園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko農園、 秋野菜作付けの用意を始めよう

2006-08-22 00:21:17 | Weblog
やっぱり雨ふらず。 今日も水遣り
トウモロコシとイチジクに振り回されていたが、時は確実に移っている。
雨が降れば急に秋らしくなるだろう。

園芸店の軒先にわけぎの球根がでていた。
我家のわけぎも小さな芽をだしている。今日はわけぎを植えるところに水をまき耕しておいた。明日にでも植えよう。

からから天気の中、思いきって蒔いた人参が芽をだしている。(ラッキー)
梅雨の最中に蒔いたごぼうも毎日の水遣りで育っている。

フカセ種苗店へ秋野菜の種を買いにいこう。まず冷蔵庫で保存している昨年の残りの種を調べる。
昨年の残りの種、青くび大根、聖護院だいこん、黄色の白菜、青梗菜、水菜 小松菜など



玉ねぎ(極早生) 白菜 かぶら ほうれん草 の種を買ってきた。



明日は小松菜 かぶら 春菊 青梗菜の種を蒔こう。
日照り続きたし、暑いし 育たないかも・・・。
寒冷紗をかけてこまめに水遣りをすれば育つかも。
いよいよsakko活動開始です。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ戦闘開始ですねぇ! (rick papa)
2006-08-22 09:44:59
sakkoさん、ちょっぴりご無沙汰でした。rick papaも世間一般並みに風邪など引きまして、休養しておりました。これでrick papaも地球人であると、sakkoさんも改め認識頂けたと思いま~す(笑) 



どひゃ~! それにしてもずいぶん種を色々揃えましたねぇ! とても真似など出来ませんが、素人でも出来るこれからの初心者用の種蒔きは、何を選んだらいいでしょうか? 畑もまだきゅうりに占領されてまして、その横を耕して使おうと考えてます。



まだ暑い日が続きますので、あまり無理をせずに程ほどに頑張って下さいよ…sakkoさんも地球人である事をくれぐれ忘れないようにね。はははっ 
返信する
わぁ~大変 (たまえ)
2006-08-22 14:50:05
sakkoさん、こんなにたくさんの種類を蒔くのですか~☆



私はお盆前に 大根と白菜の場所を草取りして、とりあえず夫からミニ耕耘機で耕してもらっていますが。。

タマネギも秋に植えるのね‥

それにはまた草取りして場所を確保しなくては。



ぁ~ぁ~、草取りおばさんの私です(ブツブツ) 庭の草もいっぱいなの。
返信する
すごいたくさん (すもも)
2006-08-22 16:11:16
わあ、すごいたくさんの野菜を作られるんですね。

去年の種でも大丈夫なんですね。

それにしても暑くて暑くて、もうぐったりしているすももにはちょっと考えられませんが、やはり今から畑地の準備始めなければだめなんですね。

すももも耕運機ほしいなあ。

通販で売ってるミニの耕運機って役にたつのかなあ。
返信する
rick papaさん (sakko)
2006-08-22 19:39:04
熱いから、地球脱出かと思っていたら、風邪で寝込んでいたなんて、「修行が足りん」

sakkoは毎日・忍者歩きで水遣りさ。



sakkoはrick papaのように一袋全部蒔いたりしないのさ。野菜類はほんの1m四方くらいずつ、大根などは2mほどの長さに筋蒔きします。

残ったのは冷蔵庫で保存。3年くらいは大丈夫ですよ。(発芽しなかったらそのとき買えばよい)

で、こんなに、溜まってしまったのです。

玉ねぎは一袋全部まきます。苗で買うより安上がりです。



まだまだ、残暑厳しいです。御身大切になさってくださいね。
返信する
たまえさん (sakko)
2006-08-22 19:50:57
ほんの少しずつ野菜類は1m四方くらいずつ大根や白菜などは2mくらい筋蒔きにします。

残った種は冷蔵庫で保存して、2~3年使います。

今年は写真下の4袋追加しました。

この玉ねぎは極早生で4月中ごろ収穫します。これは9月5日ごろ苗床に蒔きます。もう一種類一番晩生のをお彼岸のころ蒔きます。

今日は一雨ありました。日照り続きで草も元気なかったけれど、一気にのびるでしょうね。

私も草引きおばさんです。
返信する
すももさん (sakko)
2006-08-22 20:04:55
種の袋を見てびっくりしたでしょう。

少しずつ、野菜類は1m四方くらいずつ種を蒔き間引きながら、食べていきます。

大根や白菜などは2mくらい筋蒔きします。これも間引いて適当な間隔にします。

種は冷蔵庫に入れて保管すれば2~3年は大丈夫です。

ミニ耕運機あるのですが、いつから使ってないかな~。sakkoの畑はあちこち飛び飛びに植えるものだから、「耕運機でさ~っと」と言うわけには行かないのです。1日2~3mほどずつ鍬で耕しています。畑まで400mほど耕耘機を押していっても、耕すのは少し・・・。だから耕運機は目下お休みです。

今日やっと雨が降りました。

大根などの種まきは9月に入ってからですね。
返信する

コメントを投稿