goo

A・C・Jobim ㊿「想いあふれて(No More Blues)」スー・レイニー、カーメン・マクレイ

 アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Calros Jobim)作曲の”想いあふれて(Chega de Saudade)”は、”No More Blues"のタイトルで英語詞が付けられ、ジャズ・ミュージシャンに演奏されています。ディジー・ガレスピー(Dizzy Gillespie)、クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)、ジョー・ヘンダーソン(Joe Henderson)、チャーリーバード(Charlie Byrd)、ハリー・アレン(Harry Allen)、ダスコ・ゴイコヴッチ(Dusko Goykovich)など多くの人たちが演奏していますが、これはというお勧めの演奏がなく、ジャズ・ヴォーカルのスー・レイニー、日本公演でのカーメン・マクレイが最も良いのではと思います。

 

 

 スー・レイニー(Sue Raney)(1940生~)は14歳でジャック・カーソンのラジオ・ショーでプロとして歌い始め、キャピトル・レコードからネルソン・リドル(Nelson Riddle)のアレンジとオーケストラでデヴューアルバム「When Your Love Has GOne 」をリリース。17歳とは思えぬ見事なヴォーカルでスタンダード・ナンバーを歌っています。1960年代にはビリー・メイ(Billy May)、ラルフ・カーマイケル(Ralph Carmaichael)などのアレンジで8枚のアルバムを録音、オードリー・ヘップバーンの映画「暗くなるまで待って」(1968年)の主題歌をレコーディングしています。

 1983年にはジャズ・コーラス・グループ「LA Voices」に参加、アルバムはグラミー賞にノミネートされました、また1983年から1987年にはボブ・フローレンス(Bob Florence)トリオ、バンドで4枚のアルバムをDiscovery レコードからリリース、なかでは「Ridin High」(1984年)が一番好きです。

 UPしたのはアルバム「Ridin High」から”No More Blues”です。もともと上手い歌手なので、ジョビンのボサ・ナンバーでもスィング感いっぱいに歌いこなしています。

 

 

[

 

 カーメン・マクレイ(Carmen Mcrae)の1987年の日本公演を録画したLDから「No more Blues」です。バックのピアノ・トリオのはあまり名前を聞かない人たちですがスィング感にあふれた名演奏です。カーメン・マクレイはアルバム「AT Great American Music Hall」(1977年)でもこの曲を歌っていますが、こちらのほうが良いと思います。このLD は2010年にDVDで再発されています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1963年の洋楽 ㉕ ルーフトップ・シンガーズ「ウォーク・ライト・イン」「トム・キャット」

 

 ルーフトップ・シンガーズ(Rooftop Singers)は、1962年にフォークの名門グループ、ウィーヴァーズ(Weavers)のメンバーだったエリック・ダーリング(Eric Darling)と友人のビル・スヴァノー(Bill Svanoe)、女性ジャズ歌手のリン・テイラー(Lynne Taylor)によって結成されたフォーク・トリオです。1963年初頭に”ウォーク・ライト・イン((Walk Right In)”が全米1位に2週間ランクされ、100万枚以上の売り上げを記録、ゴールドディスクに輝きました。ルーフトップ・シンガーズは他のフォークグループと比べてラグタイム・ブルースなどのトラディショナル・ミュージックに影響を受けたグループでした。

 エリック・ダーリングは、1950年代中頃に結成され後に有名俳優となったアラン・アーキン(Alan Arkin)が在籍していたフォーク・グループ、タリアーズ(Tarriers)のメンバーで、1958年にピート・シーガーがウィーヴァーズを脱退することになり、ピート・シーガーの推薦でウィーヴァーズに参加しました。

 エリック・ダーリングは12弦ギターの名手として知られ、「Eric Darling」(Electra)(1958年)、「True Religion and Other Blues Ballads and Folksongs」(Vanguard)(1961年)、「Train Time」(Vanguard)(1963年)の3枚のアルバムをリリースしています。

  リン・テイラーは1958年にジャズ・ヴォーカルのアルバム「I See Your Face Before Me」(LP Time Rscord)をリリースしていますが、マイナー・レーベルのせいかオーケストラ・アレンジが凡庸で実力の割りにさえない出来になっています。

 

 

 

 ルーフトップ・シンガーズの2枚目のシングル、”トムキャット(Tom Cat)”は1963年全米最高位20位にランクされました。ルーフトップ・シンガーズは「Walk Right in」(1963年)「Good Time 」(1964年)「Rainy River」(1965)の3枚アルバムをリリースしました。リン・テイラーはセカンド・アルバム・リリース後グループを辞め、ミンディー・スチュアート(Mindy Stuart)が参加、1967年グループが解散する直前にシンディーに代わり、パトリシア・ストリアート(Patoricia Street)が加わりました。

 エリック・ダーリングとパトリシア・ストリアートは1970年代初頭からデュオ「Darling & Street」として活動、1972年にシングル"Your Own Song "をBell Recordから、1975年にはアルバム「Possible Dream」をVanguard からリリースしました。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

閲覧者数・訪問者数と一緒に

 

 GooブログとAmebaブログに「毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨ(人が生きる世の中サランサヌンセサン)」記事をUPしています。

 その両ブログの閲覧者数・訪問者数を見るのが楽しみです。そして閲覧された記事や音楽を聴いて私自身も楽しんでいます。訪問された方々も音楽を聴いて楽しんでいるかもしれないと思うと、ヘンボケヨ幸せな気持ちになります。このブログには好きな音楽ばかり載せていますので、それを聴いてくださる方々がいることはチョンマルうれしいです。

 何十年音楽を聴いてきたのでしょう。好き嫌いなく街中やラジオで流れていた音楽。テレビドラマの主題歌。紅白で家族一緒に観た音楽のステージ。映画で流れていた音楽。私は「ロッテ歌のアルバム」から歌謡曲が大好きになり、kanndoraoさんはラジオでポップスや映画音楽が好きになりレコードを買いと。

 

 Gooブログ、新しい記事をUP出来ずにいて、古いAmebaブログも消されたyoutube画像を新規にUPすることが出来ずにいます。写真も変えていませんので読みにくいのですが。

 ブログを始めて約10年になります。情熱を失いかけているのかもしれません。

 少しずつブログ(youtube画像)を直したり新しい音楽やドラマを載せられるよう努力します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

A.C,Jobim ㊾ 「想いあふれて」 ”Inedito" ”The Composers of Antonio Calros Jobim"

 

 アントニオ・カルロス・ジョビンは”想いあふれて(Chega de Saudade)”を3回録音しています。自身のファーストアルバム「The Composers of Antonio Calros Jobin」(1963年)、「Inedito」(1987年に関係者のみに配布されたプライベート録音で、1994年に公式リリース)、「Em Minas ao Vio」(1981年ライブ録音され、2001年にリリース)です。

 UPしたのは「Inedito」からです。このアルバムははジョビン・ファミリーと呼ばれる家族と友達から構成されたバンドの演奏で、”想いあふれて(Chega de Saudade)”の録音のなかではベスト・テイクだと思います。

 

 

 

 「The Composers of Antonio Calros Jobin」から”想いあふれて(Chega de Saudade)”です。クラウス・オーガーマンのオーケストラに続いて、ジョビンのピアノ演奏が始まると、改めてこの曲は美しいメロディーだなと再認識してしまいます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日中友好を前面に☆☆☆☆☆☆☆☆

きろろの”未来”を中国の歌詞で

 

 翻案曲の意味を知らなかったのですが曲は同じでも歌詞が全く違うという。

 韓国にも世界各国の翻案曲はたくさんあります。中国にも翻案曲がいっぱいあるのだなあと思います。しかも日本の歌(中島みゆきやサザンオールスターズなどなど)がとっても多いのには感心しますね。新春の中国歌番組で吉川晃司の”モニカ”が歌われてるのには驚きました。

 歌は国や人を選ばないのかもしれません。国境を越えていくのですね。

 日本は右翼も左翼も中国が嫌いです。即中国と戦争になるという妄想にとりつかれている右翼や国民、外交で平和的解決をと言う左翼と国民。なぜ?戦争になると思っているの?国が存在するのなら外交は当たり前。そんなに日中関係がこじれているのでしょうか。

 日中間の貿易額

 中国にたいする日本の輸出額は19兆3697億7680万円(1ドル110円換算)

 中国にたいする日本の輸入額は18兆0516億5010万円(1ドル110円換算)

 従って1兆3181億2670万円(119億8297万ドル)の黒字で、黒字幅は前年の5倍以上に拡大しています。

 これほど日中間の貿易額が膨大だということになります。

 まず今は”日中友好”こそを前面的に言い、”中国と仲良くしよう”と言うべきだと思います。

 中国と仲良くしましょう❣ 韓国と仲良くしましょう❣ 東アジアの国々と仲良くしましょう❣

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年は連帯で

明けましておめでとうございます

お正月の空気は凛と張りつめて清々しく美しい

3日からは人々が動くので少し空気が違うでしょう

お正月は大切

しかし除夜の鐘が鳴らないのでいつ新年になったのかわからない

大晦日の鐘の音は大切

 

困窮者への年越し、年始の相談炊き出し大人食堂の活動がある

国がやるべきことなのにね❣

国は困窮者をなくすこと

そのためにも

政治を変えるためにはまず連帯を❣

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )