毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 役所の税金などの徴収や返還の基本は「5年」の時効、と普通は思う。
 ただ、公立病院の医療費は3年、等の例外もある。

 ところで、市民の方からの相談。
 役所が過去の税金をずっと前から間違えていたので、おかえします、という話だった。
 「5年分」で納得していいかどうか、国の機関に聞いたら裁判を起こせばもっと前の分も返してくれる、という。
 その後、もっと前の分まで返す、との話があったという。

 「5年分」を超えて返すのはいいことに決まっているけど、その根拠はわからないので、少し勉強しなきゃ。
 ところで、今日は、3月議会のための議案書や予算書の配布、説明の議会全員協議会。
 来週24日開会、25日が一般質問の通告期限なので、今日の会議後、担当課のヒアリングもしないと・・。
 それに、新しい風ニュースの仕上げと印刷も。 

(追記。一般質問の通告⇒2月25日ブログ ⇒ ◆税金の過徴収の発見、最終的に「12年分を加算金も付けて返還」した/「時効」の常識が間違っていた


人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●固定資産税の課税誤りについて  平成26年12月 本巣市総務部税務課
     平成26年12月 本巣市総務部税務課

1.課税誤りの概要
居住用家屋の敷地の用に供されている土地(以下「住宅用地」といいます)には、課税
標準額を減額する特例(以下「住宅用地の特例」といいます)が適用されることになって
います。

しかし、住宅用地の特例の適用を誤っている事例があることが判明し、市内全ての土地
を調査した結果、164件において、固定資産税を過大または過少に課税・徴収しており
ました。
なお、これらは全て平成15年度以前に処理したものでした。
・・・・


● 4 消滅時効 
      4 消滅時効 

第120回国会(常会) 答弁書第四号
内閣参質一二〇第四号  平成三年一月十八日 内閣総理大臣 海 部 俊 樹

 ・・・固定資産税の課税誤りによる過誤納金に係る地方公共団体に対する請求権の消滅時効については、地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)第十八条の三の規定に従って処理されるべきものであり、消滅時効について固定資産税だけを他の税と異なって特別の取扱いをすることはできないものと考える。・・

●計算ミスの自治体3割…税還付の利息、法改正へ
         読売 2015年02月18日
 政府は17日、納め過ぎた住民税などを自治体が給与所得者らに返す際、利息に当たる還付加算金の計算を誤り、全国で多額の未払いが生じているとして、計算規定を変更する地方税法の改正案を通常国会に提出した。

 読売新聞の調査では、少なくとも全自治体の3割に当たる544市区町村(42都道府県)で計算を誤り、計15億1000万円が一時、未払いとなった。

 還付加算金については給与所得者らと個人事業主らを対象とする二つの計算規定があるのに、ミスをした自治体は、加算金が生じる期間が短く設定された個人事業主らの規定を給与所得者らにも適用していたため、加算金が少なくなっていた。

 還付手続きでは、本人の申告に基づき、所得税が減額された後、地方税も還付される。現行法では、給与所得者らの場合、申告前に遡り、住民税などを納付した日の翌日から計算するが、個人事業主らの場合は、税務処理を通知された日の翌日の約1か月後が起算日とされ、差が設けられていた。

 読売新聞の調査では加算金の計算ミスは2012年6月、埼玉県杉戸町で発覚後、他でもミスの発覚が相次いだ。総務省は全国の自治体に対しミス防止を呼びかけたり、調査を指示したりしなかったため、同様のミスは全国に広がった。

 読売新聞は、同月~14年12月に自治体が自主点検し、公表や議会で報告した分を調べた。544市区町村のうち、541市区町村は未払い額を確定させ、住民への返還を進めている。東京都内の狛江、小平、小金井の3市は返還額を計算中だ。

 一方、自主点検した自治体も、時効(税金5年、保険料2年)にかからない期間のみを対象としており、実際の未払いはもっと多いとみられる。

 改正案は、給与所得者らの加算金の起算日を、「還付申告の翌日から約1か月後」にする内容。これによって計算期間は、個人事業主らの場合とほぼ同じになる。成立すれば、15年度から施行される。

         ◆
 読売新聞の調査で、還付加算金の未払いが確認できた42都道府県の市区町村と未払い額は以下の通り。

 北海道 函館市、旭川市など120市町村 8442万円

 青森県 弘前市、青森市など8市町 702万円

 岩手県 盛岡市、花巻市など11市町 2021万円

 宮城県 塩釜市、多賀城市など10市町 2452万円

 秋田県 横手市、鹿角市など7市町 428万円

 山形県 山形市、長井市など4市町 1591万円

 福島県 福島市 4万円

 茨城県 古河市、石岡市など20市町村 2647万円

 栃木県 高根沢町 46万円

 埼玉県 所沢市、川口市など17市町 7662万円

 千葉県 佐倉市、銚子市など4市 1089万円

 東京都 江東区、八王子市、小平市※、狛江市※、小金井市※など39市区町 3億994万円

 神奈川県 秦野市、三浦市 633万円

 富山県 富山市、氷見市など15市町村 2410万円

 石川県 加賀市、かほく市 357万円

 福井県 福井市、坂井市など5市 1701万円

 長野県 松本市、上田市など14市町 2607万円

 岐阜県 大垣市、可児市など17市町 3761万円

 静岡県 浜松市、富士市など25市町 1億5023万円

 愛知県 岡崎市、豊田市など46市町村 1億8123万円

 三重県 津市、四日市市など8市町 5659万円

 滋賀県 大津市、東近江市など13市町 3808万円

 京都府 長岡京市、亀岡市など8市町 1487万円

 大阪府 大阪市、堺市など10市 8542万円

 兵庫県 宝塚市、尼崎市など13市町 4726万円

 和歌山県 和歌山市、海南市など12市町村 1624万円

 鳥取県 鳥取市、米子市など9市町 1259万円

 島根県 松江市、出雲市、大田市 681万円

 岡山県 笠岡市、井原市 330万円

 広島県 福山市、尾道市など8市町 2658万円

 山口県 山口市、宇部市など7市 1047万円

 徳島県 小松島市、上板町 72万円

 香川県 観音寺市、丸亀市など16市町 2451万円

 愛媛県 西条市、西予市など7市町 1293万円

 高知県 高知市、室戸市、安芸市 1822万円

 福岡県 太宰府市、筑紫野市など13市町村 2259万円

 佐賀県 唐津市、嬉野市など10市町 727万円

 長崎県 佐世保市、雲仙市など4市 687万円

 大分県 大分市、別府市など14市町 2984万円

 宮崎県 宮崎市、延岡市など8市町 2885万円

 鹿児島県 鹿児島市、霧島市、鹿屋市 823万円

 沖縄県 浦添市、宮古島市、名護市 742万円

 【注】未払い額は各都道府県内の総額。

 ※印の自治体は未払い額を精査中で、総額には含まれない。群馬、新潟、山梨、奈良、熊本の5県は、読売新聞の取材に「把握していない」などとしている。

2015年02月18日 03時00分

コメント ( 0 ) | Trackback ( )