毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 松阪市の議会リコールの署名が審査されていた。市民側から「47.757人分を集めた」として提出された署名。
 有効無効などの審査をしていた市選挙管理委員会の昨日13日の発表データでは、「3分の1の数 45.042人」のところ「有効署名の総数 40.664人」だそう。

 当初の指摘の通り重複署名も少なくないことから、今後の異議申立で、「リコールの不成立」が覆ることはないとみられている。
 そんなことで、ブログで市選管のwebにリンクし、辞表を提出した市長の関連のニュースを記録しておく。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

● 松阪市選管 公式ページ 
  ★  松阪市議会の解散を求める直接請求について    公開日:2015年8月13日
・・・・・(略)・・・
以下にその状況についてお知らせします。(随時更新)

平成27年6月17日  請求代表者(2人)から、選挙管理委員会に対し、松阪市議会解散請求代表者証明書の交付申請がありました。
*参考 直近の告示:平成27年6月2日(定時登録時)有権者数135,125人、3分の1の数 45,042人

平成27年6月19日  選挙管理委員会から、請求代表者(2人)に対し、松阪市議会解散請求代表者証明を交付しました。

平成27年6月19日  請求代表者は、有権者の3分の1以上の署名を集めるための署名収集を開始しました。
 署名期間:1箇月(7月19日まで)

平成27年7月24日  請求代表者から、選挙管理委員会に対し、署名簿の提出がありました。
提出内容:署名簿数 3,720 、 署名数 47,757

 翌日(7月25日)から署名の審査を行います(20日間以内・8月13日まで)。

平成27年8月11日  8月14日から署名簿の縦覧を以下のとおり行う旨を告示しました。
 縦覧期間:平成27年8月14日から同年8月20日まで

*審査結果については8月13日に公表します。
平成27年8月13日  署名簿の審査の結果、有効署名の総数を告示しました。
署名簿に署名し印を押した者の総数 47,786人(審査により29人の増)
有効署名の総数     40,664人

●松阪市:山中市長が辞表 図書館改革で議会リコール不成立
           毎日新聞 2015年08月13日
 三重県松阪市の市立図書館改革の進め方などを巡る山中光茂(みつしげ)市長(39)と市議会との対立で、市長支持者らでつくる市民グループが市議会の解散請求(リコール)を目指して集めた署名について、同市選挙管理委員会は13日、有効署名数が4万664人で、解散請求に必要な有権者の3分の1(4万5042人)に満たなかったと発表した。山中市長はこの結果を受け同日、水谷晴夫市議会議長に辞表を提出した。辞職は9月30日としている。

 山中市長はこれまで議会との対立を理由に任期途中で辞職する意向を表明してきたが、リコール運動の結果によっては再検討する姿勢も見せていた。署名数が規定を下回ったことで、辞職に踏み切ることになった。

 署名運動は市民グループが6月から1カ月間実施し、4万7757人分を集めたとして、7月24日に市選管に提出。市選管は20日間かけて署名の有効性を調べたところ、重複などの無効署名が多数あったとした。

 署名数は1週間の異議申立期間を経て確定する。【橋本明】

●三重・松阪市長が辞表提出 市議会リコール署名足りず
       2015/08/13 12:03 【共同通信】
 三重県松阪市の山中光茂市長は13日、図書館改革をめぐり市議会解散の直接請求(リコール)を目指して市民団体が提出した有効署名が必要な法定数に満たなかったことを受け、辞表を提出したと明らかにした。辞職は9月30日付。

 市選挙管理委員会によると、有効数は4万664人。地方自治法の定める要件「有権者の3分の1以上」を満たさない見通しとなった。署名簿を公開する縦覧手続きを今月14日から7日間実施し、異議を受け付けた上で署名数が確定する。

 市の有権者数は約13万5千人で、要件を満たすには4万5042人分の署名が必要だった。

●山中・松阪市長「再出馬ない」 国政、県政転身は言葉濁す
   中日 2015年8月14日
 「新しい市長で松阪市の未来を市民に選択していただきたい。再出馬はしない」。対立する市議会の解散を求める直接請求(リコール)の不成立を受け、十三日に辞職届を出した松阪市の山中光茂市長は、晴れ晴れとした表情で会見した。政界引退も明言したが、今後の国政や県政への転身については「発言を控えたい」と言葉を濁した。

 会見で山中市長は、市長職の六年半余りを「自分の人生で二度とない幸せな時間」と振り返った。辞職日は、二〇一四年度決算を審議する九月定例会前半後の九月三十日にすると表明した。理由について「新市長が前市長の決算を説明するのは難しい。決算は私が責任と役割を果たせる」と説明した。

 会見は当初、さっぱりした表情だったが、議会の話題に移ると厳しい口調に一転した。辞職理由を「今の議会態勢では執行責任を果たせない」と従来の主張を繰り返した。

 松阪市議会について「四万を超える署名は市民が議会に下した鉄つい。議会が重く受け止めるかが市議会の未来に関わる」と痛烈に批判。山中市長が初めて辞意表明した昨年十二月から約八カ月間には、市政を停滞させた認識は「もちろん(ない)」と断言した。

写真
 辞職後は「市長の職責を果たしてきた経験を生かし、痛みや幸せに寄り添う仕事をしたい」と表明。次期市長選に自身の後継を擁立するかは「発言を控える」と述べた。

 一方、水谷晴夫市議長も市役所で会見した。水谷議長は「リコール不成立は市民が良識で判断された結果だ」と見解を述べた。ただ議会解散を求め、四万超もの署名が集まったことには「重く受け止める」と述べた。今後、市民に議会の果たしてきた役割を説明する場を設けるという。

◆首長、県議、財界からの反応 
 松阪市の山中光茂市長は13日、辞職届を提出したが、地元の政財界はおおむね冷静な反応を見せた。

 <鈴木英敬知事>政治家として覚悟の思いで決断されたことと認識していますが、政治家の出処進退に関することで、ご自身の判断でなされたことであり、コメントは差し控えさせていただきます。

 <前葉泰幸・津市長>政治家として自分で判断されたこと。山中さんを市長に選んだ市民がどのように感じるか、に尽きる。

 <中井幸充・明和町長>リコール活動は市長の行政運営、議会の在り方に一石を投じたのではないか。
・・・・(略)・・・

●ウォッチ三重:山中・松阪市長、政界引退の背景 議会と対立、四面楚歌 感情論で溝埋まらず /三重
          毎日新聞 2015年03月13日
 「市長を辞する時が、政界から身を引く時と決めていた」。11日夜の記者会見で、6月議会閉会後に辞職する意向を明らかにした松阪市の山中光茂(みつしげ)市長は、政界引退の考えも示し、決意の固さを印象付けた。図書館改革を巡る関連予算案が市議会で3度否決されたことが辞職の大きな要因だが、周囲からは「市長が辞める筋合いの問題ではない」「図書館問題は解決の糸口が見えていたはず」との声も出ている。にもかかわらず政界引退まで決意させたのはなぜか。関係者に問うと、さまざまな要因から市長の「四面楚歌(そか)」の思いを指摘する声が聞こえてくる。【橋本明】

 図書館改革で議会との対立が浮かび上がったのは昨年9月。民間の資本とノウハウを活用するPFI方式で事業を進めるための関連予算案を、市が示したことがきっかけだった。「提案までに2年近くをかけてシンポジウムなどで市民に考えを説明し、PFI方式導入を前提にした改革は議会も理解したはず」とする市長に対し、「PFIについては報告を受けただけで、全く説明不足」とする議会がぶつかった。市長自ら「ボタンの掛け違い」とする対立の溝はその後も埋まらず、同9月、12月と関連予算案が否決され、さらに3度目につながった。

 否決続きの事態を山中市長は「(選挙で首長と議員がそれぞれ選ばれる)二元代表制の当事者として、市民に説明責任が果たせない」として辞職理由に挙げる。しかし議会内では「辞職の必要はない」とする声も強い。市長自らの要請などもあり、2月に議会に「図書館改革調査特別委員会」を設置して、PFI方式も含めた事業の進め方の検討を始めたところだった。市議の一人は「あえてPFI方式を含めたさまざまな手法について協議する−−としており、完全に導入の道が閉ざされた形ではない」と話し、なお議論の余地があったとする。

 こうした中での辞職表明に、図書館問題だけが理由ではないとの見方もある。山中市長は2009年に当時の現職で最年少当選して以来、今回の予算案や副市長制導入、競輪民営化などを巡って、2期6年間に議案を9度否決された。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« ◆「反対多数」... ◆安倍談話 引... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。