おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

三宅酒造

2023年02月21日 23時08分50秒 | 街の風景
吉備路、旧西国街道沿いの景観建造物でもある三宅酒造です。代表的銘柄は「粹府(すいふ)」です。三宅酒造では、田植えから醸造まで体験できる、酒づくり大学も開催しています。
岡山県には「備中杜氏」と呼ばれる集団がいるそうです。酒造りの特徴は以下のようなものだそうです。
「蒸し」は、強い和釜蒸気によるサバケの蒸し米に仕上げる。
「製麹」は仲仕事後、品温の急昇をはかり、相対的に淡白分解酵素力価に比して糖化酵素力価を強める。
「酒母」は、比較的短期間に仕上げて、味は軽快で淡白にする。
「仕込」は酒母歩合は少なく、初添の水を伸ばし、留添までの汲水歩合は少なく随時の追水で適切な発酵管理を行う。
「品質」は、“爽やかな香りで旨みはあるが、アミノ酸度は少なく、軽快で、雑味が少ない飲みやすい淡麗型にして旨口の酒質”の酒造りが伝承技術なのだそうです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿