私が住んでいるマンションから毎月配布される
「暮らしの情報」に料理が載っています
だんなが必ず目を通してくれているので
私はあんまり見ないんだけど・・・・
珍しく私に「おいしそうやなあ」とお誘いが・・・
今夜は鮭を焼くのを知っているからですね
随分さっと出来そうなので作ってみましたv(o ̄∇ ̄o)イエイ
せっかく載っているレシピを書き写して隅っこを見たら
「レシピ提供 おいしい健康」とあります
AIによる献立・管理栄養士支援アプリ ですって!(* ゜O゜)ホォホォ♪
早速入ってみました→こちら
鮭とまいたけのマヨマスタード炒め
病気療養の人向けらしいですね
だから料理の材料の分量は書かれていません
一応書いておきますね
鮭切り身 2枚 160g
塩 少々 0,6g
小麦粉 適量
赤パプリカ 1個 120g
まいたけ 60g
オリーブ油 小さじ1杯
ソース
マヨネーズ 大さじ1杯
粒マスタード 大さじ2/3杯
しょうゆ 小さじ1杯
どちらかというと塩が物足りないと思いましたが
薄味に慣れていたら大丈夫です
油も少なそうですが 後でマヨネーズを足すので
この量で充分だと思われます
私は家にある材料で作ったのでかなり違ってますが・・・
元の料理はサイトからどうぞ
私のは
パプリカではなく赤唐辛子+緑の唐辛子
鮭に小エビを足しています
書いてある作り方で調理しましたが
鮭がちょっと火を入れすぎかも・・・
私なら先に鮭とエビだけ中に火が通らない程度で引き上げて
野菜だけを炒めてそこに戻した方がおいしいと思いました
目先が変わっているし 調理時間も短いですし
また作ろうと思いましたよ(*`д´)b OK!
いつもコメントありがとうございます
そろそろ黄昏時で秋の風情を感じつつ「朧月夜」の楽譜の書き直しをしてました
目が悪くなりましたね^^;
コロナで2年以上空いて見付けない楽譜でしかも移調しているから
益々弾けなくなってしまい
焦りたくないのでとにかく大きい目の五線譜に書き換えました
ものすごく目が疲れます ゴシゴシ(-_\)ゴシゴシ(/_-)
もうお夕食は済ませました?(´・ι|壁 チロン
今度の味付けいかがでしたでしょうか
少し薄味かもしれませんが・・・
味醂、酒、醬油で。味はそれなりでしたが、
なんか違うなと後で気がつきました。
材料残りあるので今晩レシピのように
2回目をちゃ~んとやりなおしますね。
いつもコメントありがとうございます
あらぁヾ(; ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;A 汗汗・・・
この2日ほどharuさんちにコメントを入れようとしたのに
先を越されました((ノェ`*)っ))
最近の調味料はチョイス次第で料理が生かせますわね
子供の頃には考えもつかない最近ですね(´ー`*)ウンウン
彩良くって美味しそうですねぇ~
マヨネーズとマスタードの組み合わせは良いですねぇ~
こちらにも(u_u*) arigatodesu...
私としては鮭が大好きなので嬉しい季節です
特に好きなのは白子なんです
あれは安いし普段は食べられないので 見つけたら絶対買いです!
だんな様の調理もあるので使う価値はあると思います
登録してお使いになれば味方になるのではと思いますよ
いつもコメントありがとうございます
寒いのか暑いのかわからない毎日で油断が出来ません
最近AIが認知されるようになりました
きっとまだまだ新しい機能が伸びるんでしょうね
この料理もAIが監修したんでしょうか
ちょっと鮭のおいしさが気になります
とはいえ そこまで頭は回りませんけどね^^;
あんまりAIに言われたくないような・・・
塩分を控える必要のある人にはいい料理です
脂としては私にはちょうど良かったですよ
いいとこどりしておいしく作りましょうよd(^-^)ネ!
我が家も昨夕は サーモンでした
マイタケも 毎日 1パックは 使うようにしています。
AIによる献立は 参考にしたことなかったけれど
やってみようかな
めっきり肌寒くなってきましたね!
お住まいのマンションに情報誌があるのも意外でしたけど、ÀÌによる管理栄養士アプリの献立!!
に驚いてしまった私です…。
近頃はなんでもÀÌだけれど、こんなたころまで
だなんて💦
オンラインショッピングのチャット問い合わせも
AIが相手をしてるんですよ😅
キミコさんのアレンジしたレシピ美味しそうです😋
いつもコメントありがとうございます
いえいえ 名前を書けばどなたもご存じの管理会社ですよ
紙1枚を半分に折っただけのものですが^^
私も初めからわかっていたら唐辛子など使ってませんって( ▲lll)
はい これは生徒さんからの頂き物です
きっと生徒さんも飛び上がるほどのものではないかと・・・
いつもコメントありがとうございます
マンションの管理会社が発行しているもので
ぺラペラのものですけどね
まあ会社の宣伝を兼ねているような(;^_^A
お陰でこんな管理栄養士のサイトがある事を知りました
ネットの世界は広いですねえ
お役にたてたようで何よりです お嬢さんもお喜びでしょう^^
つくってあげてくださいね
二番乗りコメントありがとうございます
見た目は本当に大事ですね
いかにもまずそうだと食べる気になりませんし・・・
同じような材料でも調味料の違いで趣が変わると思いましたよ
お料理って本当に面白い!v( ^-^(ё_ёゝネー
随分愛情が深いマンションですね。
良いマンションにお住まいですね。
鮭とマイタケのマヨマスタード炒めカラフルで参考になります。
パブリカでなく赤唐辛子は我が家には辛いですわ。
キミコさんはまだお若い
マンションの情報誌が有るんですね!
これを機会に来月から ちゃんと見てあげて〜
(^^;
このレシピなら サラダに乗せられそう!
サーモンなら次女も好きだし
(o'∀')b
美味しそうですね。
カラフルできれい
美味しそうです
鮭は只焼くだけ(塩鮭ですけど)
野菜も撮り合わせれば全然違う料理になりますね生の鮭も買ってきますか~
一番乗りコメントありがとうございます!
はい とてもカラフルで見た目サイコー!
但し赤唐辛子が飛び上がるほどの辛さο(o_o;)≡(;o_o)ο
唇がピリピリでしたよ(;^_^A
なぜかだんなは殆どそれに対して反応がなかった(*'ω'*)ん?
鮭といえばいつも通りにおからパウダーで焼くつもりだったので
この献立はタイムリーでよかったです(´ー`*)ウンウン
最近、気を付けてみたら料理情報に溢れてる。
献立に、マンネリに悩む主婦が多いのかなぁ~
私もだけどね^^;