goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

スギゴケ

2022年07月19日 23時09分43秒 | 日記・雑談
スギゴケはコケ植物の一種。その名の通り、直立する茎に細くとがった葉が並んでいる姿が杉の葉のように見えます。下の写真はオオスギゴケで、京都や奈良の寺院庭園で比較的よく目にすることが出来ます。


梅雨入りしましたね

2022年06月14日 23時51分16秒 | 日記・雑談
平年より遅くなりましたが梅雨入りしました。今年はなんか少し肌寒い日が多いです。夏はどうなるんでしょうかね。。。今年は雨が少なくて水不足気味なので、適度に降ってくれるとありがたいですけど、雨は好きじゃないです。。。


骨付き鳥

2022年06月09日 23時45分15秒 | 日記・雑談
今日は大阪より知人が出張で丸亀に来られたので、一鶴本店で夕食でした。骨付き鳥は丸亀名物という位置づけになってます。讃岐うどんのように、再々食べてるわけではないですが、久しぶりに食べると、やっぱ美味しいなって思います。


丸亀お城まつり

2022年05月03日 22時51分53秒 | 日記・雑談
過去2回開催中止となっていた「丸亀お城まつり」が3年振りに開催されました。まあ、かなりの縮小開催ではあったのですが、結構な人出がありました。所属してる香川県建築士会中讃支部も、テント設営場所が変更になったものの、テント2張りで運営しました。来場者はかなり少なかったですが、無事初日を終えました。今年の場所は、天守閣を望むことが出来て、お城で開催してるんだな~ってことが実感できましたよ。



秋田と言えば

2022年04月19日 23時41分06秒 | 日記・雑談
今年の10月に秋田へ行く予定なのですが、どういったコースで秋田を巡ろうか、現在思案中。秋田と言えば、「なまはげ」が頭に浮かぶのですが、なまはげに会いに行くわけではありません。
伝建地区の角館には行く予定で、時間が確保できるのであれば鳥海山にもチャレンジしてみたいとも思ってます。まだまだ、時間があるので悩んでみよう。


数学者は宇宙をつなげるか?

2022年04月15日 23時04分07秒 | 日記・雑談
先日「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」なるテーマのNHKスペシャルがほうえいされました。今日も再放送があるので視聴する予定ですが、自分の貧弱な頭では、難しい。でも、素晴らしい内容だったのではと思ってます。
以下、番組の紹介文です。
2020年春、数学の難問“abc予想”を日本人が証明したというニュースが報じられた。京大数理解析研の望月新一教授の論文「宇宙際タイヒミューラー理論」が専門誌に掲載されたのだ。だが数学界では「証明が理解できない」「いや絶対に正しい」と激論が続く。論理を積み上げれば誰もが同じ答えにたどり着くはずの数学の世界で、なぜ主張が真っ向から対立するのか?前代未聞の議論を追い、数学の魅力に迫る。


快挙達成

2022年04月10日 22時32分20秒 | 日記・雑談
若干20歳のロッテ・佐々木朗希投手完全試合達成しました。合わせて13者連続三振の日本記録に、1試合19奪三振の日本タイ記録も達成しています。キャッチャーの松川選手は高卒ルーキーでした。ほんとに見事なものでした。前回の完全試合は28年前のジャイアンツの槇原投手です。その後、2005年に西武の西口投手が9回を完全で終えたものの、延長となり快挙達成に至らなかったことはありましたが。
過去に、完全試合を複数回達成した投手はいないので、まだ20歳で進化中の佐々木選手に期待してしまいます。
佐々木投手以外にも、パリーグには、千賀投手、山本投手など好投手が多いですね。


桜も一気に。。。

2022年03月28日 23時46分37秒 | 日記・雑談
なんか一気に桜が咲きました。今日は、善通寺市の現場で完了検査だったのですが、現場横の軍人墓地の桜が七分咲きくらいになってました。夜はまだ寒いですが、昼間はかなり暖かくなってきてますね。今年はお弁当持って花見に行ってみたいです。



素晴らしい

2022年02月17日 23時39分47秒 | 日記・雑談
スピードスケートの高木美帆さんが、今大会の4個目のメダルは金!ほんと素晴らしい。

ほかにも、フィギュアで坂本選手が銅メダル、ノルディック複合団体が銅メダルをゲット。やっぱ日本人がメダルとるとうれしいですね(^^)v


チャレンジ

2022年02月15日 23時45分53秒 | 日記・雑談
スノーボードビッグエア女子決勝に出場してた岩渕選手が最後に繰り出した大技が物凄いチャレンジだったようです。競技についてはよくわからないのですが、成功しなかったものの競技を終えた後、まるで優勝したかのように選手が集まってきてたシーンが印象的でした。国籍に関係なくすべての選手がたたえていた光景こそオリンピックなんだな~って思いました。


餃子ランキング

2022年02月08日 23時46分06秒 | 日記・雑談
1世帯当たりの餃子購入額のランキングというというものがあったのですね。餃子といえば、宇都宮市や浜松市ってイメージだったのですが、宮崎市も盛んだったのですね。今回発表されたランキングでは、宮崎市がトップとなってました。初の1位だそうです。宇都宮と浜松の餃子は食べたことはあるのですが宮崎はまだ口にしたことがないです。宮崎県自体、まだ一度しか訪問したことがないっていうのも原因のひとつかもしれません。



「宮崎餃子」は豚肉やキャベツ、ニラなど地元産の新鮮な食材をふんだんに使い、ギョーザ専門店や卸業者らが「宮崎市ぎょうざ協議会」を結成し、販売促進していたそうです。関係者の努力が実った結果ですね。