goo blog サービス終了のお知らせ 

気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

裏山散歩7

2012-06-17 17:23:52 | 風景・自然

 イチヤクソウのその後。あれから二日経った。

20120617035_26

 彼らにとっては「たった二日」ではなかった。

20120617035_22


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩6

2012-06-15 20:38:43 | 風景・自然

 先日のイチヤクソウ、今日、僅かに開花した。

20120615_7

これから雨の降る中、ひとつづつ花を開いていくだろう。

20120615_3

山の中で「赤」は貴重な色のひとつだ。

20120615_1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩5 

2012-06-07 14:22:17 | 風景・自然

 イチヤクソウ(一薬草)はその名の通り薬草で、外傷に生薬をつけると良いと言われている。毎年この時期になると、細長い茎の先端に、白い花を下向きに咲かす。葉はやや肉厚で、葉脈がはっきりしているのですぐに分かる(写真は5月24日撮影・6月7日現在まだ開花していない)。

13

 このあたり(高尾山一帯)は、金毘羅信仰、山岳信仰の地として知られ、昔は信者が関東一円から訪れたという。イチヤクソウはそんな修験者の足の傷を癒したかも知れない。

17

 修験者を影で支えたイチヤクソウの末裔も、今は「山の神様」の周りで静かに暮らしている。

19


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩4

2012-05-31 14:44:45 | 風景・自然

 去年の台風で倒れた木。踏切のように私の足は停められる。その都度潜るか、跨ぐか考えるがそれもまた、楽しいことである。

11

 根ごと地上に、晒されていたものだから、もうダメだと思っていた。

しかしこの春、横たわった木の幹から芽が出て、空へ向かって伸び始めた。

42  

いのちはつながった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒蝶

2012-05-24 15:28:43 | 風景・自然

 ひらひらと空中を舞っていた黒い蝶が

 次第に浮力を失い

 私の足元に落ちてきた

Photo

 開いた羽は 傷ついていた

 暫らくして羽をたたみ 横になろうとした

 最後の場所を そこに決めたように

Photo_2

 私はうろたえ 蝶を枯葉に乗せて日陰に運び

 水筒の水を与えた

 寿命が ほんのわずかに伸びたとしても 

 黒い蝶が喜んだとは 思えない

 むしろその場所を移動させられたことに

 憤慨しているのではなかろうか

  

 私が こころの準備ができていなかった

 それだけのことである

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする