人が生きる世の中(サランサヌンセサン)
毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
エドゥ・ロボ 、 セルジオ・メンデス&ブラジル66 「さよならを言うために」 Edu Lobo "Pra dizer Adeus(To Say Goodbye)"
セルジオ・メンデス&ブラジル66のサード・アルバム「Look Around」(1968年)から、エドゥ・ロボ作曲、ヴィニシウス・デ・モラエス(Vinicius de Moraes作詩の”Pra dizer Adeus"です。"To Say Goodbye(さよならを言うために)"の英語詩で、レコーディングされています。
セルジオ・メンデス&ブラジル66のデビュー・アルバムには”マシュケナダ”や”ワンノート・サンバ” ”おいしい水”などのボサノヴァナンバーのほかに、ビートルズの”デイ・トリッパー”、ヘンリー・マンシーニの”スロー・ホット・ウィンド”などが収録されています。ブラジル66のアルバムは、セルジオ・メンデスやデイブ・グルーシンののアレンジが秀逸で、1960年代にはこんなに新鮮で洒落た音楽が普通に聴かれていたのかと感心してしまいます。
エドゥ・ロボの”の”さよならを言うために(Pra dizer Adeus)"は、エリス・レジーナ(Elis Rejina)やマリア・ベターニャ(Maria Bethania)が歌っていますが、メロディーの良さを最も引き出しているのはセルジオ・メンデスの演奏だと思います。
エドゥ・ロボとアントニオ・カルロス・ジョビン (Antonio Carlos Jobim)が共演したアルバム「EDU & TOM」(1981年)から ”Pra dizer Adeus"です。エドゥ・ロボとジョビン がそれぞれオリジナル5曲ずつ 持ち寄ってレコーディングしています。静かに切々と歌うエドゥ・ロボにそっと寄り添うようなジョビンのピアノ 、中間部から加わるジョビンのヴォーカル、ロマンテゥックなピアノ・ソロがすばらしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チンジュ 「ナン・ケンチャナ(私は大丈夫)」 グロリア・ゲイナー 「恋のサバイバル(I will
2020年のチンジュ「ナケンチャナ」変わらない歌唱力すごい
チンジュの”ナン・ケンチャナ”は、1978年に大ヒットしたグロリア・ゲイナー”恋のサバイバル(I will survive)」のカヴァー曲です。KBSTV「開かれた音楽会」や「コンサート7080」で会場を盛り上げる歌として、私にとってなじみのある歌です。
”原曲のグロリア・ゲイナーより良いなあ”と思うほど、パンチがあって力強いチンジュの歌は、”ナン・ケンチャナ(私は大丈夫)”という言葉どおりに元気づけられます。
1998年に韓国で大ヒットした”ナン ケンチャナ”。デビュー当時、女子高校生らしくない歌唱力で高い人気を集めたチンジュは、16年ぶりにアルバムをリリースしたということです。
”ナ・ケンチャナ”は韓国ドラマでよく使われる言葉です。健気で頑張りやの主人公たちがくじけそうになったとき、”ナン ケンチャナ”(私は大丈夫)というので、最初に覚えた韓国語かもしれません。「ガラスの靴」でキム・ヒョンジュ(ユニ役)が言っていたのが一番印象に残っています。
「ナン・ケンチャナ」
あなたが去れば 残された私が 涙で数えきれないほど多い夜を過ごすと
あなたは思っているけど わるいけど 私はうぶじゃない
私は大丈夫 私は大丈夫
*あなたが私のすべてと考えないで いくら弱く見えて いくら幼く見えても
私は大丈夫 私は倒れない 私は大丈夫 振り返らないで
あなたは思っているけど わるいけど 私はうぶじゃない
私は大丈夫 私は大丈夫
*あなたが私のすべてと考えないで いくら弱く見えて いくら幼く見えても
私は大丈夫 私は倒れない 私は大丈夫 振り返らないで
もうあなたの愛は願わないわ いくら美しくても いくら夢みたいでも
永遠になるようにしなければ
私は大丈夫 私は大丈夫
永遠になるようにしなければ
私は大丈夫 私は大丈夫
そんな目で見つめないで あなたの同情なんか 必要じゃないわ
私はあなたを忘れるの みんな忘れたあとに あなたを消してしまうの
ただそのまま去って 振り返らないで
これ以上私を惨めにさせないで
誰でも一度くらいは経験する別れだと
私は大丈夫 何度も振り返らないで 私は大丈夫 私は大丈夫
私はあなたを忘れるの みんな忘れたあとに あなたを消してしまうの
ただそのまま去って 振り返らないで
これ以上私を惨めにさせないで
誰でも一度くらいは経験する別れだと
私は大丈夫 何度も振り返らないで 私は大丈夫 私は大丈夫
*~*
90年代のチンジュ「ナケンチャナ」
”I will survivel” 原曲のグロリア・ゲイナーです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クォン・テス ”パパ(アボジ)”瞳で”
1970年代の韓国音楽を作り上げた音楽鑑賞室「シェルブール」出身の歌手、クォン・テス。1975年に”パパ”が収録した1集アルバムでデビューしました。”パパ”は外国曲の翻案曲です。
パパ
*日が昇っても日が暮れても たった一つの心
雨が降っても雪が降っても たった一つの心
子供のためを思う たった一つの心
気をもみながら祈る たった一つの心
万が一のことを考える たった一つの心
陰からそっと見守る たった一つの心*
**父よたとえ無言でも その高い志を忘れることはない
父よたとえ無言でも その高い志を忘れることはない**
*~* **~** *~*
1976年2集アルバム収録曲”瞳で”。クォン・テス作詞作曲
2012年のKBSTV「コンサート7080」に出演したクォン・テス。司会とお話をしました。
司会「ステージは久しぶりですね」
クォン「主に福音聖歌、クリスチャン・ミュージック主に賛美歌を歌っていました」
司会「最近の歌謡界ではセシボンやシェルブールが話題になっています。シェルブールといえばクォン・テスさんも有名です」
クォン「シェルブールは音楽鑑賞室です。歌いたくて行ったらイ・ジョンファンさんがオーナーで。音楽も聴きたいし、どんな所なのか気になって行きました。そこで”I Can't Stop Loving You"を歌いました。そこでは毎週金曜日とか曜日を決めて週1回コンテストがありました。だからシェルブール出身がとても多くて、シェルブール出身者が集まってデュエットも多かったです。最近KPOPなどで新人歌手を選びますがシェルブールがその始まりです」
司会「まさにアマチュアオーディションですね」
クォン「そこで選ばれるとステージに立つ歌手になれます。そこで認められた歌も声も良くて歌手としてイケると思った人が4人牧師になりました」
瞳で
瞳で話して そっと話して 他人が気がつかないよう 瞳で話して
恋は瞳でするって 他人が気付くと恥ずかしくて 瞳でするって
恋は瞳でするって 本物の恋は瞳を見るとわかるって
その黒い瞳はウソをつかない
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シコ・ブアルキ ③ 「サンバと愛」 Chico Buaruque "Samba e Amore"
シコ・ブアルキは1944年生まれのブラジルの歌手・作曲家・詩人・小説や戯曲の作家です。小説の「ブタペスト」はブラジルで文学賞をとり、日本でも出版され、戯曲の「オペラ・ド・マランドロ」は日本で翻訳され、ミュージカルとして上演されました。
1964年に音楽家・作曲家としてデビュー、1967年に「ア・バンダ」が大ヒットしました。作詞・作曲した曲が、ナラ・レオン、エリス・レジーナなどの多くの歌手に歌われました。ロマンチックな歌詞が特にブラジルの女性に人気があったそうです。
当時のブラジルは軍事独裁政権で、自由と民主主義が抑圧されていました。シコ・ブアルキは反独裁の立場で1968年に逮捕され、1969年にイタリアに亡命します。
当時はシコだけではなく、カエターノ・ベロ-ゾ、ジルベルト・ジルなど多くの音楽家が、弾圧から逃れるためにヨーロッパに亡命しています。
UPしたのは、亡命中に録音されたアルバム「シコ・ブアルキ・ヂ・オランダ Vol.4」(Philipps 1970年)から、”サンバと愛 (Samba e Amore)"です。ミュートをつけた、クールで哀愁を帯びたトランペットのイントロから、ボサノヴァのリズムにシコ・ブアルキの歌、オーケストラが加わります。メロディーの良さだけではなく、ジャージーなアレンジが最高です。
シコ・ブアルキは亡命したイタリアで、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネとのアルバム「シコ・ブアルキ&エンニオ・モリコーネ/Per un Pungo di Samba」を1970年にリリースしました。1960年代のシコ・ブアルキの曲を、エンニオ・モリコーネのアレンジで録音したものです。
”サンバと愛”もオリジナルのボサノヴァとは違う、エンニオ・モリコーネの柔らかな美しいビロードのようなオーケストラ・アレンジが印象的です。 (Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ノチャサ(歌を探す人々) 「四季」「1984年1集」「1989年2集」
工場で働く人々の四季を歌ったコーラス・グループ、「ノチャサ」の”四季”。
1970~80年代を舞台にした韓国ドラマを観ると、貧しい環境で学校へも行けず労働条件の悪い工場で働く労働者が描かれています。労働争議をすると暴力団が殴り込んだり、警官に弾圧されたりで大変な工員たち。夜学に通う労働者もいて、「学びたい!」という気持ちがドラマからですが、とても切実に伝わってきました。
「四季」
* 赤い花 黄色い花 花畑に咲いても
白い蝶 黄色い蝶 垣根の上を舞っても
暖かな春風 何度吹いても ミシンは回り続ける*
白い雲 綿雲 小さな雲
ミニT ミニスカート 暑い夏
汗がしきりに流れても ミシンは回り続ける
空の星は夜通し輝き
冷たい風 そよ風 山の風
昨夜便りを 一枚送り
落ち葉は散り 積もっても ミシンは回り続ける
雪があたりをすっぽりと覆うと
白い工場 白い灯り 真っ白な顔
僕らの青春が過ぎて行く ミシンは回り続ける
工場には作業灯 夜通し照らし
*~*
(韓国Wikiより)
ノチャサ(歌を探す人々)は1980年代から 90年代にわたって韓国で活動した歌声グループです。「ノレルル チャッヌン サランドゥル」を略して「ノチャサ」と呼ばれています。
1980年代大学街では軍事独裁に反対した民主化の闘いで、多くの集会がありました。その渦中で自然に、集会などでたくさん歌われた民衆歌謡の歌声グループが大学街を中心にできました。
民衆歌謡は民衆の現実を内容にして、トロット・歌謡曲などとの大きな違いがありました。したがって商業的な成功は期待していませんでした。しかし「ノチャサ(歌を捜す人々)」のアルバムは、大衆的にも大きな成功をして、民衆歌謡の足跡を韓国大衆音楽史に残す役目を果たしました。
ソウル大学 「エコー」, 高麗大学校「ノ-レオル」, 梨花女子大学 「ハンソリ」、成均館大学 「音の愛'」などのグループが参加し、フォーク歌手キム・ミンギの影響力がありました。
1984年に発売されたアルバム「歌を捜す人々 1集」は最初に発売になったアルバムです。アルバム発表当時、政治的な圧力による検閲があったので、それを通過されるような歌だけが収録されました。プロデューサーはキム・ミンギが引き受けました。メンバーにキム・グァンソク、アン・チファンが加わっています。
現在のメンバー
チョ・ソンテ、ムン・ジノ、ソン・スクファン、ヨン・ヤンヒ、ハン・ドンホン、キム・ジョンナム、チョ・ギョンウク、クォン・ジンウォン、シン・ジア、チェ・ムンジョン、ユン・ソンエ、イム・ジョンヒョン。
過去に属したメンバー
キム・グァンソク、アン・チファン、コ・ミョンスク、ムン・ヘジュン、キム・ウンヒ、シン・ヒョンジュン、チェ・ピョンソン、キム・サムヨン、パク・ソンウ、カン・イチョル、ギョン・ミジン、パク・ジョンヒ、モ・ヒラ、パク・ヘジョン、チョン・フィアン。
1集(1984年 キム・ミンギプロデュース)
- 0.~ 行くことができない故郷
- 4.49~ 風ひゅうひゅう
- 7.53~ 山河
- 11.32~ 私の雪道触れる所どこや
- 15.19~ 切り株
- 18.55~ 日曜日が殆ど過ぎ去る音
- 23.15~ 奪われた野にも春は来るのか
- 27.10~ 祈祷
- 30.51~ 海よ海よ
2集(1989年)
- 0.~ 松よ松よ青い松よ 53位
- 3.40~ 荒野で 69位
- 6.38~ 四季 36位
- 8.41~ 枯葉また生き返えて
- 12.37~ その日がくれば 62位
- 16.45~ あの平等の地に
- 20.39~ この傘下に
- 26.19~ 五月の歌
- 31.10~ 眠らない南道
ノチャサのアルバムをUPしました。1集はアメリカンフォークソングのようなアレンジで全体的に聴きやすいです。
1集の3曲目の”山河”はアン・チファンの歌声でしょうか。ハーモニカ演奏はキム・グァンソクだと思います。
2集は1989年発売のアルバムで、年間TOP100で、36位”四季”、53位”松よ松よ青い松よ”、62位”その日がくれば”、69位”荒野にて”にランクされています。2集は売れたのですね。2曲目”荒野にて”はアン・チファンの歌声のようです。
現在でも集会などで「ノチャサ」の歌う姿が見られます。ノ・ムヒョン元大統領の追悼集会にも参加しています。皆さんは仕事を持っているのか、舞台ではいろいろなメンバーが入れ替わって活動しているようです。
(韓国Wikiより) 民衆歌謡とはプロテストソングで、主に社会運動に関わる歌を総称する表現です。 労動運動,・祖国統一運動,・人権運動,・政治運動など主題別で多様です。
韓国の民衆歌謡は主に 1980年代に数多く作られました。民衆歌謡は当時の世相を反映し、 それぞれの運動の主題を歌いました。 1987年の韓国での民主化のための「6月抗争」以後には、多くの大学に民衆歌謡を歌うノ-レペ(サークル)が創立されました。
以後労動運動が活発だった期間には、労動者の権利に関する民衆歌謡がたくさん増えました。2000年以降も大衆が大きく動いた集会(2002年の米軍装甲車による女子学生圧死事件など)の歌も歌われています。
社会・政治問題に限らず、日本の植民地時代からの解放の歌や、北朝鮮との祖国統一を願う歌などがあります。
ターちゃんの韓国歌日記 http://kt46koreansongs.com/archives/567
3集 1991年
01 懐かしい名前 0.00~
02 清算を叫び歌えば 4.45~
03 クィリョ物語 9.06~
04 いんげんの花 12.48~
05 万華鏡 18.40~
06 宣言 20.58~
07 愛歌 23.20~
08 薄い傘 28.58~
09 立ち上がりは4月 32.36~
10 あなたのための行進曲 37.27~
4集 1994年
01 僚友のために
02 녹두꽃
03 動物の王国
04 終わらない歌
05 我々の큰 걸음으로
06 去る彼のために
07 ツツジ
08 四季
09 歌
10 離れていく
11 白頭から漢羅、漢羅から白頭まで
1994 ノチャサベスト
01 遠い将来
02 荒野で
03 四季
04 日曜日が殆ど過ぎ去る音
05 終わらない曲
06 あなたのための行進曲
07 함께 가자 우리 이 길
08 松よ松よ青い松よ
09 切り株
10 愛の歌
11 마른잎 다시 살아나
12 僚友のために동지를 위하여
13 6月の歌
14 白頭から漢羅、漢羅から白頭まで
15 いんげんの花
16 対決
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キム・スヒ 「南行き列車」 「愛慕」 チョ・グァヌ 「愛慕」
”南行き列車”のりのり、最高!
”南行き列車”は「冬のソナタ」でチェ・ジウが歌い、韓国ドラマの中で始めて聴いた韓国の歌です。妙に心に残っていて、この歌が他のドラマで歌われる度、「冬ソナでチェ・ジウが歌った歌」と、題名を知らずに叫んでいました。
”南行き列車”はシン・ジュンヒョンの曲です
1990年の曲ですが息の長いヒット曲で、1993年の「歌謡大賞」で大賞を受賞したキム・スヒの画像がありました。あまりの感激に泣き崩れるキム・スヒ。
韓国演歌の女王と呼ばれているそうです。
”愛慕”はトロットというよりバラードです。大衆に長く愛された歌で、韓国民が尊敬するカトリック教会のキム・スファン枢機卿の愛唱歌でも知られています。韓国ドラマの中でもカラオケなどでよく歌われています。
「愛慕」
あなたの胸に顔を埋め 今日はなきたい
歳月の河を越え 二人の愛は 涙の中で揺れているけれど
あとどれくらい生きたなら あなたを忘れられるのか
たった一言が足りずに 近づけない人よ
あなたの前に立てば 小さくなってしまう
あなたの後ろに立てば 涙で濡れるのに
愛ゆえに沈黙する 私はあなたの女
そして思い出がある限り あなたは私の男
チョ・グァヌの”愛慕”。2000年ミレニアムコンサートからの画像です。若いですね。声に無理なく、ファルセットや地声で変幻自在の声。聴いていて気持ちいいです。このミレニアムコンサートでは、他にコブシがバッチリ効いたトロットを歌っている画像もありました。
韓国ドラマ「山向こうの南村には」(KBS 2007~2012年)で奥さんと喧嘩したパク・チョロがスナックで”愛慕”を熱唱していましたが、低い男性の声で歌われる”愛慕”も良かったです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ウニ(ラナエロスポ) 「愛してる(サランヘ)」
「愛してる」
ブログで”韓国音楽”の旅をしていて本当に良かったと思ったのが、この歌「愛してる」です。
愛してるあなたを 本当に愛してる
あなたが私の側を 離れて行った後に
どんなに涙を 流したかしれません
愛してるあなたを 本当に愛してる
憎いのあなたを 本当に憎んでいます
あなたが私の側を 離れて行った後に
夜毎に恋しい 会いたい私の愛する人よ
愛してるあなたを 本当に愛してる
ブログで”韓国音楽”の旅をしていて本当に良かったと思ったのが、この歌「愛してる」です。
2006年に韓国ドラマ「波」(1999年SBS全72話)を観ました。心に残る名作ドラマでした。主演のキム・ヨンエが病魔に襲われ、親友と息子たち4人でカラオケに行き、この歌を歌いました。キム・ヨンエと親友のキム・エギョンと二人で歌いながら、涙が溢れて声がつまると、息子のキム・ホジンと親友の息子チョン・ウンインが、母親たちをかばうように一緒に歌いました。このシーンと歌が忘れられず、ずっと今日まで探していたのです。曲名もわからず、♪イエイエイエイエ♪のハミングと、♪サランヘ♪の歌詞だけしか覚えていなくて、「7080」や「開かれた音楽会」でも聴いたことがなくて、探しようが無かったのです。
今日たまたまYou Tubeで韓国フォークを探していたら、「開かれた音楽会」の記念コンサートでパティ・キム、イ・ミジャ、チョ・ヨンナムが歌う「愛してる」の画像があって、やっと曲名がわかりました。
「愛してる」は1971年に男女デュエットグループ”ラナエロスポ”(ウニとハンミン)が歌い大ヒットしました。わかりやすいメロディとハミングです。昔韓国へ仕事で行った人は、皆覚えて日本に帰ってきたというエピソードがあるくらい、韓国中で流れていたそうです。
女性のウニと男性のハンミンで歌う画像もありますが、ウニの歌のほうが心に響いてくるので、フォークギターで歌うウニの画像をUPしました。
”KBSTV小説”は1970年代をよく描いています。喫茶店ではトロットや、フォークの歌が流れていますが、この歌を聴いていると、私も1970年代の韓国の人たちと同じ気持ちなのねと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
韓国ドラマ 「愛の挨拶」②
「愛の挨拶」主題歌がとてもよい歌です。OSTが未発売で、タイトル・歌手名もわからず、記事やYouTubeでも探せませんでした。田代さんの紹介のバックで、1分28秒から流れています。うれしい。
田代さんの「愛の挨拶」紹介画像。この予告編の紹介より、本編のドラマはずっと面白いです。
この画像は「愛の挨拶」1話です。32分27秒から1分だけ主題歌が流れます。
ペ・ヨンジュン、クォン・オジュン、キム・ウンギョン3人は楽な授業だと思い、体育でエアロビクスを受講しますが、女子ばかりの中で男3人は目立ち、下手な上に先生にも叱られる始末。ペ・ヨンジュンのエアロビクスも楽しい。
ペ・ヨンジュンが振られて落ち込んでいるとき、クォン・オジュンとキム・ギョンウンが家でペ・ヨンジュンの帰りを待っています。二人の気遣いがうれしいペ・ヨンジュンは歌います。
ペ・ヨンジュンの歌ってる歌はキム・グァンソクの”愛したけれど”です。ハニカミながらも男の子らしい歌声です。クォン・オジュンが愛しそうに聴いていますね。
元歌キム・グァンソクhttps://youtu.be/RC8VaDU3cA4
出演者にキム・ヒョンジュとありますが「ガラスの靴」のキム・ヒョンジュではなく、ペ・ヨンジュンのお姉さん役の同姓同名のキム・ヒョンジュでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
イ・ジェソン 「ギター1本、小銭1枚」「キャンドルパーティー」「明日に向かう馬車」
KBSTV「コンサート7080」2004年より
”ポンオリヴァイオリン”のユン・ソルハを形容する言葉に”ギター1本、小銭1枚のミュージシャンのよう”と記事がありました。
この歌を歌ったのが1957年生まれのシンガーソングライターのイ・ジェソンです。”ギター1本、小銭1枚”で1984年シングルでデビュー。カントリーのアレンジが楽しいですね。1985年の2集アルバムの”明日に向かう馬車”の頃まではフォーク、カントリーを歌っているようです。
1986年3集”キャンドルパーティーから打ち込みの強いシンセサイザーのアレンジでヒット歌謡曲のジャンルに。1989年まで毎年アルバムをリリースしている人気歌手です。
「ギター1本、小銭1枚」
野花のように訪れ 風に吹かれ 夕日を見上げる
風のように訪れ 霧のように消える ちっぽけな人生よ
僕は君を知らない 君は僕を知らない 思いやれなかった僕たち
いつかのように 握手を交わそう 心と心で
エヘヘイ 僕たちには何もない ギター1本と、小銭1枚だけ
夜が終わったら 君を探しに行こう 忘れていた友よ
再会の時は 何も語らず 心の会話を交わそう
僕の手には何が 君の手には何が 何ゆえに語ろう
つつましく信頼を分かち合おう 地上から天国へと
エヘヘイ 僕たちには何もない ギター1本と、小銭1枚だけ
君に僕に 差し出された1杯の酒 僕たちは淋しくない
豊かだろうが 貧しかろうが 僕たちは向き合っている
裕福だろうが 貧乏だろうが 僕たちには明日がある
ギター1本に小銭1枚 それだけで十分さ
エヘヘイ 僕たちには何もない ギター1本と、小銭1枚だけ
KBSTV「コンサート7080」2008より
「キャンドルパーティー」
風に星が散り 暗闇だけが押し寄せると
過ぎし日 美しき夢々が 悲しみとなって近づいては
もしかしたら 足音に 窓の外を眺めあかした夜
僕の心を傷つけても 僕はあなたを憎みはしない
*僕の小さな手に 1本のキャンドル この夜を灯せるならば
僕の小さな胸に1本のキャンドル この夜に祈りを捧げられるならば
キャンドルパーティーを開こう キャンドルパーティーを
キャンドルパーティーを開こう キャンドルパーティーを*
しとしとと雨まで降ると 泣き出してしまいそう
彼女の名前を繰り返し あかす夜
夜明けの風が運んでくる 彼方聖堂の鐘の音
僕はひざまずき両手を合わせて 彼女のため僕をこがす
KBSTV「コンサート7080」2008年より
「あしたに向かう馬車」
日が暮れた窓辺一面に 涙ぐむ星影が訪れても 悲しまないで友よ
砕かれた夢が悲しければ 小さな灯りをともして 両手を合わせて友よ
心まで燃やした愛は 遠い夢となったけれど 悲しまないで友よ
耐え難い悲しみが訪れ 君の両頬を濡らしたら
目を閉じて明日へと向かおう友よ
*過ぎ去った時間など置いて発とう 涙が前をさえぎっても
かすめゆく風風風が吹く 友よ涙を隠して
明日へと向かう馬車に乗って行こう 乗って行こう*
*~*
イ・ジェソン
1集 (1984年) ギター1本小銭1枚
2集 (1985年) 明日に向かう馬車
3集 (1986年) キャンドルパーティー
4集 (1987年) イ・ジュソン4集
5集 (1988年) 冬の旅行
6集 (1989年) 若き日の
7集 (1995年) イ・ジェソン7集
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
韓国ドラマ 「愛の挨拶」 (1994~995年 KBS)
5年前に録画していたペ・ヨンジュンのデビュー作品「愛の挨拶」。楽しみに取っていましたが、最近の韓国ドラマにはもう夢中になる作品がないので、「愛の挨拶」25話を見終わりました。爽やかで、胸を打つシーンもありとても楽しめました。25話で終わったのが残念で、「明日は愛」のように100話は続いてほしかったと思いました。
録画したDVDの画面にはパク・ヨンハのコンサートの広告もあり、複雑な気持ちになりました。でも1990年代~2000年始めの韓国ドラマは本当に面白い。まだ見ていない作品を、中古DVDで購入してもっと観たいです。
1994~95年の大学は80年代の民主化闘争の爪あともなく、若くハツラツとした学生たちが教授の出す課題や恋に悩み、サークル仲間と議論し、友情を育み、それぞれの大学生活を送っています。
ペ・ヨンジュンの雑誌のモデルのような毎回違うファッションが、とってもお洒落で爽やかで、ナイーブなペ・ヨンジュンを更に引き立てていました。
全体のトーンが明るくて1994~95年は経済的にはまだまだ成長していないにも関わらず、20年後の2014年よりずっと幸せで美しい時代だったのではないかと思ってしまいました。
「愛の挨拶」 1994年 KBS 25話
演出1話~4話 ユン・ソクホ 5話~ チョン・ギサン
脚本 チョン・ユギョン
出演 ペ・ヨンジュン クォン・オジュン キム・ギョンウン ソン・ヒョナ、キム・ジホ イ・ウィジョン ユン・ソナ キム・ミニ キム・グァンヨン
ペ・ヨンジュン、クォン・オジュン、キム・ギョンウンの男三人の友情と日々の何気ない共同生活が楽しい。好きな人に打ち明けられないペ・ヨンジュン、相手にされなくても好きだ好きだと積極的なクォン・オジュン、田舎者で国学や陰陽五行が得意な古いタイプのキム・ギョンウン。
ペ・ヨンジュンたちと一緒に国文科の学生で作るサークルには、ペ・ヨンジュンの幼馴染で初恋の人ソン・ヒョナ、ボーイシュなキム・ジホ、明るいイ・ウィジョンがいて、クォンオジュンの片思いの相手イ・ユンスも加わり、文学の研究をしています。金持ちで性格が良くない男子キム・グァンヨンも加わり、気の会わないどうしで議論したり、喧嘩をしたり。それでもサークルの活動は和気あいあいと続けていきます。
途中イ・ウィジョンが冬休みで田舎へ帰ったきり戻らない、ソン・ヒョナは家族でカナダへ移住、キム・ジホは北京大学へ留学、イ・ユンスは病気で入院など、女性メンバーが全員入れ替わります。
古いタイプの男キム・ギョンウンの彼女に、ユン・ソナが敬虔なクリスチャンの女子学生として登場。かわいらしいです。クォン・オジュンは古臭いキム・ギョンウンをバカにしていたのに、ユン・ソナとの熱々のカップルぶりを見せ付けられて、へこんでしまいます。
ペ・ヨンジュンの人柄の良さがつたわり、初々しい魅力がいっぱいです。「愛の挨拶」に限らずこの頃の演出・脚本は、うつむいて歩いたり、池のほとりで座っている姿を、セリフなしでゆっくりと描くことによって、登場人物の心象風景を豊かに表現しています。
バックに流れるPOPSが時代の流れも感じさせ、”素晴らしい!”の一言です。ドラマを観る人も、サークルの仲間になったような気分になったのではないのでしょうか。
採点 (10点満点/ 7・5点)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |