goo blog サービス終了のお知らせ 

お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

なんと言えばええん??  肉じゃが??

2010-09-08 21:54:57 | 牛肉
以前に作ったこれを家族のリクエストによりまた作ってみました

でも単にスジコンを器に盛ってアラヨ!と出すなんて
私はやりたくない(●'∩`#)フン!

35年選手の主婦がやることではありません!→大きく出たね!キミコはん(人`∀´)ニヒ

この前は揚げ出し豆腐を作ってその上に載っけてみました!

でも脂っこいし(ノ_の;)

これをがんがん食べたいお年頃ではもはやありませんし^^;


今回はどうしようかと・・・・”o(-_-;*)ウゥム


ジャガイモを炊きましょう・・・・ああタマネギも一緒にしようっと~♪

一口に切ってお出汁で炊いて・・・醤油とお酒で味を足して・・・


o。( ̄_ ̄ )ボー… *。( ̄ロ ̄ )ハッ


どこかで食べたような??(@@?(?@@(@@?@@)@@?)(@@;)



( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………


何のことはない!


つまりは肉じゃがでんがな!まんがな!(。ω゜)ズルッ


でもでも・・・・エ?(゜_。)?(。_゜)?エ

ちょっと違うなくなくなぁい??

だってジャガイモとスジコンのコラボでしょ??


じゃ これってなんて言うん??



と・・・


最近夜も眠れません!

昼寝してますがww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚シャブもコラボ次第??

2010-09-07 21:28:03 | 豚肉
いつもは温かい料理ばかり作っている私ですけど

たまには冷たくてもいいんじゃなぁい??

と思ってこんな物を(^0^* オッホホ


豚シャブwithところてん


別に大したことはないんですけどね

豚シャブを作るのに片栗粉をはたいておいていつものように茹でます

もちろん氷水にとっていつものように作って下さい


ちょっとしゃれようとキュウリをピーラーで引いてみました

きゅうり1本を端からシャ~っと引きます

それを氷水に取ってしゃきんとした所を半分に折って

お皿に花のように飾ります

その上にところてんを飾ってから豚肉を載せます

ところてんって味がないですからね^^;

飾る前にちょっと醤油に絡めておきましょうかねえ


タレは酢醤油がいいのかと思ったんです^^;

それに辛子とすりごまを混ぜました

でも何か違うんですよね(#`з´)ちっ!

結局辛子酢みそが正解でした



ところてんがぴかぴかして清涼感が演出出来ます

私は余り見た目で食べる方ではないのですけどww

確かに見た目が涼しそうなら美味しい気分がしますからね


ところが・・・

うちのダンナには不評でした(≧ε≦)ノ ブー

ヤツは食べつけたものでないと嫌なんだって!

ふ━━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━━ん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの蒸し焼き作ったことある?

2010-09-06 21:49:50 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻
最近月に2回ほどギョウザを作ります

いつもテキトーに作るので皮と中身がきちんと使い切れません^^;

この前も中身がかなり余りました

しかも今回は割に味が濃い(;^ω^)アセ


これをナスの挟み焼きにしてやろうとしました

まずはヘタを切り落とし縦半分に切ってその片方は

真ん中に少しくぼみをつけました

間に具を挟むと大抵ナスの周囲から加熱している間に

具があふれますもんねd( ̄ ・ ̄)
くぼみをつけるために削いだナスの切れ端はみそ汁にでも
入れませう


皮の部分には切り込みを入れておくと食べやすいですよね

その後薄く塩を振りましたよ

水に浸けると次は水を拭き取らないとあかんでしょ

私そんなめんどくさいことしませんし( -з) プイッ

水に浸けるのはつまりは余分な油を吸わせないためですよね

塩を振るのも同じ理由ですし

塩の浸透圧で油が細胞内に入るのを邪魔しますから

しばらく置いてたら水が出るのでちょっと拭き取ります

小麦粉か片栗粉かを切り口にこすりつけてから具を塗りつけます

出来るだけ油を使いたくないのでアルミホイルに包んで

フライパンに少し水を入れて蒸し煮にしました

中身の具はギョウザの具ですからね 脂がにじんできますし^^


天地を返して両面を焼きます ずっと湯気が途切れないような火加減で

途中で水が切れたら補給します

竹串かお箸を刺してナスに抵抗無くすっと通れば出来上がりです

ホイルを開けてみると紫の色がしっかり残って美味しそうです
\(^o^)/ばんざーい!

丁度ギョウザの皮の代わりをナスがしてるようなもんですわね^^

私のは味が濃いので味を足す必要はないのですが

ギョウザのタレをつけて召し上がれ~♪


具が沢山あるとか さっさと作りたければナスを半分の半分の間に

塗りつければ目的は達成されますね


一口に切ってから食卓に出して下さいね

丸のままでは食べにくいですよ( 」´0`)」オォーイ!

美味しいかって?? (‐ω‐)b゛ちっちっち☆

愚問ですな! "(  `    ▽    ´  )"うひょ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても嬉しい!(ノ~▽~)ノ わーいわーい

2010-09-01 21:49:43 | 出来事や思う事 お勉強
ブログ友さんのブログでここで作った料理を紹介して頂きました!

美味しいお散歩

(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!。。。((*^-^)きゃぁきゃぁ

こんな光栄なことはありません!
しかも2度もなんですよ!(゜うェ´゜)・・・

この私のブログみたいなヨワヨワブログを1度ならず2度も
紹介して頂けるって私ほど幸せな人間も居ないでしょう


ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪



豆柴さんのブログは自分の生活全般について書いてらっしゃいます
豆柴さんの感性と人となりがあちこちで感じられるし
お写真もいつもはっとするものばかりで楽しみなんです^^

この「ゴーヤと豚チーズのおかか焼き」は私の料理としては
ちょっとゴーヤに肉を巻く所が面倒なんですよね^^;
でも食べるとそのおいしさに何でも許せちゃいますけど ぁは(。・ヮ・。)

コメント欄での彼女のレスは少し目から鱗でしたわ(。・ω´・。)ホゥホゥ

「美味しいレシピの紹介はとっても有難いです~。
実際に作ってみられた記事は料理の本よりずっと参考になります」



なるほど~(`σェ´)フムフム

私は自分が興味あるから紹介したんだけれど
そういわれてみれば確かに説得力はありますよね^^
この料理の応援団やってるようなもんですもん~♪

カテゴリ「転載オンリー」って非常に後ろめたいのですよ^^;
だって無断掲載ですもん

 
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ  

(・b・)シーーー内緒ネ



でもちゃんとどこからぱくった転載したかは表記してますし^^;
元のHPからは消える記事だけどここでは私がブログ削除しない限り
永遠掲載ですからねえ(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

どうぞ大目に見てやってくださいませ m(..m) m(..m)ははっ-

また感激したお料理は転載させて頂きましょう(人`∀´)ニヒ


豆柴さん! 私の表記で正確に調理出来て嬉しいです(^ワ^)

また気に入った物がありましたら作ってみて下さいね~♪


ご紹介下さって(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

これからもよろしくです^^





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする