厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2024年220冊目 『決算分析の地図』は、非財務も含めた企業分析の最高峰

2024-07-26 15:18:18 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (5点/5点満点)

既存のいわゆる会計本は、有価証券報告書を中心としたPL・BS・CFを用いての分析にとどまっています。

本書のような広範囲の企業情報を総動員して行う企業分析のノウハウについて詳細に解説した本は、これまでに存在しないでしょう。

 

つまり本書の目的は「決算書を読めるようになる」ではなく「自ら分析できるようになる」ことです。

 

・将来のキャッシュフローを生み出す源泉は、売上高成長率とROICの2つ(P185)

・ROICはファイナンス的な視点を重視した指標(P254)

・ESGの取り組みによって割引率(資本コスト)が下がる(P276)

・非財務情報は言ってみればPBRの1を超えた部分(P293)

・PL・BSとステークホルダーの関係を知る(P373)

 

中期経営計画やESGといった非財務情報の活用方法、ファイナンス視点の身につけ方など、実際の企業の公表情報を使いながら解説しています。

 

決算書をただ眺めるだけでは決して到達できない、決算書の裏側に隠れているビジネスモデルを見つけ出すことが企業分析の本質ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年219冊目 『発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術』は、多様性の時代の実践的バイブル

2024-07-26 14:58:56 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (4点/5点満点)

「コミュニケーションや対人関係に困難を抱え、強いこだわりがある」

「注意力散漫だったり、多動・衝動性があったりする」

 

そんな発達障害の特性を考慮した仕事術です。

 

「結局のところ、なるようになるのです。がんばっていれば、なるようになる。今この瞬間を大切に生きましょう。未来への不安も、過去への後悔も、あなたには必要ありません。」(P231)

 

自分を変えようとする必要はありません。ありのままの行動に、「環境を調整する」といったほんの少しの工夫を加えることですね。

 

お互いの特性や強みを活かす多様性の時代。発達障害の方だけでなく、発達障害の方と一緒に働いている方も含め、幅広い皆さんに読んで欲しい1冊です。

 

【my pick-up】

◎やってみて無理ならやめる

一旦リフレッシュしたり、日にちを変えて再チャレンジしたりしても、一向にやる気が出ないこともあるでしょう。それは、あなたには向いていないことなのかもしれません。思いきって手放してしまう勇気も持ちましょう。人間ですから、気分の乗らないときはあるでしょう。でも、まったく練習しない、いつまで経っても気分が乗らないのなら、完全に向いていない、ということです。

◎多数派にはない発達障害の能力

発達障害を持つ私たちは、人に流されることはありません。いい意味で空気を読むことなく、自分の感じたことを素直に発言することは、実はとても大切なことです。会社や組織にとって本当に必要な意見や気づきを与えるきっかにもなりうるのです。大勢に流されずイノベーションを起こしてきた歴史上の人物にも、発達障害の人が多かったと言われています。

◎細部にこそ気持ちを込めよう

昨年の出版記念講演では、100名のお客様一人ひとりに、お手紙を書きました。もちろん、すべて違う内容の手書きのお手紙です。お越しくださった皆さんが「手書きのお手紙に心がこもっていてとても嬉しかったです」と口々に言ってくださったので、私は書いてよかった!と心から思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする