goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

クラシックホテル

2018年09月02日 20時22分22秒 | 建物
 明治以降、海外のホテル文化を日本に導入し、歴史と伝統を今でも残している9つのクラシックホテルが連携して「日本クラシックホテルの会」という組織がつくられています。どのホテルもいまだ宿泊したことがありませんが、いつか裕福になった際に宿泊してみたいホテルたちです。

まずは、奈良県奈良市の『奈良ホテル』で、開業は1909年。関西の迎賓館としてつくられました。一度、ホテルの前まで足を運んだことがあります。


次に、東京都千代田区の『東京ステーションホテル』で、開業1915年。東京駅を利用する際に目にしますけど、ホテル内に足を踏み入れたことはないです。


次は、栃木県日光市の『日光金谷ホテル』で、開業は1873年。現存する日本最古のホテルでもあります。


次は、神奈川県箱根町の『富士屋ホテル』で、開業は1878年。日本で初めての本格的なリゾートホテルとして開業したホテルです。


次は、長野県軽井沢町の『万平ホテル』で、開業は1894年。軽井沢で最初に開業した西洋式ホテルです。


次は、神奈川県横浜市の『ホテルニューグランド』で、開業は1927年。


次は、静岡県蒲郡市の『蒲郡クラシックホテル』で、開業は1934年。鉄道省 国際観光局より 第1回 国際観光ホテルに指定されたホテルです。


次は、長崎県雲仙市の『雲仙観光ホテル』で、開業は1935年。昭和7年、外国人観光客誘致の国策として建てられました。


最後に、静岡県伊東市の『川奈ホテル』で、開業は1936年。ゴルフでも有名です。


以上の、9カ所になります。クラシックホテルパスポートもあって、スタンプを集めていくと食事券や宿泊券の特典があるようです。