彼岸の入りまであと1週間。暖かくなったな~。
ゆり根の球根を植えよう。この間から気になっていた。
植え時は何時?
ネットで調べたら春に植える。
どのように?。
球根の大きさの3倍の深さに埋める。
ゆり根を大きくするには花を咲かせてはいけない
蕾を取る。種をつけてはいけない(これはムカゴのことだろう)
分かった。
同じ場所に植えてはいけない。 なるほど・・・・
箱にもみ殻を入れてその中に保存していたもの
一寸萎びた感じ
土に埋めて置いたもの…ではない
花壇に植えておいたもの。連作はダメと分かったので
掘り返してみた。違う場所に植えよう。
これはしっかりしていて、もう芯の芽が出始めている
牛蒡と人参を植えた畝の続きに植えよう。
堆肥、鶏糞、苦土石灰を撒いて耕してあった。
球根の大きさの3倍の深さに埋めた。
花を咲かせない。ムカゴを取る。
収穫が待ち遠しいな
ゆり根を植えたのは、数年前の春
茶わん蒸し用に買ったゆり根が余ったので花壇に植えた
花を見て、ムカゴを取って・・・・
三個のゆり根がこんなにたくさんに。
この冬は何度か茶わん蒸しに使ったし、sakko便にも入れた。
昨年、プランターにムカゴを蒔いておいた
寒さに枯れそうになりながらなんとか春を迎えた
一つ掘ってみたら
秋には中くらいの大きさになっている
苗が余って予備に植えておいたエンドウ。
きちんと植えて霜除けをしたのより、なぜがこの方が大きくなっている
野生児だ。この方が強いのだ
甘夏を半分に切って裏の花畑の隅に置いておいた
小鳥さん用だ。夕方見たら綺麗に食べてある。
また追加置いてやった
暖かかったので自転車で天理のスーパーまで行った
欲しかったレウイシアを買ってきた。
昨年も買ったが夏越しできなかった。
エンドウ、正規に植えたのには毎年藁で覆いをするのですが、今年はビニールを西風を避けるように張りましたがあまり成績は良くないです。
写真のは余った苗を植えた分ですが、近くにミカンの木があって風をよけたのでしょうか。
すごく元気に伸びていてびっくりです。
三月も半ば、いよいよ植える場所を耕す時期ですね。
shogame2さんは苗の用意も進んでいていいですね
私のは、まだゴーヤもカボチャも発芽していません。
私はこの冬失敗してエンドウはかなりダメになりました。
寒さ除けをするのがちょっと遅れたのです。
今ある苗を何とか大きくしても
いつもの年の収量にはなりそうになくて・涙
sakkoさんのエンドウが羨ましいです。
コロナが収まらないとどうにもなりませんね。
お彼岸ももうすぐ、急に暖かくなりましたね。
畑はほんの少しずつ耕しています。
無理しないで出来る範囲で頑張っています
mitukoさんも、手術されて痛みもなくお元気にお過ごしですね。
昨日、息子宅で晩ご飯の後、皆で土筆の袴取りをしました。
子供の頃は春休みに遠いところまで土筆取りに行ったな~と懐かしんでいます。
コロナが収まったら、八木あたりで会いたいですね。
歩ける内に会っておきたいですね
春らしい土筆 水仙 梅色々と見せていただき嬉しいです
種まき畑の準備も忙しいですね
大分暖かくなり畑仕事もしやすくなりましたか 私は畠は見ることだけしかできません 貴女が羨ましいです
でも太陽が出ていると外歩きだけはしています あなたたちと旅行していた時一番楽しいでしたね良い思い出です
コロナも収まれば近場でもお会いしたいですね まだ寒い日もあるのでお元気でお過ごしくださいね
ではまた
茶碗蒸しに入れる百合を植えたら
沢山ムカゴが出来てそのムカゴを植えたら
どんどん増えてしまった。
近かったら自転車で持って行ったのにね。
shokoraさんのエンドウ、まだ小さいね
がんばれ~とエールを送るわ。
ワクチンの副反応、大変やったね
外は汗ばむほどの暖かさです。
ゆり根の産地は北海道ですか
寒さに強い植物なんですね。
ミケさんはゆり根は初めてですか。
関西は茶わん蒸しなどに入れてよく食べます。
ゆり根の中心の所を残しておいて春に植えたら花が咲きます。葉の付け根の所にムカゴ気出来ます。
ムカゴが出来るのがコオニユリだったかな?
タカサゴ百合の種がたくさんできるように、この百合からも種がたくさん出来て飛んでいくのかな。
今回は食用にしたいので花が終わったらすぐ切り取りました。
次は実験してみます
sakkoさん おはようございます(^_^)
ユリ根か😄
羨ましいなぁ~💕
近かったら ちょっとちょうだいと頂きに行きたかったよ アハ😁
えんどう豆の成長が素晴らしいね🎵
うちは 3回目のリベンジのえんどう豆はまだ3cm😭
ゆり根がたくさんに増えたのですね。ゆり根の産地と言えば細川たかしさんの北海道の真狩村です。ずっと前ですがこの真狩村が生まれ故郷の知り合いさんからゆり根を頂いたことがありました。ゆり根は初めて食べたのですが少し植えて置いたら鬼百合みたいな花が咲きました。コオニユリ?
百合って植えて置くと適当な高さに自分で移動するとか聞いたことがありました。へんなのー。