「気を感じながら暮らす」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ひさしぶりに『北京』へ
(2008-02-26 16:10:38 | 中国)
28日(木)から三泊四日で北京に行... -
円明園の池の畔で
(2008-03-04 17:12:19 | 中国)
北京から帰ってきました。10年ぶりの北京が変わったかどうかについては、久しぶり... -
偶然はどこにある
(2008-10-02 22:27:00 | 中国)
今から17年くらい前だろうか、私は上... -
シルクロードのタバコ
(2009-10-30 09:55:03 | 中国)
二十数年前にシルクロードを旅した。... -
カブトガニを食す (前)
(2009-12-24 11:52:53 | 中国)
カブトガニを食べたことがあるとい... -
カブトガニを食す (後)
(2009-12-28 15:22:52 | 中国)
カブトガニをどうするか。食べるか... -
文字はどこまで素直になれるだろう
(2010-04-09 09:09:16 | 中国)
これは先日のカブトガニの頃(24年くらい前)に、スウェーデンの女性から... -
たまごの前に描いた絵
(2010-09-03 17:02:48 | 中国)
23年位前に、某女史から頂いた絵... -
中国・アモイの野球少年~24年前の彼らと私
(2010-09-09 17:47:00 | 中国)
「棒、塁球練習法」。棒球とは野球... -
未知酒味与詩心
(2010-09-17 13:19:48 | 中国)
碁石(昔中国で買ったもの)を探し... -
23年前に行った「敦煌」・23年後に読んだ「敦煌」
(2010-09-24 17:48:55 | 中国)
久しぶりに小説を読んだ。父の本棚... -
「栄宝斎」の女性店員
(2010-10-10 16:07:19 | 中国)
これは斉白石(セイ ハクセキ・清... -
「絵」の中に入る
(2010-12-24 14:27:21 | 中国)
1989年の12月、私は内蒙古にいた。内蒙古大学に留学するべく申請をしていたが... -
北京の冬空の下で
(2011-02-17 16:34:58 | 中国)
ピンボケで恐縮です。 北京体育学院... -
友と「香山」に行く
(2011-09-29 17:31:49 | 中国)
北京に留学していた頃、中国人のY君... -
青唐辛子
(2011-10-06 17:45:38 | 中国)
唐辛子は調味料として使われることが... -
門番Yさん
(2012-07-01 17:38:29 | 中国)
中国の大学には、出入りする門が幾つ... -
友は自転車に乗ってやって来た
(2012-12-06 11:37:38 | 中国)
14年ぶりに友と再会した。 14... -
1987年の中国旅行を、もう一度味わう①
(2012-12-13 15:34:16 | 中国)
先週書いたように、1987年(厦門大学... -
1987年の中国旅行を、もう一度味わう②
(2012-12-20 11:11:45 | 中国)
敦煌はかつて「沙州」と言われたよう...