現在進行中のさぬき市の家が、雨の中となりましたが、無事昨日上棟式を行いました。建物自体は、木曜日から組上げて行き、昨日はほとんど作業を行うことなく上棟式の時間を待つだけの状態だったので、雨の中での作業にならずによかったです。


さぬき市の家は、同時に2棟進行しています。ほぼ平屋に近い切妻瓦屋根の建物(上側)と南北に細長い片流れの建物(下側)と、少し性格の違う建物が並んで建ち上がっています。

今回の建物の大黒柱は8寸角(240mm)の杉を採用しています。建物が比較的大きいので、太さをあまり感じさせませんね。

御幣が上がると、やっぱ身が引き締まりますね。今後も頑張らねばという気持になります。

簡単ですが、餅投げもしましたよ~。さあ、年末完成に向けて楽しみになってきましたね(^^)v


さぬき市の家は、同時に2棟進行しています。ほぼ平屋に近い切妻瓦屋根の建物(上側)と南北に細長い片流れの建物(下側)と、少し性格の違う建物が並んで建ち上がっています。

今回の建物の大黒柱は8寸角(240mm)の杉を採用しています。建物が比較的大きいので、太さをあまり感じさせませんね。

御幣が上がると、やっぱ身が引き締まりますね。今後も頑張らねばという気持になります。

簡単ですが、餅投げもしましたよ~。さあ、年末完成に向けて楽しみになってきましたね(^^)v