人が生きる世の中(サランサヌンセサン)
毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
ナフナ「ムシロ」「カルムリ」
韓国男性歌手ナフナ。名前と噂だけが一人歩きしています。生のステージをみたことがないので今日までアップ出来ずにいました。
でも当ブログでは、数曲もナフナ歌のカバー曲をアップしているのです。大好きなチョ・グァヌがナフナトロットをカヴァーしているので、これはナフナを取り上げなければいけない!と。ナフナを見直して聴きやすい曲を選びました。
聴きやすいのは「ムシロ」でしょうか。ナフナステージは女性ファンを虜にするような魅力があるようです。
ナフナのトロット。韓国ドラマ「コッチ」では高校生のウォンビンがナムジンファンで、お母さんのユン・ヨジョンがナフナファンで、テレビのチャンネル争いをしてました。
それを観ていて1970年代の韓国はこんなふうにナムジンファンとナフナファンでわかれていたのだなあと感慨深いものがありました。
ナムジンはKBSTV「コンサート7080」「開かれた音楽会」「不朽の名曲1」の出演があって観ていたので早々に取り上げて韓国音楽男性のカテゴリでアップしていましたがトロットに移しました。
ナフナはどうなのでしょうか。トロットの皇帝と謳われているくらいなのでトロットでしょう。
一通りナフナを聴いて改めてナフナはトロットだなと。でも、韓国では朗らかで明るいナフナ歌もカヴァーされて若者達にも歌われています。
男性フォークグループ自転車に乗った風景の三人組による「海辺の女人」は軽快なスカ風でアレンジされているし、「喫茶店の孤独」は姉妹デュオや女性フォークシンガーのキム・ヒジンも歌っているくらいポピュラーだし、キム・ソナ(私の名前はキムサムソン)がピアノでナフナと饗宴しているくらいです。
ナフナは韓国のスタンダードナンバー歌手といっても過言ではないでしょう。
翻案曲 ナフナ「崔進士宅の3番目の娘」 Al Wilson 「Snake」合唱 - 毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
チョ・グァヌ、キム・ヒジン、グンピョル姉妹 ”喫茶店の孤独(ナフナ)” - 毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
自転車に乗った風景「浜辺の女」 - 毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
日本語ウイキより
羅 勲児(ナ・フナ、나훈아、本名:崔 弘基(チェ・ホンギ、최홍기)1947年80歳 )は釜山生まれの歌手及びシンガーソングライター。自作曲は800曲といわれている。1966年のデビュー以来、ミリオンセラーが50曲以上ある。「トロットの帝王」「トロットの皇帝」の異名をとる。
1966年デビュー。1972年に「はるか遠い故郷(머나먼 고향)」、「故郷駅(고향역)」がヒット。また、その当時最高の人気を得ていたナムジンとのライバル関係を構築し歌謡界を盛り上げた。
1981年リリースの「大同江便り(대동강 편지)」でMBC10大歌手特別賞を受賞。
1984年10月、大阪フェスティバルホールで公演。12月、テイチクよりライブアルバム「LIVE IN JAPAN」発売。
1985年2月、日本でシングル「みなと恋唄」発売。日本ファーストアルバム「みなと恋唄」発売。10月、日本セカンドアルバム「北国恋歌」発売。
1986年に我羅企画(アラキカク)という個人事務所を立ち上げた。
1988年、ポリドールに移籍。
2006年、デビュー40周年記念公演を韓国内19会場(延公演日数30日余り、公演回数50回以上)で開催した。 同年の最終公演を12月30日ソウルグランドヒルトンホテルで終えた後、一切の芸能活動休止期に入った。 しかし、「羅勲児が隠れた」「引退した」「失踪した」と、どんどん根拠無い噂話がマスコミ、特にインターネットを通して広がった。流言は羅勲児一人に終わらず韓国若手女優達にも危害が及んだ結果、その解明の為に2008年1月25日ソウルグランドヒルトンホテルで公式記者会見を持った。
2017年7月、11年ぶりに活動再開。
チュ・ヒョンミ「旅情」「月亮代表我的心」
トロットの女王とも呼ばれ、トロットの世界を変えた人とも言われる韓国女性歌手チュ・ヒョンミ。
当ブログに載せる韓国音楽の仕入れは、韓国音楽番組KBS「全国歌謡のど自慢」「歌謡舞台」からです。
「全国歌謡のど自慢」に出演する歌手の歌はチャンチャカチャンのメロディとリズムが多い中、正統派演歌”旅情”は新鮮な驚きと感動で聴いていました。
チュヒョンミは”新沙洞のあの人””雨降る永東橋””初恋”などヒット曲がありますし、音楽番組で何度も見ることがありましたが、心に留まることなく十数年経ちました。やっとチュヒョンミの良さがわかり、ある意味ほっとしています。
チュ・ヒョンミ(ウイキより)
中国人の父と韓国人との母との間に生まれた華僑2世。中央大学薬学科在学中の1981年にMBC川辺歌謡祭に出場して奨励賞を受賞した。大学卒業後は薬剤師として活動する。
1985年に「雨降る永東橋(비내리는 영동교)」でデビュー。1988年に発表した「新沙洞のあの人(신사동 그 사람)」がデビュー以来最大のヒットを記録。その年のKBS歌謡大賞MBC10大歌手歌謡祭大賞、ゴールデンディスク大賞の3大歌謡大賞の大賞を独占する。翌年発表した「片思い(짝사랑)」もヒットさせ2年連続でMBC10大歌手歌謡祭の対象を受賞する。
2009年には「少女時代」のソヒョンと共に「チャラジャチャ(짜라자짜)」で活動し話題になる。
旅情
どれほど美しい花も月日の流れとともに 枯れるように
私もいつかどこかに 雲とともに流れるでしょう
留まっては歩き出す 人生の道に 心残りもあるけれど
行くべき道 旅人の道 流れに沿って進む道
野原に咲く美しい花も いつかは枯れるでしょう
私もいつかどこかに 雲とともに流れるでしょう
しばらく留まって帰る道に 恋もあったけれど
はるか遠いところに 去ってしまったけれど
川は流れ続けるでしょう 川は流れ続けるでしょう
中国語で歌うチュ・ヒョンミ。父親が中国人なので発音もバッチリです。”月亮代表我的心”はテレサテンの歌声で知られる中華圏で大人気のスタンダードナンバーなのですね。チュ・ヒョンミの可憐な声がメロディにマッチしてとっても素敵です。この歌は9月14日に初めて聴きました。テレサテン、夏川りみも聴いてみましたがチュ・ヒョンミの歌が一番だと思います。まだ知らない良い歌はたっくさんあるので、音楽の旅は楽しいですね。
月亮代表我的心(月はなんでも知っている)
あなたは私に聞いた あなたをどのくらい愛してるのかと
私の気持ちは本物よ 私の愛も本物
あの月明かりが 私の心を照らしてくれた
あなたは私に聞いた あなたをどのくらい愛していのかと
私の心はどこにも行かない 私の愛は変わらない
あの月明かりが 私の心を物語っている
優しい口づけは 私をときめかせる
淡い恋しさは 今もあなたを思い描かせる
あなたは私に聞いた あなたをどのくらい愛してるのかと
思い描いて見つめて 月が私の気持ちを語っているから
優しい口づけは 私をときめかせる
淡い恋しさは 今もあなたを恋しくさせる
私の心はどこにも行かない あなたは私に聞いた
あなたをどのくらい愛してるのかと
思い描いて見つめて月が私の気持ちを語っているから
思い描いて見つめて月が私の気持ちを語っているから
ナムジン「空の背負子」
リュ・ウォンジョン「椿お嬢さん(トンベクアガシ/イ・ミジャ)」「19才の純情」「”あなた花びら踏
イ・ミジャ”19の純情”をリュ・ウォンジョンで。
リュ・ウォンジョン2016年のオリジナル曲”あなた花びら踏んで来るの”
ナム ジン 「トンジ(巣)」「お熱いのがお好き」
、
ナムジン&チャン・ユンジョン「お熱いのがお好き」息もピッタリ。
ヨン ジフ 「姉さんが行く」
カン ジン 「テンボル」
パク サンチョル「とてもきれい」「無条件」[KBSTV全国のど自慢のパク サンチョル
と。
地元に戻ってお金を稼ぎ、再び歌手になる夢を追いかけることを目指し、理髪の仕事を学び美容院を開業、1993年に江原道で開催された「全国のど自慢」に挑戦し、歌手ユヨルの曲「輝かしき日々は過ぎ」で大賞を受賞し、美容院まで有名になり、それ以降は「歌う美容師」といわれた。
2003年にリリースした「無条件」大ヒットし、一躍スターダムにのし上がった。
KBSTV「全国のど自慢」出場のパク サンチョル。2分20秒からユ・ヨルの歌 「輝かしき日々は過ぎ 화려 한날은 가고」
ホン ジニョン 「ブギメン」「愛のバッテリー」
パク・ヒョンビン「シャバンシャバン」「ゴンドレマンドレ」
« 前ページ |