曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2023年4月17日〜4月23日

2023-04-24 | 日記
4月23日(日)
「航空会社のカード@徳島のホテル」

夕方の便で徳島へ。久しぶりのANA便。SKiPサービスが先月で終わっていて、カードでゲートを通れない。スマホに一元化。ANAとJALのカードが一緒に入っているとゲートでエラーになるので、それぞれ別々にいれられるカードケースをHWDTで作ったのだけれど。。。


4月22日(土)
「函館特集@JCBの雑誌」

馬車道に行って、帰りに西横浜周辺(=ハナマサ&松原商店街)でいろいろな食材を調達。
今朝届いていたJCBの雑誌は函館特集。6年前に芸術不動産のセミナーで来ていただいた蒲生寛之さんが取り上げられている。その後もいろいろと展開してる模様。昨年度、神奈川大学に着任された高橋寿太郎さんも、このときに一緒にお呼びしていた。それにしても、辻仁成の名前無しでカルフォルニアベイビーが紹介されている記事をはじめて見た。


4月21日(金)
「六角先生の展示@ロッカクパッチ(六角橋商店街)」

午後の設計製図2では、第1課題のスタート。新任の先生方もいるので、課題説明や提出物の採点の後、一緒に敷地へ。ロッカクパッチは敷地の近くなので、ついでにみんなで見に行く。元質屋。開放的な1階はショーケース部分の半分が、ベンチのようになっている。展示は六角先生の知らなかったプロジェクトもあって興味深い。大学に戻る途中で、最近知った白楽駅近くの長屋門を見に行ってみると、既に無くなっていた。。。



4月20日(木)
「エバーフィールド木材加工場@甲佐町(熊本)」

伊東さんたちとアートポリスの最新状況を見て回る。ありがたいことに、それぞれの設計者が現地で説明をしてくれる。三つとも木造で、どれにもランバー宮崎が関わっているらしい。
最初はエバーフィールド。木材加工場は、架構の組立がほぼ終わっている。数万に及ぶ部材を、大工さんがiPad上の3D画像を回転しながら確認して施工を進めたらしい。


「高森駅新駅舎棟@高森(熊本)」

阿蘇を越えて高森へ。中央の広場を挟んで、駅舎棟と交流棟ができるのだけれど、まずは駅舎棟が概ね完成。標準型のレシプロカルの架構があって、場所に合わせてピッチを変えたり高さを変えたりして変形していく。駅の機能はまだ古い方にある。あと三ヶ月で南阿蘇鉄道は全線運転再開


「熊本地震震災ミュージアム@南阿蘇(熊本)」

最後は震災ミュージアム。敷地を大きく使っていて、1200平米とは思えない存在感。地域特性に向けられた精緻なまなざしが、コンクリートの骨材やタイルの釉薬といった素材や構成を介して建築に投影されていく様子がとても興味深い。
熊本空港で中に入ると、飲食も物販もとても充実している。びっくり。


4月19日(水)
「お祭りでんでん館と厚生会館@八代(熊本)」

久しぶりに熊本へ。ちょうど一年ぶり。空港の工事は終わり、先月オープンしたらしい。到着後のエリアは商業建築的な雰囲気。すーぱーばんぺいゆで八代へ。移動中テザリングで二つの会議に参加していたのだけれど、高速道路で山の中を移動しているときも落ちなかった。
お祭りでんでん館へ。芦原さんの建築との対比が、不思議と違和感が無い。八代では思い出深いいくつかの店が閉店していた。夜は伊東さんや県庁の方々と。


4月18日(火)
「キャベツ畑@神大寺4丁目(神奈川大学近く)」

両親の施設に行ってから大学へ。母の部屋にみんなが集まっているところに、父の同期入社の友人が遊びに来た。同年代らしいが、とてもしっかりとしている。東工大の先輩だった(学科は違う)。


4月17日(月)
「陳皮」

春らしい一日。
留学生からお土産にもらった陳皮。みかんの柄の箱もいい。


最新の画像もっと見る