曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2022年12月12日〜12月18日

2022-12-18 | 日記
12月18日(日)
「研究室のOB・原くんと前田さん@神奈川大学」

入試監督で朝から大学。入試が終わった後、研究室で一通り作業を済ませてから帰路につくと、建物の前で去年の3月に卒業した先輩たちとばったり。後輩への差し入れに来てくれた。それぞれ設計事務所で頑張っているはずだけれど、元気そうでなにより。


12月17日(土)
「ミュンヘン応用科学大学ヴァレンティン先生からのお土産@研究室(神奈川大学)」

ミュンヘン応用科学大学からの交換留学生キリアンの先生、ヴァレンティン先生が来てくれた。ロンドンのAAスクールの先生もしていて、ちょうどモンクット王工科大学の西堀さん(本学卒業後、AA)も来ていたので寄ってもらい、立花先生、柏原先生とともに話す。キリアンが既に陰影礼賛を読んでいて驚いたという話をしたら、谷崎はとても有名で、AAの学生は全員読んでいると言っていた。こちらでも読ませないと。。。


12月16日(金)
「掃除機バッテリー交換」

夕方、家にもどると掃除機のバッテリーが届いていたのでさっそく交換。作業はあっという間。オマケ?なのかフィルターが二つ付いていたので、両方交換してみる。緑の部分が青紫に。。純正品ではないので、バッテリー部分のグレーも微妙に違う。次は(2,3年後?)純正にするか。そのときに覚えていれば、だけど。フィルターも元に戻すかも。


「新田くんと丸山さん@となりのスゴイ家」

夜、メッセンジャーで情報が届き、BSをつける。Tverで見られるらしい。


12月15日(木)
「お菓子@製図室(神奈川大学)」

3年生第二課題講評会。正直なところ、先週は、もう間に合わないか、と思っていたグループが幾つかあったのだけれど、みんな間に合わせて来た。提案内容も三者三様、個性的で、それぞれ踏み込んだ提案もあり、良い意味で予想を裏切られた。ともあれ一安心。疲れているところに、第3課題の説明。


12月14日(水)
「ネパールの鳥(中央下)」

大学の会議日。次期建築学部長選挙などもあり、会議の数が普段に増して多い。全部オンライン。とはいえ、それほど遅くまではかからなかった。
昨日、あーすぷらざで買った鳥。家にある小物の中では、いつの間にか鳥の数が建物を越え、車の次に多くなった。


12月13日(火)
イタチ川@港南台と本郷台の間」

午後、上郷中の現場に寄ったついでに、イタチ川を歩く。岡村さんのレクチャーで気になっていたものの、来る機会がなく。。。現場から歩いて10分足らずで川辺に着き、今日歩いたのは、そこから本郷台までは30分程度の距離。密度のある住宅地の中に、美しい自然がはめ込まれている。岡村さんの関わった日東橋~青葉橋は写真のあたり?。自然に一番近い感じがする。


「自家用簡易防空壕及待避所の築造要領(建築学会1940年)@国際平和展示室(あーすぷらざ/本郷台)」

本郷台駅に着くと、前にバブル期的佇まいの建物。あーすぷらざというらしい。反戦、多様性(社会包摂)などを子どもに向けられたメッセージとしての展示となっているのががとてもいいが、維持に苦労している様子もうかがえる。ネパールなどの支援をしているNGOのショップで、鳥の小物とチョコレートを買って帰る。それにしても本郷台と港南台、隣り合っているけれど、駅前の雰囲気が全然違う。文化系と商業系。


12月12日(月)
「南側のみ葉が残るイチョウ@神奈川大学」

大学は3年生の課題の佳境。



最新の画像もっと見る