goo blog サービス終了のお知らせ 

気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

「鼻歌」が出るとき

2013-03-14 16:33:56 | 

 「鼻歌」はふとした時に、自分でも知らないうちに出てきてしまうものである。「今から鼻歌でも歌うか」などと気張って始めるものではなく、また他人に強要されるような性質のものでもない。それはあくまでも自然で、何の前触れもなく始まるものである。

 「言葉」もまた、静かにして待っていれば、するっと出てくるものだ。何もない所から立ち上がってくる。しかし普段の私たちは「言葉」をアタマの中から、無理やり引っ張り出そうとしてしまう・・・

 「言葉」はアタマの中にあるのではない。もし「言葉」がアタマの中にあるのなら、言葉は自ずと有限になり、人間はこれだけの文明を築くことはできなかっただろうし、芸術も生まれなかっただろう。

 「鼻歌」や「言葉」が自然に出てくるためには、どうしたらいいのか。それの実践が健康法になる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の解禁 | トップ | 一人で、レンギョウを植える人 »
最新の画像もっと見る