僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

上へ下への大騒ぎ? 言葉の誤用あれこれ 

2022年02月25日 | 雑記

先日、テレビで交通事故のニュースをしていた。
その時、事故現場からの中継でレポーターが、

「ここは直線道路で大変見晴らしのいいところなんですが
と言いながら現場の状況を説明していた。それを聞いて「ん?」と思いました。つまり言葉の使い方ですが、この場合は「見晴らしがいい」というより「見通しがいい」と言ったほうが適切だったんではないかな~と思ったのです。

「見晴らし」って主に景色のことですよね。道路の状況を言うなら「見通し」のほうがしっくり来ると思います。

僕も言葉の誤用はこのブログでもしていると思うので、偉そうなことは言えないけれど、わりに気になるんですよね、こういうのが。

このあいだ読んだ雑誌に、ある批評家がこんなことを書いていました。

NHKラジオの天気予報で、『昨日は大雨でしたが、今日は手のひらを返したように晴れています』と言っていた。しかしこれは誤用です。手のひらを返したように、というのは、人間の行為に対して使うもので、自然現象には使わない。正確に言うと『昨日とは打って変わって今日は晴れています』のような感じでしょうか。

ということでした。NHKの人でも表現を誤ったりするんですね。

勤めていた時に、職場の先輩が、
「〇〇さんは、手を変え足を変えていろんなことを試す人やで」
と言ったのを今でも覚えています。
それも言うなら「手を変え品を変え」ですよね(笑)。

でも、本当に間違いやすい表現ってありますね。
よく言われるのが「気が置けない人」という言い方。
何となく「気を許せない人」のような感じがしますが、本来の意味は「気を使わなくても良い人」なんですよね。

「的を得る」という言葉も、つい使いたくなりますが、これは、
「的を射る」と「当を得る」の2つが混ざっちゃってますわ。

「体調をこわす」も誤用です。
これも「体調を崩す」と「体をこわす」が混ざっちゃってます。
でも、僕もつい「体調をこわす」と言ってしまいそうですね。

また、「上へ下への大騒ぎ」というのも誤用で、
正しくは「上を下への大騒ぎ」です。つまり、
上にあるべきものが下に、下にあるべきものが上になる、という意味で混雑する様子を表現しているのだそうです。

などなど、いろいろ浮かんできます。

TVのワイドショーに出てくるコメンテーター、特に芸能人はこの手の間違いが多いですね。
最近気がついたものをいくつか挙げると、

★「この事件が波紋を投げているんですよね」と。
「波紋を広げる」と言うべきですよね。波紋は投げられませぬ(笑)。

★「ここは汚名挽回しなければならないところです」と。
これは「名誉挽回」か「汚名返上」ですよね。

★北京五輪に関する話題で、
「あわや金メダルか! と期待しましたけど」と。
「あわや」は悪いことにつながりそうな時の表現ですよね。

★「政治家は舌の先も乾かないうちに違うことを言うんだから」と。
これは「舌の根も乾かないうちに」ですよね。
舌の先は「舌先三寸」ですわ。うふふ。

ほんとに、ワイドショーに出てくる芸人コメンテーターは、わかったようなわからないようなことをダラダラしゃべります。

とまぁ何だか人の揚げ足を取るようなことばかり言っていますが、僕自身も、
「職人気質」のことを「しょくにんきしつ」と読み、
「違うで。しょくにんかたぎ、や」と訂正されたりしています。

ところで以前、海外旅行へ出発する際、空港で若者のグループが、
「いよいよこれから、しゅつごくやなぁ」と言っていました。
しゅつごく? それって「出獄」 刑務所から出ること?
彼らは「出国」の字を見て「しゅつごく」と読んだのですよね。
あはは。面白すぎますわ。

と、また人のことを笑っていますが、僕も、「路ばた」を「ろばた」と読んだことがあります。正しくは「みちばた」なのにね~
「ろばた」と読んでしまったのは、炉端焼きが頭に浮かんだからでしょう。

やれやれ。
頭の中は、お酒を飲むことばっかり……なのでしょうか?

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーリング・鈴木夕湖さんの... | トップ | おかしな言葉 「鳥肌が立つ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆき)
2022-02-26 17:38:05
私も毎日、今日は何を飲もうかなって考えてます笑
今はエビスのプレミアムエール飲んでます!美味しい!

このところ気になってたのは、生そばの読み方。「なまそば」ってわざわざ振り仮名ふってあるんですよー。
「なまそば」なんて言ったら笑われるよー、と昔々教わったのですが。。
関西圏ののんさんは、あまりお蕎麦は召し上がらないかな?
返信する
Unknown (のん)
2022-02-26 22:34:19
僕の場合はほとんどビールかハイボールなので、何を飲もうかなというより、今日は何をおかずに飲もうかな~と、毎日、朝から考えています(笑)。

生そばの読み方ですが、本来は「きそば」が正しい、と国広哲弥という人の「日本語誤用・慣用小辞典」という本に書かれています。
「灘の生(き)一本」と同じで「き」と読むのだ、ということでした。
僕の手元にある電子辞書の「広辞苑」にも、「きそば」はありますが、「なまそば」という言葉は出てきません。

大阪はご承知のように、うどんが人気です。僕もうどんが好きですが、蕎麦も好きですよ。特にざるそばがね~ 
返信する
Unknown (みゆき)
2022-02-27 17:13:39
灘の生一本!
なるほどそうですよね!
お酒の名前に例えて貰えると、とーっても分かりやすいです!笑
わざわざ調べていただいてありがとうございました!
返信する
Unknown (のん)
2022-02-27 21:59:54
実は本文で「生蕎麦(きそば)」のことも書きたかったのですが、
あれもこれもとなると長くなるのでカットしました。
でもコメントをいただいたので書く機会ができました。
こちらこそ、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事