goo

張艾嘉(シルビア・チャン)「童年 Childhood Memory (子供時代) 羅大佑(ルオ・ダーヨウ)”童年”

 
 
  中国テレビの歌番組を観ていて、時々琴線に触れる曲があります。
 「子供時代」という曲で子供たちが歌っていました。オリジナルはシルビア・チャン(張艾嘉)で”童年”ということでした。1981年のヒット曲。
 
 
    
 
  ”童年”の作詞作曲 羅大佑(ルオ・ダーヨウ)  
      童年
1 池の岸辺のガジュマルで せみが鳴き夏を告げる
 グランド横のブランコに 蝶々だけが止まっている
 先生のチョークはせわしなく黒板を走り続ける
 休み時間と放課後と遊びを 心待ちにしていた子供時代
2 学校の売店にはなんでもあった ポケットにお金がなかっただけ
 諸葛四郎と魔鬼堂は 誰が宝剣を奪い取ったのだろう
 隣の班のあの子はどうして窓の前を通らないんだろう
 口にはおやつ手には漫画 心には初恋があった子供時代
3 テストが終わるたびに勉強がたりてないと気付く
 ”時は金なり”時間は貴重だと先生は教えてくれた
 またたく間に一日が終わり一年が過ぎ去る
 ぼんやり過ごした子供時代
4 なぜいつも太陽は山の向こうに沈むのか
 誰も知らない山の仙人が 住んでいるのか 誰も教えてくれない
 いつも一人で空を見上げてぼんやりしていた
 好奇心にあふれ物思いにふけった 一人ぼっちの子供時代
5 お日様の下をトンボが飛んでくる 一面の青々とした田んぼ
 水彩絵の具も万華鏡もあの空の虹は描き切れなかった
 いつになれば先輩のような大人っぽい顔立ちになれるかな
 休日と明日を待ちわびて 大人になりたかった子供時代
   
 一日また一日 一年また一年
 大人になりたかった子供時代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

韓国歌謡の禁止曲

KBSTV「歌謡舞台」は”自由を取り戻した歌”特集でした。1960年代から600以上の曲が放送禁止となり、1987年9月5日に解禁になったとのこと。「歌謡舞台」の放送日が9月5日だったので禁止曲解禁の日として放送されたようです。 

 
 1曲目”鯨狩り”(ソン・チャンシク「1975年に誕生しましたが翌年悲観的な描写が問題視され禁止曲となる)で始まったので、韓国フォーク・民衆歌が聴けるかなと楽しみにしました。ところが全部演歌、歌謡曲の禁止曲だったのでがっかりでした。
 
 
 
 
   番組の画像ではありませんがイ・ミジャの禁止曲で一番有名な”冬椿お嬢さん(トンベクアガシ)”リュ・ウォンジョンで。
 
 司会 「禁止曲になるとテレビはもちろんのことステージでもその曲を歌えなくなりました。禁止曲は数多くありましたが、1987年9月5日」を機に実に600以上もの曲が解禁となったのです。それ以来テレビなど至るところで自由に歌えて聴けるようになりました。今日がその9月5日です。
 本日は禁止曲が解禁された日を記念し”自由を取り戻した歌”と題して当時禁止された曲をお届けしようと思います。禁止曲の中で多くを占めたのは日本風だと評された曲です」
 
 ”冬椿お嬢さん(トンベクアガシ)”1964年イ・ミジャ1965年に日本風ということで禁止曲となったイ・ミジャの代表曲。1987年9月5日に解禁
 
 
 
 
 
   パン・ガヒ”雁の父さん”
 
 ”雁の父さん”1969年イ・ミジャ。歌詞が社会道徳を乱すという理由で禁止曲になる。1987年9月5日に解禁。
 歌詞「山にはつつじ 野にはレンギョウ 山鳥も切なく鳴く 夕焼けの山奥に
     母さん雲 赤ちゃん雲 仲良く流れているのに 父さんはどこへ行ったの?
     どこで暮らしているの?ああ私たちは寂しい兄弟 道に迷った雁
     夜空には三日月 川には冷たい風 峠を越えて響く汽笛静かな夜に
     すべての家の灯火は明るいのに 母さんはどこへ行ったの?
     どこで暮らしているの? ああ 私たちは寂しい兄弟道に迷った雁」
 
”さよならプサン港”1962年歌詞も曲も日本風という理由で禁止曲になる。1987年9月5日に解禁。
 
”永登浦の夜”1964年日本風という理由で禁止曲になっていたが同名映画の主題歌となり人気を博す。1987年9月5日に解禁。
 
”三千浦娘”1965年 曲が日本風という理由で禁止曲になる。1987年9月5日に解禁。
 
”生きていれば”1966年原題「明日は日が昇る」が現実否定であるとされ「生きていれば」に改題された
 
 司会 「1987年9月5日を機に多くの曲が解禁されました。かつては禁止曲が多かったようですね。どのような時代背景が禁止曲を作ったのですか?」
 
 評論家 「1960年代は”日本風”という理由で禁止されました。日本の歌謡曲風だと。1970年代には社会浄化の観点から退廃的な曲が禁止されました。特に攻撃的な文化を歌った曲です」
 
 司会 「禁止曲と判断されるとどうなったんですか?」
 
 評論家 「レコード販売やテレビで歌うのも禁止でした。一般の人がお酒を飲んで酔っ払って歌うことも禁止です。当時音楽喫茶で禁止曲をかけた場合制裁を受けたそうです。曲によって禁止する理由も違い”死の賛美”は厭世的という理由で、”なぜ呼ぶんだ””鯨狩り”は時代に合わないという理由で。”午前0時の別れ”は」当時午前0時は通行禁止の時間だったからです。
 それらの禁止曲が1987年9月5日に解禁されます。8月に解禁された一部の曲だけでも180曲に及ぶそうです。そして9月5日に約500曲が解禁されたそうです。解禁された曲は自由に歌えるということで解禁後すぐに、イ・ミジャは初期の3大ヒット曲はじめ「島の村の先生」「雁の父さん」を世宗文化会館で歌ったそうです。
 ほとんどの曲は解禁されましたがそのままになった曲もありました。共産主義に反対する韓国で北朝鮮に渡った作詞家や作曲家が手掛けた曲を解禁するには妥当ではないという理由で、そのため解禁されなかった名曲もありました。しかし冷戦が終息したことですべての曲が解禁されることになりました」
 
”連絡船は出ていく”作詞家パク・ヨンホは1946年に北朝鮮へ渡り作曲家キム・ヘソンは戦争中に拉致された。1994年に解禁
 
“落花流水”1942年。作詞家のチョ・ミョンアムが北朝鮮に渡ったという理由で禁止曲になる。1994年に解禁
 
”コスモスのため息”1939年北朝鮮に渡った作詞家の曲という理由で禁止曲。1994年に解禁
                                  「歌謡舞台」より
 
 
 「歌謡舞台」は演歌の番組なのでフォークが歌われないのはわかりますが、1975年緊急措置9号発令でほとんどのフォークが放送禁止、発売禁止になりました。権力批判もしていない叙情フォークです。ヤン・ヒウンの歌だけでも、発売禁止になった曲は30曲もあるそうです。
 そして1987年になぜ解禁になったのかも番組では説明しませんでしたね。「民主化」という言葉はまだ御法度なのかしらと思いました。1950年に起きた戦争を世界史的にも「朝鮮戦争」というのに、この番組では「韓国戦争」といいます。「韓国戦争」と国で取り決めたのでしょうか。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )