蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

投資レジェンドが教えるヤバい会社

2017年07月30日 | 本の感想
投資レジェンドが教えるヤバい会社(藤野英人 日経ビジネス人文庫)

ファンドマネージャである著者は、多数の投資候補会社への訪問インタビュウの経験から、社長や会社のちょっとした特徴を観察することにより、投資してよい会社かどうかがわかるという。

有名なのは、社員が会社でスリッパに履き替える会社はダメ、というもので、本書では、このほか、社長室に高価そうな美術品が飾ってある、受付の人が常識外れに美人、コピー機の周りが汚い、ホームページに役員の顔写真がない、女性役員比率が低い、社名に漢字がはいっている、本社が東京中心地、などが投資してはいけない例として挙げられている。後半4例は、実証までしているのでなかなか侮れない。

一方、良い会社の例としては、社長がオーナー、(若い会社だが)幹部社員に生え抜きが多い、決算説明書が急にわかりやすくなった、などがある。

この手のファンドマネージャの自慢話?でよくある「私の成功例銘柄」の解説みたいなのがないのが好感がもてる。実際、著者が社長の運用会社の保有上位銘柄を見ると、けっこう頻繁に売買をしているように見え、一つの銘柄に惚れ込んで長期保有するいうスタイルではないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参謀の甲子園

2017年07月30日 | 本の感想
参謀の甲子園(小倉清一郎 講談社+α文庫)

長年横浜高校野球部の部長を務め、技術指導や作戦立案の中心となった著者は、全国屈指の激戦地神奈川県予選を何度も勝ち抜き、甲子園でも輝かしい実績を残すとともに、松坂、涌井、成瀬、筒香といったプロ野球を代表するような選手を育て上げる。

小倉さんが偵察や観察により相手チームを分析した小倉メモというのがあって試合ごとに選手に内容を徹底している、というのは聞いたことがあったが、本書(に収録された)松坂のインタビュウによると、メモは、プロ野球のミーティングなどで提供される情報よりも中身が濃かったという。

技術指導では、走りこみを重視し、松坂や涌井はアメリカンノック(外野の端からセンターあたりまで全力疾走してノックされたフライを取る)で鍛えられたという。
育成で意外だったのは、(ピッチングフォームから見て)いかにも“作った”ように見える成瀬が(松坂や涌井に比べて)一番手間がかからず独力で一人前になったと言っていること。本書によると著者がロッテのスカウトに頼み込んでドラフト下位で指名してもらった成瀬は、(意外といっては失礼だが)シーズン10勝超えを何度も記録する。
反対にいかにも天才肌っぽい松坂は、横浜高校にはいった時はアンパンマンのような感じの体形でスピードもあまり出なかったというが、常識を超えるようなアメリカンノックの回数をこなさせて年々球速が増したそうである。
また、プロを狙えるようなピッチャーと見込めば、フィールディングとクイックと牽制を重点的に教えたそうである。そうしないとそれを覚えるために(プロでの)数年を費やしてしまうからだそうだが、確かに松坂、涌井は全部うまいなあ。

横浜高校は野球部の(学校の)予算は年間数十万円だそうで、生徒からの部費もごくわずかで、活動費のほとんどは寄付に頼っているらしい。それを募ってくるのは渡辺監督だったそうで、支援者の筆頭はお寺の住職だったらしいというのにも驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする