炒り豆でなくてはいけない・・・「拾い忘れた大豆から芽が出てしまうと縁起が悪いためで、「炒る」が「射る」にも通じ、炒った大豆を「福豆」という」
など・・・。

余った豆の活用方法もありました。〈参考までに〉

「大豆茶」
節分用の大豆を砕いて急須やポットに入れて熱湯を注ぎ、しばらくたってからいただきます。緑茶とブレンドしてもおいしく、お好みで塩昆布や梅干しなどを混ぜてもかまいません。

「豆ご飯」
米2合に対して節分用の豆1合を混ぜ、酒大さじ1、しょう油小さじ2(分量は目安)を加えていつものように炊くだけで、香ばしくて栄養価の高い大豆ご飯ができます。ふだん作られている炊き込みご飯に大豆を加えてもいいでしょう。

高齢化の進んだ我が家では、みんなが年齢よりひとつ多く食べたら、お店で買った福豆、一袋じゃあ、余るどころか足らないよ~~~〈笑〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~~~さむ!

2010-02-02 10:22:17 | 雑記
昨日は全国的に雨や雪、東京都心の千代田区でも雨が雪に変わり、路面や街路樹が白く雪化粧した様子が報じられていましたが、ひとまず止んだようですね。
よく新潟の友人が、「東京に雪が降ると一cmでも大騒ぎする。こっちは二階の窓から出入りするぐらい降るのに・・・。」と笑っていたことがあります。確かにね。
昨夜は静岡も冷たい雨で寒かったです。なんてっても”如月”ですから。
如月とは、寒さで着物を更に重ねて着ることから、「着更着(きさらぎ)」とする説が有力だそうですよ。
ソフトバレーの練習日、当番ということもあって《重ね着をして》出かけましたよ。
それでも「さむ~~~い!」
さすがに人が集まらず、8人でやるべきゲームを4人でやりました。運動量はいつもの数倍。
おかげで汗だくだくでした。(笑〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする