人が生きる世の中(サランサヌンセサン)
毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
詩人と村長 ”風景” ”茨”
韓国で人気が高いギタリスト、ハム・チュノが所属していた二人組のグループ「詩人と村長」。ハ・ドッキュとハム・チュノのグループです。”風景”は1986年に発売された2集「青い帆」に収録された曲です。
韓国Wikiより
詩人と村長は韓国のフォーク・ロック・グループで1981年にデビュー。グループ名は同名の小説から取りました。”茨”、”愛日記”、”風景”などヒット曲があって, コマーシャルの音楽に使われながらヒットをしました。. 歌の中で ”茨”は多くの歌手たちがリメークしましたが、特に歌手チョ・ソンモのリメーク曲は大きく人気を呼びました。
1986年に発売された詩人と村長のアルバム 2集「青い帆」は 2007年京郷新聞と音楽雑誌が選定した「韓国大衆音楽ベスト100」の 14位に選ばれました。
チョ・ソンモがリメイクして約200万枚売れた”茨(カシナム)”は1988年発売の3集”森”の収録曲です。1988年の年間TOP100で19位にランクされています。人気があったのですね。
1集 詩人と村長 1981年
2集 青い帆 1986年
3集 森 1988年
4集 足 2000年
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1967年のポップス ⑱ デイブ・クラーク・ファイヴ Dave Clark Five ”ビューテイフル・ベイビー” ”青空がちょっぴり”
デイブ・クラーク・ファイヴは1967年に日本で、”ナインティーン・デイズ(Nineteen Days)”(東芝OR-1629、1967年1月)、”青空の恋(You Got What It Takes)”(OR-1702、5月)、"ビューテイフル・ベイビー(You Must Have Been a Beautiful Baby"(OR-1760、8月)、”青空がちょっぴり(A Little Bit Now)"(OR-1788、10月)をリリースしました。
アップした”ビューティフルベイビー”は英・米では1967年7月にリリースされ、全米35位、イギリスではチャート・インしませんでした。ハリーウォーレン作曲、ジョニー・マーサー作詞のスタンダード・ナンバーで、ビング・クロスビー、ペリー・コモなど多くの歌手がレコーディングしています。
大きくホーンがフューチャーされ、マイク・スミスのソウフルなヴォーカルが大活躍する迫力のナンバーです。
アップした”青空がちょっぴり(A Little Bit Now)”は1967年8月~9月にリリースされ全米52位、イギリスではチャートインしませんでした。ファンキーなソウル・ナンバーで、マイク・スミスの迫力満点のヴォーカルが楽しめます。”青空の恋(You Got What It Takes)”や”ビューティフルベイビー”と同じで、1967年のDC5は大ヒットはしませんでしたが良い曲が揃っています。 (Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
韓国ドラマ「太陽がいっぱい」②(KBS 200年 全54話)
「太陽がいっぱい」
演出 コ・ヨンタク シン・チャンソク
脚本 ペ・ユミ ホ・ヒョンミ
同じ日に母を病気でなくしたパク・サンミンと母に捨てられたユ・ジュンサンは友情を育む。貧しくても支えあいながら大学進学を目指す二人は、大手建設グループの会長の娘キム・ミンが自殺を図るのを助けて、謝礼金を元手に上京する。ソウル駅で学費を盗まれたため、情に厚いパク・サンミンは進学をあきらめ、自分の学費をユ・ジュンサンに渡し大学へ進学させる。二人は下宿の娘キム・ジスに恋をする。
ユ・ジュンサンを捨てた母親(イ・ヒョチュン)が裕福になって、ユジュンサンの前に現れる。さらに司法試験の最中に祖母が他界し、自分の運命を呪うユ・ジュンサン。自暴自棄になったユ・ジュンサンをキム・ジスが慰め、二人は結ばれる。
助けたお嬢様とお互いに知らずに、パク・サンミンとキム・ミンは交際を始める。会長のキム・ムセンは娘(キムミン)を助けた恩人でもあるユ・ジュンサンを気に入り、司法試験に合格し検事になったユ・ジュンサンをキム・ミンの婿として迎え入れる。
前半と後半の肌合いが違うのは演出家が変わったからなのでしょうか。前半のコミカルさを交えた展開が、後半の裏切りと復讐の話になってからは笑いがなくなり、深刻になりました。それが30%台後半の視聴率に繋がったのかもしれません。
こんな展開になるの?と思うほど、脚本が変わっていくのですが、それでも俳優たちの演技を観ているだけで大満足でした。
ユ・ジュンサンの母親役のイ・ヒョチュンは、捨てた息子ユ・ジュンサンによる復讐で苦しみ悩みます。ハラハラと落ち葉が舞うような柔和な演技、自然に涙が零れ落ちるイ・ヒョチュン。大げさに泣き喚くのではないラストの涙のシーンには胸がいっぱいになりました。お金持ちの奥様が似合うお洒落なイ・ヒョチュン、本当に素敵です。
対照的にキム・チャンスク(キム・ジスの母親役)は、めずらしく強めのパーマをかけたホテルの洗濯係の役でした。浮気癖の夫(ソン・ジェホ)を捜してバットを持って屋台に乱入するなど、随所随所のコミカルな演技に大笑いしました。後半ではキム・チャンスクが娘の家出で元気がなくなってしまい、見せ場がなくなり残念でした。
会長役のキム・ムセンにも堪能しました。顔の角度、目の動きだけで恐い存在感があります。声も張りがあって、冷徹な会長役にピッタリ。キム・ムセンの代わりができる俳優はいないでしょう。まさに重鎮、大ベテランの大御所俳優ですね。息子のキム・ジュヒョクは反対に、韓国では顔が覚えられない俳優として有名ですが、お父さんの演技を勉強してほしいです。
チョン・ヨン(キム・ミンの養父)は温厚で律儀な町工場の社長にぴったりでした。気難しさがなく朗らかで、恐い会長のキム・ムセンとは対照的でした。
ピリっとドラマを盛り上げる脇役のチェ・ジェウォンは、最近のドラマでもいろいろな役をこなしています。「太陽がいっぱい」ではキム・ジスの兄役で、街のチンピラを演じていました。頭が悪くて怖くないチンピラ役で、子分のヤン・ドングン相手に間の抜けたおおげさな芝居をして、お腹がよじれるほど笑ってしまいました。とっても面白かったです。
チョン・ダビンにも会えました。やっぱりかわいいチョン・ダビンです。祖母の葬式に来ないで司法試験を受ける兄のユ・ジュンサンを許せなくて、アフロヘアに濃いメイクでぐれてしまいますが、後半は兄を許して天使のようになりました。
イ・ヒョチュンの再婚相手は建設会社社長のイ・ジョンギルで、ユ・ジュンサンは父の会社を倒産させたと誤解して復讐します。
”キム・ミンがこんなに演技が上手な女優だったとは”と驚き、大人気女優のキム・ジスに懐かしさを感じ、最後まで友情を貫く篤実なパク・サンミンに感動しました。
熱演が熱演を呼び、演じた俳優たちが皆素晴らしく、韓国ドラマを再認識させるドラマでした。
採点(10点満点中7.5点)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
韓国ドラマ「太陽がいっぱい」①(KBS 2000年 全54話)
韓国ドラマ「太陽がいっぱい」(KBS2000年全54話)は、期待以上のドラマでした。第1話の初まりは、大雨の中イ・ヒョチュンが子供を置いて逃げていくシーンから始まります。主人公二人、ユ・ジュンサンとパク・サンミンの子役たちの友情物語、大学進学までの紆余曲折、相手役キム・ジスとキム・ミンが加わって、更にドラマが予想のつかない展開になっていきます。
キムジスの母親キム・チャンスクの普段より大げさな芝居と、兄のチェ・ジェウォンと子分のヤン・ドングンの馬鹿馬鹿しいほどの濃いお笑いにお腹を抱えて笑うほどでした。かわいいチョン・ダビンもユ・ジュンサンの妹役で登場します。
後半はシリアスになっていきお笑いはなくなりますが、俳優の熱演に次ぐ熱演で、オ・ヒョンランの挿入歌も合い重なり、せつないシーンの連続でした。
イ・ヒョチュンの正統派メロドラマの演技にはしびれました。
ラスト53,54話は演技とは思えないほどの涙、涙の迫真の演技が続きました。久しぶりに、韓国ドラマの俳優たちの名演・熱演を堪能し、溢れる涙が止まらなくなりました。
緩急つけた脚本も演出も素晴らしく、上質な作品だと思います。韓国ドラマ「青春の罠」のように、上昇志向の強い男が女と子供を捨てるという設定で、後半は復讐話になります。
日本ではKBSワールドで2009年10月の深夜に放送されました。イケメンがいない地味な配役ですので、最後まで観た人はどのくらいいるのだろうと思いました。
余韻が強く残り、韓国ドラマへの熱が再燃。通販で12作品の韓国ドラマDVDを購入。ブログを更新する時間もないほど、夢中になってドラマ三昧の毎日を送っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1964~66年の映画音楽 ③ 「太陽のかけら」 「リーザの恋人」
1960年代まで、地味な外国映画(特にヨーロッパ映画)を日本で公開する時に、タイトル音楽を変えて上映することがありました。日本人の好みにあった曲に変えるか、日本で新しく曲を作ってしまい、ラジオの洋楽チャートにランクされ、映画がヒットするようにしました。
最も有名なのはギリシャ映画の「夜霧のしのび逢い」(1965年)です。映画とは関係のない、1964年にヒットしたクロード・チアリのギター曲”La Playa"を、タイトルだけでなく映画の随所に用いて、映画とレコードを大ヒットさせてしまいました。
UPした1965年スウェーデン映画”太陽のかけら”(1966年1月公開)もテーマ曲を、映画とは関係のないミハエル・ホルムの曲をクラリネット奏者のロジャー・ベネットが演奏しているものに差し替えて日本で公開されました。哀愁のクラリネットとメロディーが人気を呼び、TBS「今週のベスト10」で、2月17日に1位にランクされました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オ・ヒョンラン ”少しだけ愛したら” 韓国ドラマ「太陽がいっぱい」(KBS 2000年)挿入歌
「太陽がいっぱい」(KBS 2000年)、全54話を見終えました。ユ・ジュンサン、パク・サンミン、キム・ジス、キム・ミンと演技派を揃えた配役で、ストーリーも面白く、夢中になって観ました。
ドラマの中で流れる音楽が良くて、OSTが欲しかったのですが、韓国でも日本でも発売されていません。許されぬ愛で苦しむパク・サンミンとキム・ミンの切ないシーンで流れていた歌を調べると、女性歌手オ・ヒョンランの”少しだけ愛したら”で、ドラマの挿入歌として使われた曲でした。
オ・ヒョンランは「第14回MBC大学歌謡祭」(1990年)に出場し、1998年に”少しだけ愛したら”が収録されたファースト・アルバムをリリースしました。「太陽がいっぱい」の挿入歌でブレイクし、2001年にはファースト・アルバムが再発されました。
「冬のソナタ」の11話ではペ・ヨンジュンとパク・ソルミのBarのシーンで、”すこしだけ愛して”がBGMとして流れ、日本ではこの曲を「冬のソナタ」で知った方も多いようです。
オ・ヒョンランは数々のドラマの音楽を歌っています。「ローファーム」(SBS2001年)「バリでの出来事」(SBS2004年)「12月の熱帯夜」(MBC2004年)「復活」(KBS2005年)「スマイル・アゲイン」(SBS2006)「明日が来れば」(SBS2011年)「新妓生伝」(SBS2011年)など。
「太陽がいっぱい」では他にユ・ジュンサンとパク・サンミンの熱い友情のシーンで歌われた、しゃがれた男性歌手の歌も印象に残っていますが、曲名・歌手名がわかりませんので捜せませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1966年のポップス ⑧ クリフ・リチャード ”ビジョン(君のおもかげ)””ブルー・ターンズ・トゥ・グレイ”
クリフ・リチャード(Cliff Richard)の”ビジョン、君のおもかげ(Visions)”はスローなバラードで、イギリスでは1966年にリリースされ、全英7位にランクされました。
文化放送「9500万人のリクエスト」では10月27日・11月3日に最高位4位、TBS「今週のベストテン」では10月2日に最高位18位にランクされました。
クリフ・リチャードの”ブルー・ターンズ・トゥ・グレイ(Blue Turns to Grey)”は、ミック・ジャガーとキース・リチャーズの曲で、クリフリチャードの歌で1966年に全英15位にランクされました。
文化放送「9500万人のリクエスト」では9月8日に最高位7位にランクされました。
(Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1966年のポップス ⑦ クリフ・リチャード 「思い出の砂浜」「フォーティ・デイズ」
クリフ・リチャードの”思い出の砂浜(Little Grain of Sand/Legata Ad un Granello Salobia) )”の原曲はカンツォーネで、クリフ・リチャードもイタリア語で歌っています。クリフリチャードは当時世界中で人気があったので、イタリア語・フランス語・ドイツ語・スペイン語でもレコーディングしています。
日本では1965年末に発売され、文化放送「9500万人のリクエスト」では、1966年1月27日までベスト20にランクされました。
1950~60年代はポップスのシングル盤を発売する時に、日本のレコード会社が独自に曲を選んでリリースする場合があり、日本だけのシングルカットや、数年前の曲が発売されることもありました。
クリフ・リチャードの”フォーティ・デイズ(forty Days)”も、イギリスで1961年リリースのアルバム「21Today」に収録されたナンバーです。文化放送「9500万人のリクエスト」で、1966年6月16日に最高位21位にランクされました。原曲はチャックベリーです。
シャドウズをバックに、爽やかにロックンロールするクリフ・リチャード、最高ですね。ビーチボーイズのような軽快なサウンドで、ビーチボーイズは日本ではロックの王様として崇拝されているのですから、クリフとシャドウズがもう少し評価されてもいいのでは思ってしまいます。 (Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
韓国時代劇「大王世宗」 (KBS 2008年 86話)
「大王世宗」をあまり評価していませんでした。それは先に「女人天下」(SBS2002年)「チャンヒビン」(KBS2002年)「王と妃」(KBS1999年)を観ていたので、重厚なドラマを期待していたせいだと思います。
でもこのドラマは歴史の勉強になりました。その点で考えると有益なドラマだったといえるかもしれません。
朝鮮王朝4代目の王様「世宗」(セジョン)は歴代王のなかでも一番優れた王様です。ハングル文字の創始者でもあり、天体観測機、活字、印刷技術が開発されるなど朝鮮の文化と技術を発展させた王です。
ドラマでは3代目王「太宗」(テジョン)から、4代目王の即位までの波乱を描きました。太宗(テジョン)の長男である讓寧大君(ヤンニョン)が世子(後継ぎ)でしたが、奔放な性格なので、太宗は世子の資格を剥奪し、穏やかで学問に優れている3男忠寧大君(チュンリョン)を4代目王として譲位しました。
王としての威厳がある太宗にキム・ヨンチョル、長男の讓寧大君をパク・サンミンが演じました。讓寧大君は世子でしたが、太宗の兄弟たちと折り合いが悪く、女性問題や自由奔放な性格が災いし、父親の怒りを買います。性格は良いが奔放な讓寧大君にパク・サンミンはぴったりでした。出来のいい弟への嫉妬や父親の大きすぎる威厳に圧迫感もあったのでしょう。
世宗を演じたキム・サンギルは王になる気はなく、兄に気を使っていました。太宗の譲位によって王になった世宗は結果的に兄の権利を奪った形になってしまい、自分の後継者は絶対長男にすると決めていました。
第4代王位についた世宗は朝鮮の基礎を作り上げ、学問を重んじ、民のための治世を施します。朝鮮独自の天文を開発し、民にわかりやすいハングル文字をつくります。
愛妻家でもあり、子供も多い世宗。世宗の長男の文宗(ムンジョン)は穏やかですが体が弱く、次男の首陽(スヤン)大君のほうが快活で文武両道に優れた人で王位に向いています。文宗の死後、世宗の長男絶対主義が後々の権力争いに発展し禍根を残すことになりました。
「テジョヨン」(2006年)の後番組でもあり、ドラマ全体に重厚感に欠け、女優陣に魅力を感じませんでした。夢中になってみたドラマではなくて何となく見ていたので、ドラマの感想をあまり書けません。主人公のキム・サンギョルが人徳のある王にぴったりでした。キム・ヨンチョルは威厳のある父親で怖いくらいでした。母親のチェ・ミョンギルは重く感じました。世宗の妻イ・ユンジは弱かったと思います。若い学者、技術者たちの活躍はわくわくしました。世宗の息子首陽大君のソ・ジュニョンのはつらつとした演技が良かったです。
現在、KBSTVで「大王世宗」を再放送していますが、他に見るドラマがあるので、再視聴はしていません。新しく始まった朝鮮王朝の開祖のドラマ「チョン・ドジョン」が始まったので、その流れで「大王世宗」は見る価値はあるでしょう。1998年の「王と妃」の歴史の流れも「大王世宗」によってはっきりわかったことはとても良かったと思います。
「チョンドジョン」「大王世宗」「王と妃」「イサン」までの歴代王
朝鮮王初代 太祖 イ・ソンゲ 在位(1392~1398)チョンドジョン
第2代王 定宗 (1398~1400) チョンドジョン
第3代王 太宗 (1400~1418) チョンドジョン
第4代王 世宗 (1418~1450) 大王世宗
第5代目 文宗 (1450~1452) 王と妃、死六臣
第6代王 端宗 (1452~1455) 王と妃、死六臣
第7代王 世祖 (1455~1468) 王と妃、死六臣
第8代王 睿宗 (1468~1469) 王と妃
第9代王 成宗 (1469~1494) 王と妃
第10代王 燕山君 (1494~1506)王と妃 チャングムの誓い
第11代王 中宗 (1506~1544) 王と妃 チャングムの誓い 女人天下
第12代王 仁宗 (1545~1545) 女人天下
第13代王 明宗 (1545~1567) 女人天下
第14代王 宣祖 (1567~1608) 王の女 ホジュン
第15代王 光海君(1608~1623) 王の女 ホジュン
第16代王 仁祖王(1623~1649) チュノ
第19代王 粛宗 (1674~1720年) チャンヒビン
第20代王 景宗 (1720~1724) チャンヒビン トンイ
第21代王 英祖 (1724~1776) イサン
第22代王 正祖 (1776~1800) イサン
採点(10点満点中 5点)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1966年のポップス⑥ キャシー・ブラッシャー ”涙のロンリーガール” ."
キャシー・ブラッシャー(Cathy Brasher)はアメリカのオールディーズ・ポップス系の女性歌手で、1964年~66年にマイナー・レーベルからシングルを4枚リリースしました。1966年に3枚目のシングル”SH...Listen”が、”悲しみのロンリーガール”のタイトルで日本発売され、TBS「今週のベスト10」で、3月10日に最高位15位にランクされました。
1966年にしてはちょっと古めのガールズ・ティーンポップで、この曲を好きなレコード関係者の方がいて発売されたのでしょうか。 (Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |