秋ですもんねえ というか晩秋ですもんねえ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
この「晩秋」という言葉にひどく反応してしまう女キミコ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
冬一歩手前のこの季節がすごく好きです^^
この季節はイモ類がお似合いですよね
というわけで小芋を買ったのですが娘は使ってくれない(・д・)チッ
小芋って書いてますけど里芋の小さいやつね^^
じゃあ!と思って久しぶりに作りましたわよ!
以下 ひどく細かくおせっかいな書き方をしていますけど
自分の記録のためです 悪しからずm(_ _"m)
使ったのはゴボウとこんにゃくと小芋と天ぷら(全国的にはさつま揚げ)
小芋は泥を落としてビニール袋でチン!
それで皮を剥きました
生のままで皮を剥いてたらアクが出るしかゆいし面倒だし^^;
小芋は熱いうちに剝きますけれどキッチンペーパーで包んで
皮を剥くと熱い思いをしないで済みます
熱いし水を掛けながら剥いたりすると味が流れてしまいます
→しょっちゅうやってました\(@▽@)/
こんにゃくは小芋くらいの大きさに手でちぎります
なんか豪快で私らしい^^ 角が丸いと味の含みがいいですしね
それを3分ほどお湯から湯がきます
ざっと水を通して冷ましておきます
ゴボウは・・・今回使ったのはすごく太かった!
大抵細いものが普通なんですけどね せっかく太いものを削ぐって^^;
それで小芋くらいの長さに切ってそれを蛇腹に切りました
ユーチューブでは塩もみをしていますが ゴボウなので不要です
これならだんなでも噛み切れますからね
それと太いのでまずは湯がいて少し柔らかくしました
細いゴボウでも少しは湯がいておいた方がいいと思います
最近ゴボウは水でさらさないというのが出て来てますよね
栄養分が水に溶けるという事だそうですが この料理なんか
別にゴボウが白い必然性なんかないので たわしでゴボウの表面の
茶色をある程度落としてそこで止めました つい白くなるまでこそげたいけれど
それこそうまみをなくしてしまうらしいから ぐっと我慢です^^;
下ごしらえはこれで完了!
後は出汁で炊きます 沸騰したところでまずは湯がいたゴボウを・・・
5分くらい後にこんにゃくを・・・
出汁の量はここに小芋を入れたと仮定しての
材料がひたひた量の水加減です
最近だしパックが多く売られていますね
これを1パックこの時点で入れて「追いカツオ」扱いにします
日本料理はぐらぐらさせたら味が逃げますし ふつふつって感じで
蓋をしてくださいね 熱の対流でよく煮えますから
お酒と少量の砂糖を入れて5分くらいで 飲んでみて味が薄すぎる
と思うほどの味付けに塩と醤油を入れて一旦火を止めます
少量の砂糖にしたのは最後に入れるさつま揚げの
甘さ分を引き算したからです
この辺りまで手の空いた時間帯に作っておくと後が楽です
再び火をつけたら「追いカツオ」は取りだして
煮えたところで小芋を入れて味を調えます
その辺りでさつま揚げを食べやすい大きさに切っておいて入れます
さつま揚げは煮過ぎると味が抜けます
小芋は既に煮えているのでこれ以上の加熱をすると
せっかくの汁が濁ります
この写真見てください^^;
手前の小芋に箸の痕が(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ
ここら辺が私の詰めの甘い所^^;
なんで匙ですくわないかってんだヽ(#゚Д゚)ノ┌┛
出来たものはものすごく薄味ですよ^^
今回はゴボウの香りを入れたかったので
計算通りゴボウの香りがしっかりと立っていました
日本料理はお出汁次第ですし
調味料で素材の味をごまかしたらもったいないです
ゴボウは口の中でほどけるほど柔らかくてだんなには良かったみたい
私はもうちょっと歯触りがあるのがいいんですけどね^^;
主菜はサンマと その手前はノドグロの干したもの
サンマの焼きが甘かった(・ω・A;)アセアセ
それとブロッコリーの梅醤油和えでした
ちょっと色が濃いのは また梅干しの塩分の計算をし忘れたから^^;アホデス
私は、人見知りするほうなんです。 トホ!
大阪の人は気さくな方、多いと聞いて
ヘレンさんに、勇気出して書いてみました。
あと、人生の大先輩に出しておけば良かった。
と思う人は、沢村貞子、黒澤明、杉村春子、高峰秀子
渋い方達ばかりです。
もうすぐディセンターの仕事に行きます
その前にコメント頂けてよかったです
o(@.@)oへ~ 美子さん積極的なんですねえ!
ヘレンさんはすごく人当たりがいい人だし
そんな感想を頂いたら喜ばれたに違いありません^^
お商売されていたらお店にはこれ以上ないお宝になりますね
よかったですねえ ""ハ(^▽^*)パチパチ♪
以前、西川ヘレンさんのドッキリ番組みて
人間性に感激したことありました。
数日して、図書館いったら ヘレンさんの著書が
偶然に目に止まり (勝手に)運命的なもの感じ
そのいきさつや、本の感想文を送ったら
達筆な自筆の返事とご夫婦の色紙を同封してくれました。
商売してた姉に上げたら、好評で福の神的存在に。笑
お礼に、娘さんに (下手な)手作りのX'masリースを
贈ったら、今度は電話を下さった事ありました。
こうしてお話が出来るのが楽しいですね(*^艸^*)
あら~ どこの新聞屋さんもチケットをくれはるんですねえ
浅草演芸ホールはこちらでいえばナンバ吉本ですかね
「笑点」は確かここでしたよね
私もお笑い好きでよくテレビの演芸番組を観ますよ^^
関西の子は吉本新喜劇で育っていますのでね
トーゼン演芸好きになりますよね^^
コメントありがとうございます!
ちょうど小芋の旬の時期ですから
あちこちで出回りますわね^^
これだけ書いたら作りたくなるでしょう?
要はお出汁次第ですから^^
後はことことさせては火を止めて味を染み込ませる事です
おいしいものを作ってくださいね^^
コメントありがとうございます!
今日はこちらはとても暑くて おかげで大汗をかきました
明日以降も20℃超えるとか^^;
お布団干さなきゃです^^
これもおでんもどきでこしらえたんですけど
あまりにも材料が少なすぎました(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
おでんといえばジャガイモだけれど小芋もいいですよねえ
座布団といえば、浅草演芸ホールの招待券を
新聞屋さんが集金日にくれますが
にぎやかなのは、夫でお腹いっぱいなので
友人達に順繰りで 受けとってもらってます。
先日越前の大野市に行った時、朝市で小芋を
おばちゃんが軒先でいっぱい売ってました、
里芋の産地だったのかな?
今度行ったら買ってきて、真似して
作ってみます。
主婦の知恵がいっぱいですな~。
美味しそうです。
食べたくなりました。ついこの間…寒さに吊られて…簡単おでんを作って食べました。
寒いですねぇ。こちらは先日氷点下の朝を迎えました。
コメントありがとうございます!
そうでしたか^^
確かに未知の事に踏み出すのは勇気が要ります
お婿さん 優しいお方ですね
ホームレス状態なんて^^; (*^ロ^)ノヤッダァ
気にされずどんどんコメントをくださいね
頂けるのがうれしいんですから ぁは(。・ヮ・。)
タブレットの師匠の 娘のムコ殿が以前に
ブログを作成してくれる話をしてくれたのですが
扱いに自信なくて、辞退したままなのです。
折角のご好意なのに、ホームレス状態で申し訳ありません。
私もこの時間はちょうど起きた時間でした
いつもコメントありがとうございます
はい 私もレンチンワザを知らなければ作らなかったですね
割と皆さんご存じなくて驚いている所です
書いてよかった(-。-; ホッ
ではおいしい煮物をお作りくださいね(⌒∇⌒)ノ"フリフリ
皮をむくのが面倒でついになりがちです
れんじでちんなららくですね
つくってみましょう
いつもコメントありがとうございます
いえいえ 私もその昔は冷凍里芋愛用者でございました
料理が作れるようになったのは舅やら私の父のために
料理を作らざるを得なくなってからです
それまでは外食やら冷食ファンでございましたよ(*´艸`)プフ
親の年代ともなれば洋食なんかもってのほかですからね
今から思えば私よくやりましたよ( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
そうですね 可愛い娘のリクエストともなればそんな風に作りますもんね
まあ徐々に味を替えて行って下さい
娘さんにそっぽ向かれたら困りますし(*´艸`)プフ
あらら^^;ちょうど他の方にコメントしている間にくださっていたんですね^^;
もうちょっとよく見てたらよかった(・ω・A;)アセアセ
そうなんですよ
チンできるって知らなかったら私もめんどくさいからと作らなかったでしょう^^;
料理番組はよく見ておくものですね(´▽`d)ネッ♪
是非電子レンジと紙をご活用しておいしく召し上がってくださいね^^
私、里芋料理が苦手なんです。
下ごしらえが面倒で・・・(*_*)
もっぱら冷凍里芋を買って済ませてしまいます。
反省・・・。
素材の味を生かす・・・も、ついつい忘れがち。
娘が素材の味より、「しょっぱい」「甘い」が好きなので、
どうしても味がそちら寄りになっちゃっています。
(そうは言っても、他のお宅よりはかなり薄味ですが)
美味しく食べて、健康でいるために、ここらで方向転換してみます!(*^-^*)
ありがとうございましたm(__)m
いつもコメントありがとうございます
大体30歳を過ぎるとお腹が和食を求めますね
やはり体に合うのでしょうか^^
娘に作ってもらっていると洋食が多くてね
たまに和食を作れば(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイですし^^;
やはり自分が欲しいものを作るのが近道でした(・┰・) エヘッ
⌒(=・。・=)⌒オヨ? 茹でた里芋でも手がかゆくなりますか?
敏感なおててなんですね ̄m ̄ ふふ
紙一枚でも芋と手の間に挟めば違いますねえ^^
(゚∀゚ )アヒャヒャ ようちゃんと欲張り比べしてはりますかー
私も杏子さんの仲間にして頂こうかなあ(^0^* オッホホ
いつもコメントありがとうございます~♪
季節と食べたいものはセットになっているなあと思います
自然の摂理はすごいですよねえ^^
里芋を洗うのは本当に手間です^^;
ようちゃんちのように大家族では半端じゃないですし
その痛い指では難しい事ですわね(/・_・\)アチャ-・・
ようちゃんに教えて頂いた梅醤油
隙さえあれば使おうとしていますよ
いつもコメントありがとうございます
Σ~(ノ°▽°)ノアハハ お仲間発見!握手(*^◇^)=O=(^◇^*)握手
料理番組を観ていてわかったんですよ^^;
味比べをしたら全然味が違うんです(・ω・A;)アセアセ
確かに紙に包んだら少しは熱さがましですよ
それとね 「あさイチ」でフランス最高のコックさんが
ジャガイモの皮を剥いていたんですが
その人はフォークで茹でた芋を突き刺して剥いてました
これも一つの方法ですね^^
私が料理番組を観る目的はこんなところにあるんです
レシピだけならクックパッドでもいいんだけれど
テレビでは調理のちょっとしたヒント満載ですし^^
いつもコメントありがとうございます^^
ところで美子さんはブログを書いてらっしゃらないのですか?
もし書いてらっしゃるならぜひコメントを差し上げたいです
町内そうじ!!おおぉぉお!!("▽"*) 座布団10枚!d(●∀●)フォー!!
材料の味を生かしたいならやっぱり薄味がいいですよねえ^^
二番乗りコメントありがとうございます^^
秋は煮物が似合う季節ですよねえ
根菜類も出回りますし^^
koumamaさんもまたお料理見せてくださいね
kouさんがこんな煮物きっと喜んでもらえますよね(^ー^* )フフ♪
一番乗りコメントありがとうございます!
せっかく一番にくださったのに遅くなりました○┓ペコ
小芋をレンジでチンはかなり有名な方法ですが^^;
私めったに生の物を剝いたことがないくらいですが(*ノ∀`)ペチ
日本料理は簡単ではありますが簡単じゃないですよね
娘に作らせるとおいしくないし┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
あ おせちカテゴリ見てくださいましたか!
嬉しいですぅ(vωv*)アーン
何か気に入ったものがあればお試しくださいね(^ワ^)
これからは、美味しくいただけそうです(^m^)
小芋 チンで皮むくんですね(@@)知らなかったです!
洗ってから7~8分湯がき、取り出してすぐの熱々を手で
むにゅっと握り皮をぷるんと外していました
いい事聞いたなぁ~♪
面の皮と、同じくらい手の皮もあついですが、
ゆでたてのお芋の熱さといったら
はんぱないです・・・チンもそうですかね(^m^)
細かい心使いでほっこりと薄味、うまそうねえ、。
和風料理には目がないわたしです。
里芋むくのは敬遠気味でしたが、なるほど
>熱いうちに剝きますけれどキッチンペーパーで包んで・・・
これだと痒くなりませんね。次回からはこれで。
畑で小さな里芋ごろり、さっそく試してみます。
ようちゃんばあばさんより欲張りなわたしは、ホントは煮たのをもらいたいんです。
最近 ゴボウや連根の出番が多くなりました。
里芋 お隣さんから時々いただきます。
おいしいんだけど 泥を落とすのに 洗うのが 大変なんです。
ゴム手袋をしても 手が痛い・・・
洗ったのをもらいたい。(笑)
梅醤油 塩分ありますよねえ~~
これが面倒、と言うか手が痒くなるので~
何時も茹でて水で冷ましながら剥いていましたが、成るほど~
チンしてキッチンペーパーね~
今度やってみましょう
良い事教えてくれて有難うございます~
ご町内(腸内)のおそうじバージョンですね。
薄味 大好きです。
これは私大好きかな
一番合うと思うぅ
寒くなってきたから こういうほっくり里芋の煮物食べたくなるよね
作ります~
小いもをレンジでチン
これいただき
そして牛蒡の蛇腹
これもいいな
煮物の季節
コトコトお鍋で 。。。。
日本食ならではのメニュー
素材の味が凝縮してどれもおいしそうですね。
そして、キミコさんのおせち料理
カテゴリーで見せていただきましたよ。
アイデアいただきです。