とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

中華民国立法院を訪問

2012年06月24日 | インポート

014 県内の外国人観光客数は、東日本大震災と福島第一原発事故以降の減少傾向はいまだ解消していない。特に外国人の7割を占める台湾からの入込数の減少率は、前年比59.9%減の2万3271人となった。
 
 台湾在住の山形県観光アドバイザーの高橋さんとの懇談で「山形県の認知度はここでは低い。東京は圧倒的である。おしんのドラマは良く知られているが、山形県とは結びつかない。冬季間のスキー客で蔵王の人気はあるものの、通年にわたるポイントではない。もっと東北全体を視野に入れた、面的なコースの組み合わせが必要と思う」と指摘された。もっともである。
 
  中華民国立法院を訪れた。議会は明日の閉会が予定されていたが、アメリカ牛肉の輸入問題で、バリケードや反対の集会などが開かれていて、議場には入れない雰囲気だったが、特別の計らいで視察が出来た。傍聴席は防弾ガラスで仕切られており、議席正面には反対のプラカードらしきものが議長席までびっしりである。徹夜議会らしく緊張に満ちていた。日本の議場に横断幕やプラカードの類は禁じられており、これには驚いた。
 
  私たちが傍聴席に入ると、立法院(国会議員)が数名顏をだしてくれて、日本語で話しかけてきた。流暢な日本語で「国民のため着色剤の入ったアメリカ牛肉は入れる事はできないので戦っている」との事だった。そこにマスコミがわっと押し寄せてきた。私たちもインタビューされた。震災の多額の見舞金の御礼とプラカードには驚いたと話した。テレビに出たらしいが誰もそれを見ていない。
 
  台湾にはたくさんの政党があるが、国民党と民進党が二大政党である。国民党は大陸中国を支配していた共産党との内戦に敗れて台湾に逃げてきたものだから最終的には、大陸中国とも国民党政権の樹立をめざす。
 民進党は先祖代々台湾で生活してきた「本省人」の立場を基盤とし、大陸中国とは違う台湾の自主性を尊重する立場である。
 
 今後一層の交流を深めるべき大事な国である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする