除草剤も使わないで、水稲の無農薬栽培を続けている。
一番ツライのは「田の草取り」(除草)。
稲の品種は「初霜・ハツシモ」。「初霜・ハツシモ」8月末ごろから穂が出て(「出穂」という)、花が咲く(「開花」)。
その「出穂」のの40日前頃に追肥を行う作り方を「への字稲作(へのじいなさく)」という。
通常は、最初に肥料をやり、今頃は欠乏ぎみし、最後に追肥する(「V字稲作」という)。
(ブログでその解説にリンクしておく=「・・・病害虫の被害が少ない健康なイネに育ち、お米は食味もいい」)
かくて、「ハツシモ」の出穂から40日さかのぼると「7月20日ごろには、追肥」をすることになる。
だから、その前に「田の草取り」をする。
場所は3か所あり、イネの生育も草の生え方も違う。
今年の除草所要の延時間は、東の田が3時間。苗田(面積は他の1/4)が2時間。畑の横が8時間。
いつもはカンカン照りで暑くて過酷。
それが今年は台風の影響もあってか、カッパを着ての作業で、肉体的には楽勝の感。
ともかく、20日に有機肥料の施肥(追肥)が済んで、一区切り。
その草や稲の様子を写真でブログに記録した。
●人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点
● への字稲作(へのじいなさく) 月刊 「現代農業」用語集
・・・肥料代が安くすむこと、しかも病害虫の被害が少ない健康なイネに育ち、倒伏もしにくい。
・・・への字稲作でつくったお米は食味もいい。
|
●草取り前(16日)⇒ 草取り後(20日)
畑の横の水田の同じ場所の写真
⇒
●20日に有機肥料を施肥(追肥)
●水田の地力によって、稲の生育が違う
★東の田
★苗田
★畑の横
| Trackback ( )
|