大晦日…と言えば、あぁ、あれからちょうど10年経ったのかと思う。
2002年(平成14年)の12月30日、早朝に父が亡くなった。そしてその日のうちにお通夜、翌日の大晦日に告別式というあわただしい流れの中で、てんてこ舞いしたことが忘れられない。
不思議な話だけれど、それよりかなり以前、妻の父親も年末に亡くなり、大晦日がお葬式だった。共に大晦日が父親の告別式になったという、奇妙な共通点を持つ僕たち夫婦である。
それとは関係ない話だが、妻が10人きょうだいの末っ子で、僕が一人っ子という正反対の家族構成も、僕たち夫婦の奇妙と言えば奇妙な点なんだけれど…
…………………………………………………………………………
さて、今日の大晦日は、朝から冷たい風が吹きまくり、寒いですね~
現役で勤めていた頃は年末年始の休暇が楽しみで、大晦日は1年を振り返り、また来年への抱負を日記に記して決意を新たにしたものですが、なにせ今は年末年始どころか春夏秋冬すべて「休暇」です。今年は年末年始休暇が9連休の大型連休の人が多い、とニュースで言っているのを聞いても、こちらは退職してから、もう1,000連休以上していますし、平均的な寿命で没するとしたら、これから、まだまだ何千連休が続くやら…。
今、現役バリバリで働いておられる皆さん。やがて退職してフリーの身になると何千連休が待ち受けています。今からその時の過ごし方を考えておきましょう。
今年もこのブログを続けて来られたのは、やはり読んでくださっている方がいらっしゃるということが大きな励みで、継続の原動力になっています。来年(もう明日のことですけど…)は6年目を迎えます。社会には何の役にも立たないヒマネタの多いブログですが、来年もよろしくお願いします。
とりあえず今年もまずまず元気でやってきました。来年も、大晦日に自分の葬式などがあったりしないように健康に留意して、毎日を楽しみながら過ごして行きたいと念じています。そして自分が楽しむだけでなく、楽しい話題を提供して、読んでくださる方をクスッとでも笑わせるようなブログにしたいですね。
それでは、今年1年、ありがとうございました。
皆さま、どうか良いお正月をお迎えください~
ついついエスカレートしてしまうたちなのでコメントは控えておりましたが、定期講読させていただいてました。
来年はガラスの部屋に差し入れもって遊びに来てください。甘い系希望♪
大阪も今日は、寒かったですね こちらは 道路が濡れる程の雪が、ふりましたよ 一年間 ブログで 日常のできごと 時々の気持ち などを 伝えて頂き面白おかしく、ときには考えさせられております
私 ゼンの耳鳴りも元気 いっぱいで いつもながら、トホホですが、 身体は まずまず 元気に やっとります 来年も ブログ楽しみに しとりますんで よろしくお願いします のんさん 在り来たりでは、御座いますが 良い 年をお迎え下さい
来年は皆様の耳鳴りが、少しでも 改善される、ように
ゼン
昔の仲間から「消息」は聞いていましたよ。
お元気そうでなによりです。
「定期購読」していただき、ありがとうございます。
でも「購読」って、お金払うんですよ(笑)
ガラスの部屋に甘いお菓子の差し入れを持って遊びにねぇ…
元の職場って、なかなか行きにくいですね~
お仕事の邪魔にもなるし。
ま、気が向いたらお邪魔します。
そのときは、冷たくしないでね。
今年1年も、良いお年でありますように。
耳鳴りはいかがですか?
僕はどうも大きくなっているような気がします。
これ以上大きくなったらどうしようかという不安も少しあります。
でも、どうしようもないので、他の事で気を紛らわします。
大晦日は寒かったですが、昨日の元旦は穏やかでしたね。
本当に、このコメント欄に登場していただく方々の耳鳴りが、
今年は少しでも改善されることを心から祈りたいですね。
ぜんさんにとりましても、この1年が素晴らしい年になりますように!