曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2024年1月29日〜2月4日

2024-02-05 | 日記
2月4日(日)
「六角橋地域社会圏(3年生の設計課題)の展示@マップホール(神奈川大学)」

入試の監督担当日。雨雲の薄い時間帯を狙って、朝早めに大学へ。マップホールを覗くと、一昨日展示したパネルが倒れていたり。。。監督前に補修作業。


2月3日(土)
「極寒仕様@研究室(神奈川大学)」

昨日よりマシだけれど、まだ寒い。昨日から国内ではあまり着ない(たぶん初めて)上着の登場。
新しい中国語の先生が教えてくれた中国のジャズボーカルがツボった。CDが2枚でているみたいだけれど、日本では売っていないみたい。サブスクかYouTube。Taobaoで買う方法を探るか。


2月2日(金)
「稲@学生の模型(研究室・神奈川大学)」

追加のレポートや再提出などを待っていたりしたので、ようやく最終的な成績の準備。この時期だけ、急にExcelに詳しくなる。


2月1日(木)
「テグスの鳥よけ」

年末に設置したワイヤーの鳥よけ。物干しとワイヤーの間にとまる鳩の姿(衝撃)も目撃されたけれど、まあまあうまくいっている。手摺りにもとまるので、こんどはそちらに。ワイヤーはちょっとヘビーだったのでテグスにしてみた。ターンバックルのかわりに結束バンド(写真がぼけていた)。


1月31日(水)
「卒業設計本審査@2号館地下(神奈川大学)」

4年ぶりに、コロナ以前のスタイル、ポスターセッション形式で卒業設計を審査。学部化からの移行期なので、工学部時代のデザインコースの学生たちを建築学部のデザイン関係の全教員でみる。この形式も来年まで。再来年、建築学部になってからの卒業設計の審査はどうすることになるだろう。。。


1月30日(火)
「ジェットスター@成田空港(千葉)」

朝まだ暗いうちに宿を出て、松山空港へ。今回は学生たちと一緒にジェットスターで成田まで。このようすを見たのは、佐賀から春秋ジャパンで来たとき以来か。成田到着後、大学に直行してとある打ち合わせなど。いろいろと例年と異なる心配がある。あらゆる心配が無くなる日はきっとこない。


1月29日(月)
「井口の向こうに島々や本土@鷲ヶ頭山(大三島・今治)」

午前は大三島初上陸の学生たちを案内。大山祇神社に行ってもらっている間に駐車場でオンライン対応。その後、さざなみ園とか参道周りを一通り巡って、時間が少しあったので鷲ヶ頭山へ。いつも車とすれ違うのが恐怖なのだけれど(すれ違ったことはない)、今日はたくさんの登山客とすれ違った。


参道模型ワークショップ@今治北高校大三島分校(大三島・今治)」

午後、ミュージアムから模型を今治北高校大三島分校に移動したりして、ワークショップの準備。いろいろ工夫をして、ピストン輸送せずに済ませられたので、某オンラインに参加する時間もとれた。ワークショップの実施は夕方。小学生も3人参加してくれた。短時間ではあったけれど、みんな制作方針を絞り混むのも早くて、特徴的な提案が揃った。最後は模型をミュージアムに戻して完了。夜遅くなったのでコンビニ弁当で。

最新の画像もっと見る