goo blog サービス終了のお知らせ 

気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

頭痛と栗

2018-09-14 16:17:38 | 
 昨日の夕方に頭が痛くなり、今日になって痛みが強くなった。今まで頭痛など知らなかったのだが、数年前に始まって以来、年に数回ある。原因は不明だが、雨が降る前に起こることが多く、低気圧と関係があるかも知れない。
 いつもは放っておくのだが、今回は気になるほどなので、キチンと「立つ」ことにした。立つと、痛みが気にならなくなる。イメージを使って意識を分散させるので、痛みが緩和したように感じるのかも知れない。
 ところで、昨年から「茹で栗」が美味しく感じられるようになった。それまでも毎年少しは食べていたのだが、最近は無性に食べたくなるという感じである。味覚が変わって、好みが変わったのだろうか。茹で栗は半分に切ってスプーンでほじくる方が、薄皮まで全部剥いてから食べるよりも美味しく感じる。剥いてある栗だと一口で食べる量が多く、食べる速度も速くなりがちだが、スプーンの方は1回で取れる量は少なく、作業の間に味わう時間がある。或いはもしかしたら、ただ剥いた栗を手で持ち口に運ぶよりも、スプーンの方がより手を使いながら食べるという全身運動になっていて、神経や味覚が敏感にハタラクのかも知れない。
 からだが変わって頭痛が起きるようになったことと、栗の美味さがわかるようになったこととは関係があるのだろうか。

最新の画像もっと見る