お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

最近のマイブーム  干し野菜

2009-12-07 23:00:31 | 出来事や思う事 お勉強
私の近頃のマイブームが野菜を干すことです

何でも良さそうだと思うとマネしてみますww
→主体性のないヤツだとお言い(>y<) ぶっ!

確かに面倒です^^;

朝一から野菜を洗って切って ザルに並べて
重ならないようにして
ベランダに日当たりを気にして並べる・・・・

でもその後のメリットはすごい!

あっという間に食事の支度が出来る

主婦なら誰でもゆとりのある夕方を迎えたい(vωv*)アーン
切実な思いなのでは?
これが現実の物となるのですよ 奥さん!( ̄―+ ̄)キラーン

主婦なら誰でも家族に美味しいものを食べさせたい(vωv*)アーン
切実な思いなのでは?
これも現実の物となるのですよ 奥さん!( ̄―+ ̄)キラーン

おまけに

栄養度はアップする

うまみもアップする

調理時間もやや短縮される

出来るまでは限りなく面倒でも受けるメリットは量り知れません!


これが私に野菜を干させるモチベなのです(^0^* オッホホ


ここからは 例によってはなまる回し者らしく転載します



干し野菜 基本の干し方

不向きな野菜

レタスやもやしなどの水分が多く、傷みやすい野菜は向きません

干し方

皮付きのまま、食べやすい大きさに切っていく。
※乾燥すると縮むので、少し大きめに切る。水分を軽く拭き取る。

・大根・・・輪切り、イチョウ切り、短冊切り、乱切り、細切りなど

・ブロッコリー・・・小房に分けてから切る。

・トマト、ミニトマト・・・横にして切り、種を取り除く。

・キャベツなどの葉物・・・芯をつけた状態で切る。(ばらばらになるのを防ぐ)

ザルなどの通気性の良い物の上に、間隔をあけて並べる。
日当たりがよく、風通しのよい場所に置く。
キャベツは、密集している葉を広げておく。

干し時間の目安

キノコや根菜など水分の少ない野菜なら3時間くらいで乾燥する。
それ以外の野菜は、6時間以上干すと乾燥する。
※季節により、多少異なります。


注意

野外で干した場合、夜は取り込み、密閉容器に入れ冷蔵庫へ。
もし足りなければ翌日にまた日に当てる。

外干しが気になるなら日に当たる窓際でもOK!(ただし風通し良くすること)
ほこりが気になる方は調理する前に表面をさっと洗ってから調理すればよし!
(洗った後は水気をふき取る)

保存は密閉できる容器や袋に入れて、冷蔵庫で5日以内には使い切る。
※この程度の干し時間では完全に乾燥するわけではないので、保存は気をつける。

干した野菜は時間を追うごとに糖度がどんどんアップ!
なんと12時間後には生の倍近い数値に!

干して水分が抜けることで繊維質の食感がより強まり
シャキシャキ感が得られます

適度に水分が抜けた干し野菜は、味がしみ込みやすいので煮物にも最適

漬物も水分がない分時間の短縮が出来てうまみが強くなります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする