電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

今年の文化の日の過ごし方は…

2022年11月04日 06時00分18秒 | Weblog
老母が入院しましたので、昨日の文化の日は入院に必要な持ち物を点検し、病院まで届けました。病院には入院私物窓口が設置されており、そちらに持参すれば病棟まで届けてくれるという仕組みのようでした。驚いたのは、持ち物の中に「ペットボトルの水2〜3本」というのがあったことです。はて、飲み水としてベッドサイドに置くのでしょうか。以前だと給湯室があり、お茶なども飲めたと思いましたが、やはりコロナ感染の広がりが怖い、ということなのでしょう。



また、お天気が良かったので、休日にもかかわらず柿の収穫に勤しみました。妻が干し柿用に皮を剥いてくれたので、今年も干し柿を240個ほど下げることができました。これからは焼酎で渋抜きをするための柿を収穫していきます。一本だけの「ひらたねなし柿」の樹ですが、ここからの収穫量は自家用に必要な量を大きく超えていますので、渋抜きが終わる頃に親戚等に送っています。特に娘の嫁入り先ではこの柿が大好評らしく、手間ひまかけた甲斐があります。



そんなこんなで、なんとも「文化の日」らしくない過ごし方となりました。これではならじと、夜から音楽を聴きました。J.S.バッハのブランデンブルグ協奏曲第2番、カール・シューリヒト指揮チューリヒ・バロック・アンサンブルの演奏、1966年の録音です。コンサートホールのLPレコードですが、ネット上でも聴くことが出来ます。



Bach Brandenburg Concerto No.2 in F major,BWV1047(Schuricht 1966)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« コロナ禍でだいぶ様変わりも... | トップ | 新たに子猫が? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48)
2022-11-04 07:00:42
干し柿の画像見事です。
これぞ日本の風景ですね~。
実は私、柿が食べられない。干し柿は食べれるんですけど、自分でもなぜ嫌いなのかがわかりません(笑
)
バッハは本当にいいですね
ブランデンブルグ協奏曲 第3番はよく聴いています。
クラシックは何度聴いても飽きないのは、旋律が素晴らしいからでしょうか。
返信する
kumaneko48 さん、 (narkejp)
2022-11-04 07:16:00
コメントありがとうございます。今年も作業小屋の南側に「干柿のカーテン」を下げることができました。この「ひらたねなし」柿は、アルコールの作用で渋が不溶化し、本来の甘さが正面に出てくるというのが原理だそうです。長く保存する方は干し柿にして、当座の楽しみは渋抜き柿で、というのが我が家の楽しみ方です。
ブランデンブルグ協奏曲、6曲ともそれぞれに魅力的ですね。今回の第2番は、独奏楽器が明るく活躍するところがお気に入りです。
返信する
Unknown (azumino)
2022-11-04 08:40:41
こんにちは

干し柿の光景、懐かしいです。親戚からこの時期、柿をいただいていたので、父がよく干し柿を作っていました。私も皮むきなど手伝いましたが、二人とも素人なので、年により出来の差が大きかったです。

記事にしていただいた、シューリヒト指揮のブランデンブルグ協奏曲を愛聴しています。(日本盤)レコード、CD、SACDと、長い年月の間に揃いました。取り上げていただき、嬉しいです。
返信する
azumino さん、 (narkejp)
2022-11-04 08:55:26
コメントありがとうございます。シューリヒトのブランデンブルグ協奏曲、学生時代に入手したLPレコード(SMS-23781)で聴いたのが最初です。カラヤンやオーマンディ等の豪奢な演奏と比べると素っ気なく感じましたが、今聴くと新鮮ですね。Tp:モーリス・アンドレ、Ob:ハインツ・ホリガーなど、独奏者もすごい顔ぶれです。古楽器による快活な演奏も魅力的ですが、こういう落ち着いた雰囲気も年齢相応に好ましく感じます(^o^)/
返信する
Unknown (さちこ)
2022-11-04 22:34:41
こんばんは。

>なんとも「文化の日」らしくない過ごし方となりました。これではならじと、

くすっと笑ってしまいました。
私の文化の日は、音楽の日でした♪
返信する
さちこ さん、 (narkejp)
2022-11-05 08:39:00
コメントありがとうございます。そうなんです、なんとなく物足りない気分になり、音楽を聴いてホッとするのです(^o^)/
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事