goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

愛宕神社 出世の石段

2022年03月09日 23時22分02秒 | 街の風景
東京都港区の愛宕神社は愛宕山に鎮座する神社です。愛宕山は標高25.7mで、東京23区の中で自然の山としては最高峰になります。有名な故事にちなみ「出世の階段」と呼ばれる、神社正面の階段があります。その故事とは、将軍徳川家光が、将軍家の菩提寺である芝の増上寺を参詣した帰り、愛宕山で満開になっている馬の花を見て「誰か馬にてあの梅をとって参れ」との無茶ぶりに、だれもがしり込みしてたところ、曲垣平九郎なるものが、見事に馬で駆け上がり梅をとってきたという話です。ちなみにその曲垣平九郎は丸亀藩の家臣だったようです。それ以来、日本一の馬術の名人として全国にその名を知られることとなったそうです。


丸亀にも有名人がいたのですね~