goo blog サービス終了のお知らせ 

Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

大暑の候(ソリハシコモンエビ)

2014-07-24 18:22:12 | エビ・カニ類

昨日は二十四節気の大暑。

で、立秋までは大暑の候だそうで……。

そりゃあ暑いはずだ。まあ、強めの風が陸上の暑さをずいぶんやわらげてくれてはいますが。

最高気温はともかく、最低気温が29℃って…。

真夜中であろうが早朝であろうが、ほぼ真夏日な気温の日が続いてますやんばるです。

風は強めの南。快晴。

140724

〈テナガエビ科テナガエビ亜科ソリハシコモンエビ属ソリハシコモンエビ(Urocaridella sp.) 14年6月19日 沖縄島安和グスク〉

抱卵中個体。

そのせいなのか、体が重そうな動きをしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳重警戒…(フリソデエビ)

2014-07-16 19:12:27 | エビ・カニ類

本日も当然のように暑~いやんばるです。

連日熱中症への厳重警戒が呼びかけられてたり…。

夜になってもなかなか涼しくならない日が続いてますからねぇ…。

明日から海の日の連休にかけてはにわか雨もあるそうで、その予報に喜んでたりするこの頃です。

風はゆる~い南~南東。快晴。

140716a

〈フリソデエビ科フリソデエビ属フリソデエビ(Hymenocera picta) 14年6月6日 沖縄島安和〉

サンゴの狭間にペアで寄り添っていた本被写体たち。

別の角度から撮ると…↓

140716b

〈同種別個体 同日 同ポイント〉

お食事中でした。

学名種小名はラテン語で『彩色された、色鮮やかな』の意味。

確かに被写体として申し分ない体色・模様です。

その色の元は、食するヒトデによるのだとか。

ということは、彩色中…、いやメイク中ともいえるのかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱…(フシウデサンゴモエビ)

2014-07-03 19:13:29 | エビ・カニ類

鋭すぎる陽光がガンガン降り注ぎ、吹く風まで熱い…。灼熱~な本日のやんばるです。

陸上だけではなく水中も先週からグングン水温が上がり続け…。

今日潜ったポイントでは水深15mまでいってもまだ水温は29℃。

そこから先に進むと急にヒヤ~ときて、水温を見ると26℃って感じです。

変化が急すぎるせいか、その辺りがモヤモヤとサーモクラインしてました。

しかし灼熱の陸からくると、その26℃ゾーンがシャキッとなって心地よかったり…。

ただ沖縄島を取り囲む海水温が高すぎる影響で、夜間でも熱中症に注意が必要なのだとか。

そりゃあ、海は温かい方がいいんですけどねぇ……。

風は南~南西。快晴。

140703

〈モエビ科サンゴモエビ属フシウデサンゴモエビ(Saron marmoratus) 14年5月29日 沖縄島安和〉

学名種小名は『大理石状の』って意。

体に複雑なモザイク模様を持つ本種。

細かな色彩を纏った綺麗な被写体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至(サンゴヤドリガニ)

2014-06-21 18:56:00 | エビ・カニ類

陽光ギラギラな夏至のやんばるです。

南寄りの強い風が吹く一日でしたが…。

この風はカーチバイ(夏至南風)じゃないかなぁ…。

つまりは梅雨明けを告げる季節風なのではと思えたりしたわけで…。

というわけで、梅雨明けたんじゃないのかなぁ…。

それとも梅雨明け秒読み段階ってことなのでしょうか。

風は南~南西。晴天。

140621

〈サンゴヤドリガニ科サンゴヤドリガニ属サンゴヤドリガニ(Hapalocarcinus marsupialis) 14年5月8日 沖縄島ホーシュー〉

サンゴに穴を掘って潜んでいるように見えますが、じつはそうではなく…。

幼生の頃にサンゴにたどり着き、自分の周りのサンゴの成長を止めて、宿り場所を造るのだそう。ということはこの住処を確保するのに、結構な時間がかかっているのでしょうか。

住処を造るのは雌だけで、雄は自由生活をしながら雌を探すのだとか。

男は船、女は港…ってところでしょうか…。

雄はその生活スタイルのせいか短命なのだそう。

男ってつらいなぁ…とか思えたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気持ちいい…(シオダマリカクレエビ)

2014-05-24 18:02:46 | エビ・カニ類

陽光ギラギラ、夏の風。気持ちいい週末になりました本日のやんばるです。

水中も明るく、ロ~ングダイブしてもインターバルで十分に体は暖か~く、というより暑くなる…。

暑気持ちいい感じの一日でした。

風は東~南東。晴天。

140524

〈テナガエビ科ホンカクレエビ属シオダマリカクレエビ(Periclimenes elegans) 14年4月17日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ…?(コノハガニ)

2014-05-22 18:48:11 | エビ・カニ類

陽光ありの予報だったのに…あれ? 空が灰色…って感じだった本日のやんばるです。

まあ、この時期の空模様は前線の微妙な動き次第で変わってしまいますから、仕方ないのですが。

しかしながら風向は安定していて、海はベタ凪~。

コンディションは上々でした。

風は北東~東。曇のち雨。

140522

〈クモガニ科コノハガニ属コノハガニ(Huenia beraldica) 14年4月10日 沖縄島安和〉

画像は雌個体。

なんですが…

額にくっつけている海藻が兜みたいで格好良くて、男前な感じになってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天…(クリイロサンゴヤドカリ)

2014-04-22 18:17:12 | エビ・カニ類

早朝の日差しの後は、ドンヨリ…な空模様だった本日のやんばるです。

でも風は湿った温い風。気温も夏日になりました。

海のコンディションもまずまずな一日でした。。

が、夕方から雨…。

今夜は流星群の夜なんですが、そっちはどうも無理っぽいです。

風は南西。おおむね曇。

140422

〈ヤドカリ科サンゴヤドカリ属クリイロサンゴヤドカリ(Calcinus gaimardii) 14年3月19日 沖縄島崎山〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい風(ウミウシカクレエビ)

2014-04-15 19:03:09 | エビ・カニ類

北寄りのややヒンヤリした風が、とても気持ちよく感じた本日のやんばるです。

つまりはそれほど日差しが鋭かったということ。

日向にいるとジリジリ…、日陰にいると涼しい…。

そんな一日でした。

紫外線に要注意なこの頃です。

風は北東。快晴。

140415

〈テナガエビ科カクレエビ亜科ホンカクレエビ属ウミウシカクレエビ(Periclimenes imperator) 14年3月6日 沖縄島安和湾奥〉

宿主に応じてさまざまに体色を変異させる本種。

オオイカリナマコに住むこの個体は、深紅を纏っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北から南から…(サンゴガニ)

2014-02-18 19:10:23 | エビ・カニ類

前半少々雨交じり、その後は曇りでときおり日差し…って感じの本日のやんばるです。

風は西を中心に北にふったり南にふったり…。

ずっと南寄りでムシっとした感じを期待して多のですが、陽光の少なさも相まって、体感的というか気持ち的にそんなに暖かくなく…。

といっても寒かったわけでもありませんが。

明日はハッキリ雨で、少々寒くなりそうです…。

風は南西のち北西さらにのち南西。おおむね曇空。

140218

〈サンゴガニ科サンゴガニ属サンゴガニ(Trapezia cymodoce) 14年1月9日 沖縄島安和グスク〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナカイじゃなく…(アシビロサンゴヤドリガニ)

2013-12-24 18:31:19 | エビ・カニ類

早朝は少し雨交じり、あとはドンヨリ曇り空…な本日のやんばるです。

今日はクリスマスイブ。

海辺の国道を走ってると、サンタクロースの集団に出会いました。

沖縄のサンタは、全員がバイクに跨がってました。

『今どきのサンタはトナカイのソリじゃなく、バイクでプレゼントを配るのか…

まあ、雪のない沖縄だとソリは無理だしなぁ…』

とか思ってみたりして…。

風は北。弱雨のち曇。

131224

〈サンゴヤドリガニ科アシビロサンゴヤドリガニ属アシビロサンゴヤドリガニ(Pseudocryptochirus viridis) 13年11月7日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凜として、ジリジリ…(イソギンチャクモドキカクレエビ)

2013-11-21 18:15:52 | エビ・カニ類

ほぼ無風であったにもかかわらず、今朝は凜とする冷え込みに…。

時間とともにゆるやかな風が吹き始めましたが、代わりに陽光が強力に…。

インターバルに脱いでたスーツがすっかり乾くほど。

日向にいるとポカポカを通り越して肌がジリジリ…。

最低気温と最高気温の差が8℃もあった本日のやんばるです。

まあ、気持ちよかったけど…。

風は静穏のち弱い北東。晴れ時々曇。

131121

〈テナガエビ科イソギンチャクモドキカクレエビ属イソギンチャクモドキカクレエビ(Pliopontonia furtiva) 13年10月9日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ぶり…(アカホシカニダマシ)

2013-09-26 19:18:20 | エビ・カニ類

天気はいいけどうねりあり~な本日のやんばるです。

北寄りの風が強めで涼しく感じるなぁ…とか思ってたら、実際に最高気温も29℃だったそうで。

つまり今日は真夏日じゃあなかったわけで。

最高気温が30℃を下回るのは、3ヶ月ぶりなんだとか。

そんなに続いてましたか…。

でもまあ、明日からはまたず~っと真夏日が続くそうで、秋が深まる気配はまったくないみたい…。

風はやや強めの北~北東。晴天。

130926a

〈カニダマシ科アカホシカニダマシ属アカホシカニダマシ(Neopetrolisthes maculatus) 13年8月14日 沖縄島安和グスク〉

白地に赤点模様の本種。

赤点の大きさや密度には個体差があるそう。

この個体は細かく密度の高い赤点模様で、以前は『コホシカニダマシ』と呼ばれていたタイプ。

1309126b

〈同種 同日、同ポイント、別個体〉

すぐ隣にいたまだ幼い個体。

体が小さいと『コホシ』も若干大きく感じたり…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地いいにわか雨(イソギンチャクエビ)

2013-08-12 18:34:58 | エビ・カニ類

風向良し、風速も良し、海は綺麗な凪~…な本日のやんばるです。

時々のスコールも心地いい感じ…。

たぶん大気は少々不安定なんでしょうけど、このくらいの不安定さがちょうど良く過ごしやすかったり…。

ただ……

流星群が見たいから、今夜は晴れてほしいなぁ…。

風は東のち南東。晴れ時々にわか雨。

130812

〈テナガエビ科イソギンチャクモドキカクレエビ属イソギンチャクモドキカクレエビ(Pliopontonia furtiva) 13年7月15日 沖縄島新里〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至(オキナワオニヤドカリ)

2013-06-21 18:52:03 | エビ・カニ類

予想通り4号は足早に去って行きました。

昼が長~い本日は、朝から日差しガンガンだったやんばるです。

といっても、台風が接近してるときにも、そんなに雨降らなかったし、ひどく風が強まったわけでもなく…。

じつにあっさりとした台風だった印象…。

海も明日には、普通な感じに戻りそうです。

風は南~南西。晴れ。

130621

〈ヤドカリ科オニヤドカリ属オキナワオニヤドカリ(Aniculus ursus) 13年5月16日 沖縄島崎山〉

学名種小名は『クマ』を表すラテン語。

まあ、大きくて毛むくじゃらなヤドカリですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前…(ヒメキモガニ)

2013-06-19 19:01:25 | エビ・カニ類

日差しも強く、ムシムシっと暑かった本日のやんばるです。

足の速い台風4号が、グングンと近づいてます。

沖縄島は、もうすぐ強風域に入るそうで…。

まあ、暴風域はできないようなので、通過後の海の回復は早そうですが。

今日のところは、特に風も強すぎず、海もまだ大丈夫。

嵐の前…って感じかな…。

風は南東。晴れ。

130619

〈オウギガニ科キモガニ属ヒメキモガニ(Cymo andreossyi) 13年5月10日 沖縄島崎山〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする