園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

今日は節分、畑を少し耕す

2017-02-03 23:15:39 | 一人のための、料理、保存食、

お天気が急変する日が多い
今日は味噌つくりの3日目。完成した麹に塩を入れて塩麴にし
柔らかく煮た豆をつぶして、塩麹と混て電動の味噌ミンサー(豆つぶし器)にかけて出来上がり。
一人4.8kgずつもらって帰った。(各自米は1.8kg前日に洗って水に浸けて置いたものを持って行った)
各自適当な容器に入れて後は静かに発酵するまで待つ。食べごろは8月以降かな。
(写真を撮らなかった)

朝は曇っていたが午後からいいお天気。
3時に美容院を予約していたが、郵便局から送る荷物があったので少し早めに家を出た。
帰りスーパーに寄って恵方巻の寿司を買って帰って、北北西に向かって黙って食べた。(一人だから何時も黙っているが)その後、一寸だけ豆まきをした。
豆は年の数より1個多く食べるのだが、数を数えるのも大変な年である。適当に食べて置いた
これで良し。


畑の準備

いつも行く園芸店の年賀状を持って行けば8%引きなので、まとめて買って持って来てもらった。


家で堆肥など作れないので、少し高くつくが毎年これを買っている

自転車で運ぶには、大き過ぎるし、一輪車は押すのが下手なので
これで運んだ



この前にもん父さんが柿の木の下まで運んでくれた鶏ふんも運んで来て


小さい方のハウスにする場所に撒いて耕した。

後は苦土石灰を撒いてもう一度、丁寧に耕そう。
向かって右側の畝はピーマンの類を植える。
左側の畝は、ドイツ豆や枝豆の苗つくりをする。

前回買った「発酵鶏ふん」匂いが凄かったが、今回はほとんど匂いを感じないし
手で触ってもさらさらしていた。


次は大きい方のハウスを同じように耕そう。
ここはトマトやナスを植えるところ。


それより先にジャガイモを植える場所を耕さねば・・・・・
春の準備を少しずつ、暖かい日に進めよう。


そうだ、この時期にはカイガラムシが良く付く。前にも栗の木に黒いカイガラムシが
いっぱい付いていた。今年はどうだろうと見に行ったが、異常なしであった。
一度も伐ってないのでもう樹高は7ⅿ以上あるかな。

見上げた空がきれいだ


大きい梅の白加賀はまだ蕾固しであるが小梅はちらほら咲き出した



この間から何回も甘夏のピールを作っている。
老人会の新年会、地蔵講、コナミにも持って行って少しずつ食べてもらっている。
中々評判がいい(自分で思っているだけだが)
甘夏も5~6個ずつスポーツバッグに入れて持って行って皆さんに上げている。
皆さんのピールの出来上がりの試食も楽しい。
H田さんにも少し送ったのをマーマレードにしたら娘さんたちにもすごく評判が良かったと
ライ
ンがあった。


私もこの間作ったマーマレードは皆、お嫁に行ってしまった。

以前は薄く切った皮を水が澄むまで揉み洗いして水に3時間浸けて置いて
その水のまま煮て砂糖を入れてマーマレードにしていたが、ちょっと苦味が有るので
今年から新しい方法にした。

その手順で今回は
甘夏、4個とピールを作った時の実、4個分を使ってマーマレードを作った。

先ず、皮は出来るだけ薄く切り(1mm以下)




水が澄むまでしっかり揉み洗いしてから茹でる
沸騰してから20分で火を止め、一晩置く。


その水を捨てて新しい水で皮を煮る。

柔らかくなったら、袋と種を取って置いた実を入れて、そのまま煮て
水分が少なく成ったら味を見ながら砂糖を入れて煮詰める


今回は甘夏4個とピールの時の実4個分を使ったので
砂糖を1kg入れた。これでちょうどいい甘さである。


保管庫はこんな状態。

あ、トマトピューレがいっぱいあるな、などと思いながら


今回の出来上がりのマーマレード。

 


自分用のは小さなプラスチック容器がいい。
このまま冷凍し、溶かして食べるのにはこの量がいい。

マーマレードと蓋の間の隙間に霜が溜まるのでぴったりとラップを張って置く


そのまま蓋をして日付のラベルを張り保存



今日の花

多肉・夕映え。

ビニールハウスの中の物


ビニールハウスの外側のビニール一重の無加温の場所(日当たりがいい)に置いた
夕映え


 


多肉には温度より、太陽の方がいいのだな。

今、多肉がブームの様だ。手間いらず水遣りが月に1~2回でいい。
100均に並んでいるのや、ホームセンターに並んでいるもの、専門店のもの
値段もいろいろである。
自分に合った多肉を育てよう


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ