お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

蜜豆が食べたくて!

2011-07-28 21:06:29 | お菓子 飲み物 その他
珍しく「お菓子」カテゴリです(*ノ0`)ォーホホホ

ご近所の「業務スーパー」で1K入りの「みつまめ」
を売っていました
とはいっても寒天のシロップ漬けですけど・・・

1度食べたことがあって買うのは今回で2度目です
蜜豆って食後に丁度いいですからね

私はこれに缶詰の果物を合わせて食べているんです
寒天に浸かっているシロップはあんまり甘くないし 
缶詰のシロップと合わせるとちょっと物足りないか
という程度の甘さで私には丁度です(^ー^* )フフ♪

「蜜豆」って「豆」と書いている限りは入ってるのが
マストでしょ?(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w

トーゼンでしょうけどこの寒天には殆ど豆なんて入ってません^^;

なんか淋しいのよね( ̄ヘ ̄)ウーン

おとつい京都の錦市場に行く用事があったので
そうそう!と思って市場の乾物屋さんで
「アカエンドウ」を買ってきました(^ワ^)

勿論買うのは初めて 炊くのも初めてなんです
よくわからないのでお店の奥様に聞いたら
まる一日水に浸けてもろて時々水を替えてください
なんだそうで・・・

まあ豆は豆やし黒豆とは同じやろうとクス(・m・*)クス

炊いたこともないくせにこの買った時点で
ちゃんと検索したらよかったのに・・・
いつも肝心な時にちゃんと見ぃへんのが私Ju.u;し


テキトーに炊いたんですけど・・・


考えたら「アカエンドウ」ってえんどう豆ですやん(ノω=;)
なんで黒豆と同じやと思ったんでしょ(+。+)アチャー


お店の人に「水を替えて」と聞いたのでまる一日のうちに
3度替えて 炊く前にも替えて・・・乂・ε・*){ダメ-NG

検索したらどのページにも炊くときは水はそのままって^^;

お塩だけ入れて炊くとか重曹を入れてとか
これはまちまちでしたよ

炊く時間は15分ほどってのが大体どこも同じでした

私はひどく沸騰させないで10分ほど炊いてから
シャトルシェフに1時間保温して再び沸騰させて
味見をしました

それでこんな風に

             


ちょっと柔らかすぎたかなと心配しましたが
蜜に漬けたらちょうど良かったです

アカエンドウ こんなに美味しいとは思わなかった!
温かいうちに食べたらこれってお菓子の材料だけに使うって
勿体無いなと思うほど!
( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪

こりゃ甘味屋さんでみんながはまるの当たり前だと思った次第^^
寒天も豆も繊維分豊富だし ダイエット食材ですしね


蜜豆もこれで「豆」が入って一人前ですな
(ノ´ω‘)八(^∀^*)ノイエーイ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛肉とトマトの炒め物 | トップ | パクリの夕食^^; カリカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤エンドウ!! (ようちゃんばあば)
2011-07-29 19:56:48
蜜豆の中の豆 大好きです。
案外嫌いな人が多いですよね。
自分で煮ればたくさん好きなように食べられますね。いいなあ~~
ようちゃん(^ー^* )フフ♪ (キミコ)
2011-07-29 22:09:34
こんばんわ!

小学生の嫌いな給食の食材トップがえんどう豆だそうで^^;
あの青臭いのがいやだって事らしいですよ
だから最近「まめかん」とか食べなくなって来てるのかな?

アカエンドウ 本当に温かいうちに食べてはまりました!
ようちゃんがお好きなのよくわかりますよ^^
私今度また錦に寄るので絶対買ってきます
(〃ー〃)フフフ
みつまめ (豆柴)
2011-07-31 05:31:29
子供の頃は、みつまめの中の豆が嫌いで人にあげてましたわ~。
でも大人になってからは好きになりました。
手作りで作られるなんて、手間もかかるのにすごい!
豆柴さん (キミコ)
2011-07-31 12:31:33
ちわー!
昨日そちらにコメント入れようとして
そのままに^^;

黒豆炊くほどの手間は要らなかったですよ^^
浸けておく時間が長いだけで炊くのはあっという間!
私は錦で買ったけれど普通のスーパーではあるのかなあ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
見つけたら作ってみて(´▽`d)ネッ♪

コメントを投稿

お菓子 飲み物 その他」カテゴリの最新記事