前回は随分ご好評を頂きました(vωv*)アーン
ごまだれの作り方を聞かれましたので
ここでタレの作り方をご紹介しますね。
材料
ネリごま(缶詰で売っている)3~5
醤油 10
酒 2
味醂 1
砂糖 0.5
練り辛子 1~2
ニンニク(私はチューブ) 1~2
数字は比率を表しています。
あくまで目分量で当てにはなりませんから
自分好みに味を調えて下さいね。
作り方
ネリごまに辛子とニンニクを混ぜて
醤油以外の物を入れながらよく混ぜます。
先に醤油を入れると練るのに時間がかかりますからね。
それから醤油を少しづつ足してペースト状に混ぜます。
お節介ですけど 煉りごまは白い方が美味しそうですよ^^;
黒もあって、こちらの方が栄養的には良いそうですけどおぞましくありません?
市販のタレは私には物足りないし、
お教えしたみなさんには好評を頂いています。

しゃぶしゃぶを食べる時には
これに大根おろしを添えてタレとして
出汁をつぎ足して頂きます。
蛇足ですけど・・・
なお しゃぶしゃぶの出しは昆布ベースですが、
カツオの風味も混ぜて下さい。
面倒な人はタレの中に粉末の出しの素を
混ぜてもらってもいいですよ。
湯豆腐にもバッチリ合います。
私は常に作り置きをしています。
長持ちしますから多めに作って下さいね。
ごまだれの作り方を聞かれましたので
ここでタレの作り方をご紹介しますね。

ネリごま(缶詰で売っている)3~5
醤油 10
酒 2
味醂 1
砂糖 0.5
練り辛子 1~2
ニンニク(私はチューブ) 1~2
数字は比率を表しています。
あくまで目分量で当てにはなりませんから
自分好みに味を調えて下さいね。

ネリごまに辛子とニンニクを混ぜて
醤油以外の物を入れながらよく混ぜます。
先に醤油を入れると練るのに時間がかかりますからね。
それから醤油を少しづつ足してペースト状に混ぜます。
お節介ですけど 煉りごまは白い方が美味しそうですよ^^;
黒もあって、こちらの方が栄養的には良いそうですけどおぞましくありません?
市販のタレは私には物足りないし、
お教えしたみなさんには好評を頂いています。

しゃぶしゃぶを食べる時には
これに大根おろしを添えてタレとして
出汁をつぎ足して頂きます。

なお しゃぶしゃぶの出しは昆布ベースですが、
カツオの風味も混ぜて下さい。
面倒な人はタレの中に粉末の出しの素を
混ぜてもらってもいいですよ。
湯豆腐にもバッチリ合います。

長持ちしますから多めに作って下さいね。
