三木町にて進行している保育所の現場ですが、現場事務所も撤去され最終コーナーも過ぎ、ラストのストレートに入ってきました。

今日は、水廻りの状況を報告しようと思います。
通常の建物と違って、幼児が使用するので便器も当然幼児用になります。
下の写真は、年少さんが使用するタイプのものです。

シャワーユニットも併設しております。

こちらは、年長さんが使用するものです。年長さんになるとブースで仕切られています。

基本は洋便器なのですが、年長さんのトイレには和便のブースも一つ設置しています。小学校に上がれば、洋便がないところもありますから、訓練の意味合いを持っています。各家庭もほぼ洋便器ですからね~。。。

今日は、水廻りの状況を報告しようと思います。
通常の建物と違って、幼児が使用するので便器も当然幼児用になります。
下の写真は、年少さんが使用するタイプのものです。

シャワーユニットも併設しております。

こちらは、年長さんが使用するものです。年長さんになるとブースで仕切られています。

基本は洋便器なのですが、年長さんのトイレには和便のブースも一つ設置しています。小学校に上がれば、洋便がないところもありますから、訓練の意味合いを持っています。各家庭もほぼ洋便器ですからね~。。。