goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

畑の初仕事と七味唐辛子作り

2013-01-06 18:36:28 | 一人のための、料理、保存食、

今朝も寒かったが、昨日の朝はもっと冷え込んだ
今年は特に冷え込むように思う。-6.5度・・・・

 

貝割れの背がちょっと低いが、もう収穫した

澄まし汁に入れてお餅と

 

外はまだまだ寒いのでぼんやりテレビを見ていたが
「そうだあれと作ろう」と
タカノツメの種取り
この作業が一番怖い。今回はしっかり手袋をはめて
何処も触ってはいけないよ
以前せっかく手袋をはめていたのに、外して思わず
タカノツメに触れていたのだな。コロが飛びついてきて
指に触れてえらい災難にあったことがある
今回は注意の上にも注意して・・・・

先ずは乾燥柚子をミルで砕いて

 

其処に種を取ったタカノツメを入れて
(粉末になってしまわない程度に砕く)

胡麻と、青海苔と、山椒を入れて・・・・
七味??5味だな・・・・でもいいや
トウガラシの半分を焙煎して、胡麻も黒胡麻を足せば
7味になるのだが、今年は5味トウガラシでいい。

中央の白い粉は土生姜の粉末。
わが家の生姜をスライスして干して粉末にしたもの
生姜紅茶、料理にと何にでも使えて便利

少し暖かくなってきたので(午後3時ろご)畑に行ったが
まだ氷が残っていた

 

玉葱の草取り
玉葱の根元に草が生えている。大きくなってから引くと根をいためるので
今の内に取って置こう、

草と取った後にクンタンと籾殻を混ぜておいた。

エンドウの草取り
ネットを上げて見たら
エンドウの根元にも小さな草が生えていたので綺麗に取った

保温と草の防止の兼ねて籾殻とクンタンを混ぜて根元に敷いて置く
その後又、小鳥避けのネットを張っておく

そら豆も順調に伸びている

今日のコロちゃん。

何をしていると思います?


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((´O`)あくび)
2013-01-06 19:24:34
そう?コロちゃん 散歩に行こうと催促かな?

私もかきもち作ってみましたが、要領がわからず、
天日干ししてしまったので、煮ても焼いても揚げても歯が立ちません。
返信する
もう (すばる)
2013-01-06 19:52:58
草取りをなさいましたか。
今から少しずつ取って置けば、もさもさにならないで
済みますね。
豌豆もそら豆も元気で、いいなあ、うらやましい(家は2度蒔いてダメ)。

七味?五味?唐辛子も作られるんですねー
何でもなさいますね。香りが漂うようです。

コロちゃん、なーに?
おかあさん、おさんぽ!と、言ってるのかな。
返信する
Unknown (masa)
2013-01-07 08:16:37
おはよう!sakkoさん

畑の初仕事ですか?寒いけど寒い時しか出来ない事がありますね^^野草はたくましいですね。

そうズバリ土作りです。sakkoさんの菜園は土が出来上がって成熟していますね?

masa菜園は、寒い時期は天地返しと土作りを空いた菜園のスペースを順番に行う予定です^^
返信する
Unknown (shogame2)
2013-01-07 09:26:01
七味唐辛子もたとえ一味でも五味でも、一度家で作ってしまうともう買うことは無いですね。
加減も配合も好きに出来ますしね。
昨年お土産で有名な七味唐辛子をいただきました。
久しぶりの市販の七味もそれなりに美味しかったですけどね。(味や香りが参考になりました)

畑も始動ですね。
籾殻とかクンタンは、保温の効果もあるので、きっとお豆さん達はホッとしていることと思います。
寒さもあと1ヶ月半、もうちょっとの辛抱ですね。

コロちゃん、「寒いから早く帰ろうよ~」とか?
寒がりウードゥと違うから、もっとお散歩したいよ!かも。
返信する
お見事! (zenpeichan)
2013-01-07 10:09:02
凄いですねぇ、五味唐辛子を作っちゃいました。
何でも器用にできちゃうsakkoさんはお見事!
そしてコロちゃんのあくびに脱帽。
返信する
五味唐辛子 (庭のzassou)
2013-01-07 19:28:31
すぐにでも七味に成りそうな五味唐辛子 なんたって手作りってところが良いんですもの

マイナス6.5度ってところがすんごい
当地もうっすら氷が張った日もあったらしいのですが zassouは・・・・・
寒い寒いと身構えて外には出ませんでした
大みそかのそら豆はsakkoさんのそら豆と同じくらいでしたが 今年はまだ ・・・・・
草取り 大きくなってなってからでは玉葱の根を傷めるから小さな内に抜く
さすがの思いやりですね しっかり頭の隅に入れておきます
zassou 昨日まで休息デーの成果があったのか きょうは元気でした
エイッエイッオー です
きょうのコロちゃん さて ・・・・・
【 みてみて 虫歯ないよ~ 】 まさかね  
返信する
コロちゃんは発声練習 (ねねまぁにゃ)
2013-01-07 20:02:04
コロちゃんのほえているような様子は
めずらしいですね。
お天気は良いのですが寒い日が続きますね。
今年はようやく動き出しました。
年末の風邪をスタッフたちに写してしまったかと
心配していましたが誰一人風邪をひかなかったということで一安心の仕事始めでした。
野菜たち元気に育っていますね。
返信する
あくびさん (sakko )
2013-01-07 21:29:10
コロちゃん、言葉がわかればいいのですかね
なんかおねだりしている様な感じですね

カキモチは暑さ1.5mmくらいで
陰干しです。
あまり風もあてないようにしています
返信する
すばるさん (sakko )
2013-01-07 21:34:35
たまねぎはマルチを敷いて栽培が多いですが
私は昔ながらの育て方です
半日は凍っていると思うのですが
うまく育ったいます
背中に射す西日が暖かかったので
草引きしました
一時期ブログに仲間の間で七味唐辛子を作るのが
流行ったことがあります。
それから、タカノツメが取れたら七味を作っています
コロちゃん、なんかおねだりしています
もっと散歩に行きたいよ~かもしれません
返信する
masaさん (sakko )
2013-01-07 21:38:50
午後から暖かくなったので
初仕事、少しだけ草取りをしました
マルチをしてないので、はやめの草取りです
冬の間に耕して天地返しをしなくては
と思うのですが、まだ夏のピーマンもそのままです
暖かい日が続くと言いのですがね
masa菜園はもう天地返しをされているのですね
春には何を植えるのですか
返信する

コメントを投稿