先日NHKの「小腹が空きました」→こちら
を観て あまりに不思議な組み合わせにびっくり仰天!
ガ━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!
私がテレビ番組を観て作る料理のタイプは
今夜は何にしよう?ではなくて
興味をそそられるものである事が殆どです
でも今回のは味の予想が全くつかなくて
疑問に駆られて作ってみたという珍しいタイプです
おばあちゃまから3代続く料理研究家の家系の人が
どんな感覚で作ったのか知りたくて作ってみました(^ロ^v)ぴぃす
材料1~2人前
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 半分 大きめのくし形
人参 半分 回し切り
砂糖大さじ半杯
小麦粉 大さじ1杯半
サラダ油 大さじ1杯
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏の味付け
塩 小さじ1/4杯 コショウ少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体の味付け
ココア 小さじ1杯(甘味なしの純ココア)
コンソメ 小さじ1杯
水150cc
とうがらし1本 (鷹の爪のタネを抜いて)
酢大さじ1杯
作り方
大きめに切り分けた鶏モモ肉に
小麦粉をつけて中火5分ほど色よく焼く
焼けたら分量の砂糖 唐辛子 コンソメ
水の順に入れて煮る
水分が沸騰後ココアを振り入れる
野菜を入れる
最後に酢を入れて
弱火15分 好きな水加減で火を止める
盛り付けた上にココアを少量トッピングする
砂糖を入れるのはカラメル色を得るための意味合いもあります
甘い 辛い 酸っぱい に ほろにがを加味
作り方は至って簡単ですが本当に不思議な味です
一口目に食べて~(・・?))(((;・・)?ナニコレ?
段々口になじんで箸が止まらなくなります
ココアを入れる料理って私の中ではカレーくらいです
ちょっと衝撃でした( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
でもココアは全く自己主張をしていませんよ
娘はこれはレストランの味だと言いました
私は無国籍料理と位置付けましたけれど^^
作った結果わかった事は
ほんの少し香りづけ程度のニンニクがあっても
いいかもしれないと
それとレンコンも入れたら歯触りがいいかなとも
玉ねぎと人参のチョイスは正解ですo(^o^)oウン♪
鶏モモ肉を材料としたのですが 一緒に胸肉も入れたら
酢を入れたおかげでこちらの方が美味しかったですよ
今度は胸肉を8ミリ角ほどの棒状に切って
作りたいと思いました
鶏皮もとてもおいしく頂けました

激しくお勧めします!
副菜には「里芋とアボカドの和え物」

今回のはそれに茹で卵を入れて潰してネリネリ^^
そこにチーズドレッシング(市販品)で味付けしました
を観て あまりに不思議な組み合わせにびっくり仰天!
ガ━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!
私がテレビ番組を観て作る料理のタイプは
今夜は何にしよう?ではなくて
興味をそそられるものである事が殆どです
でも今回のは味の予想が全くつかなくて
疑問に駆られて作ってみたという珍しいタイプです
おばあちゃまから3代続く料理研究家の家系の人が
どんな感覚で作ったのか知りたくて作ってみました(^ロ^v)ぴぃす
材料1~2人前
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 半分 大きめのくし形
人参 半分 回し切り
砂糖大さじ半杯
小麦粉 大さじ1杯半
サラダ油 大さじ1杯
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏の味付け
塩 小さじ1/4杯 コショウ少々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体の味付け
ココア 小さじ1杯(甘味なしの純ココア)
コンソメ 小さじ1杯
水150cc
とうがらし1本 (鷹の爪のタネを抜いて)
酢大さじ1杯
作り方
大きめに切り分けた鶏モモ肉に
小麦粉をつけて中火5分ほど色よく焼く
焼けたら分量の砂糖 唐辛子 コンソメ
水の順に入れて煮る
水分が沸騰後ココアを振り入れる
野菜を入れる
最後に酢を入れて
弱火15分 好きな水加減で火を止める
盛り付けた上にココアを少量トッピングする
砂糖を入れるのはカラメル色を得るための意味合いもあります
甘い 辛い 酸っぱい に ほろにがを加味
作り方は至って簡単ですが本当に不思議な味です
一口目に食べて~(・・?))(((;・・)?ナニコレ?
段々口になじんで箸が止まらなくなります
ココアを入れる料理って私の中ではカレーくらいです
ちょっと衝撃でした( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
でもココアは全く自己主張をしていませんよ
娘はこれはレストランの味だと言いました
私は無国籍料理と位置付けましたけれど^^
作った結果わかった事は
ほんの少し香りづけ程度のニンニクがあっても
いいかもしれないと
それとレンコンも入れたら歯触りがいいかなとも
玉ねぎと人参のチョイスは正解ですo(^o^)oウン♪
鶏モモ肉を材料としたのですが 一緒に胸肉も入れたら
酢を入れたおかげでこちらの方が美味しかったですよ
今度は胸肉を8ミリ角ほどの棒状に切って
作りたいと思いました
鶏皮もとてもおいしく頂けました

激しくお勧めします!
副菜には「里芋とアボカドの和え物」

今回のはそれに茹で卵を入れて潰してネリネリ^^
そこにチーズドレッシング(市販品)で味付けしました