life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

意外にも

2004-12-12 23:59:59 | 【野球】オフにキャンプにOP戦
 一夜明けて、思ってたよりはスポ紙の記事も大きかった? 東北楽天初の契約更改。

「21」空いてます

楽天 選手も岩隈入りを熱望(スポニチ)
楽天、背番「21」用意で岩隈待つ(ニッカン)

 各選手、背番号をそのまま使うケースが多いだろうとは考えられたなので、現段階で「21」が空いてること自体は取り立てて言うほどのことでもないとは思うのだが。オリはオリでユウキが早々と「譲る」と言ってもいたしね。
 なので、個人的には背番号のことよりも、東北に行った選手たちが「隈の希望が叶えられるように」と言ってくれることが嬉しい。戦力的に絶対に必要という前提もあるにしても、実際にわかっているだけでも礒部、藤井、福盛がプロテクト拒否で東北に行ってる。だったらこれだけ強く願っている隈も叶えられないはずがない、叶えられてしかるべきだと自らの経験から強く思っている選手がいるということ。それは全くもって正論だし、そもそも「信頼関係」を口にして、その上で「希望を尊重する」と言ったのは経営者さん側ですから。とぼけんのもええ加減にせえよと。

 反面、オリは塩谷とかユウキの更改での発言を見てると、この調子では選手の間でも微妙な不協和音が奏でられそうな、くすぶっているような……。
 だけど最後まで合併を拒否し続けた牛の選手が恥じることは何もないし、とりあえず塩谷に言っておきたいのは、この事実上の『吸収合併』はあくまで親会社同士の『経営判断』とやらから生まれたのであって、決して青波の選手より牛の選手が劣っていたから行われたわけではありませんから、そこのところをお間違えなきよう。ということです。今更ですが。
 ……なんとなく当日書きそびれたことを蒸し返してしまった(笑)

 なんとなくだけど、隈が万が一にもオリに行かされる羽目になったとしたら(断じてそのようなことにはしないでいただきたいが)近鉄というチームを何よりも大事にしてきた隈は、あえて21をつけないような気もしないでもない。←考え過ぎ?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿