厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

今年7冊目『必ず結果を出す!フレームワーク仕事術』

2010-01-11 20:06:03 | おすすめビジネス書
必ず結果を出すフレームワーク仕事術 (PHPビジネス新書) 必ず結果を出すフレームワーク仕事術 (PHPビジネス新書)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2009-12-19

評価  (3点/5点満点)

㈱日本総合研究所主席研究員の手塚貞治さんによる、「フレームワーク」という切り口で仕事術を整理・体系化したものです。

自己啓発書の古典『7つの習慣』に登場する時間管理のマトリックスや、ジョハリの窓など、有名なフレームワークを仕事でどう活用するか、具体的に書いてあります。

【my pick-up】

◎読書を習慣化する

私自身は一定の「多読」が必要だと思っています。最低限の目標として、週1冊で年間50冊は読むべきだと思っております。

クールダウンとして本を読むという感覚が身につくと、「読書=癒し」という感覚が脳に浸透していきますので、読書に対する抵抗感が少なくなってくるはずです。

◎「重要度」か「緊急度」か?

第三領域(緊急だが重要ではない)というのは、一見重要度は高くないかもしれないが、それをしないと信頼を失ってしまうという類のものです。効率化せよと言われても、限界があるということです。

したがって結論としては、逆説的ではありますが、第三領域に割く時間を確保するために、第二領域(緊急ではないが重要)をしっかりスケジューリングせよということになります。

第二領域の項目は、緊急性は低いだけに、逆に言えば計画は立てやすいはずです。

◎遠い先でも時間指定をする

明確な時間指定をしたほうが勝ちです。遠い先の日程調整でも、あえて時間まで決めてしまうことです。

◎会議は種類を決める

会議が増える原因の大半は、「伝える会議」が肥大化することにあります。とりあえず伝えておかなければという不安感が、会議を増やしてしまうのです。

伝えるだけの会議は、参加者に疲労感を与えます。「伝える会議」は、「何のためにわざわざ集めるのか」という意義がきわめて大きい場合に限ります。

◎キャリア戦略策定のための現状分析-ジョハリの窓

キャリア形成を考える際に重要となってくるのは、B領域(盲目の窓:自分は気づいていないが他者から見られている自分)とC領域(隠された窓:自分は気づいているが他者には隠している自分)です。自己評価と他者評価との間にズレがあるところにこそ、将来を考えるヒントがあるのです。

C領域は「本音の世界」です。プラス面であれば隠している本当の価値観ということですし、マイナス面であれば他者に知られたくないコンプレックスということになります。

B領域は「スキル」を考えるうえでは、いちばん重要な領域です。それというのも、自分にとって優位性のあるスキルというのは、「自分は当たり前だと思っているのに、他者が認めてくれるところ」だからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年6冊目『どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本』

2010-01-11 19:30:26 | おすすめビジネス書
どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本 どんなことでもムリせず3週間以上続けられる本
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2009-12-11

評価  (3点/5点満点)

何事も3週間続ける癖がつけば、自分に自信を持つことができます。

本書では、トヨタホームで「口ベタ」「あがり症」ながらトップ営業マンにまでなり、「継続力が自分の唯一の取り柄です」と言う菊原智明さんが、ムリなく継続力をつけるためのはじめの一歩の踏み出し方、続けざるを得ない仕組みのつくり方、マンネリ化を防ぐ方法について説明しています。

とにかく初めの3週間は絶対休まずに続けましょう。そこまでいけば逆に、やらないと気持ち悪いと思えるようになりますよ。私もこの感覚でジョギングを1年半続けています。

【my pick-up】

◎同じことの繰り返しに飽きてしまったら・・・

筋トレやジョギング、○○ダイエットなど、毎日同じことを繰り返す習慣については、バリエーションを増やして飽きさせないようにする工夫が必要になってきます。

3週間くらいすると習慣化され、走ること自体には慣れてくるのですが、同じ場所を走ることについては、だんだん飽きてきます。

そこで私は、いつものコースを逆から走るようにしてみました。逆から走ると、景色が変わるので気分も違います。その効果は大きなものがありました。おかげで、めでたくジョギングを習慣化することに成功したのです。

◎継続力がある人の共通項

それをやること自体が気持ちいいからやる-。そうなったら、本当にしめたものです。

根気よく続けている人たちは、その習慣を続けて得られる結果よりも、やること自体が気持ちいいと感じています。もしくは、それを気分転換の時間として考えているのです。

「ちょっと仕事で疲れたから、息抜きに読書でもするか」このように楽しみに思いながら続けたほうが、何倍も習慣化する可能性は高くなります。結果を求めなくても、そのこと自体が気持ちいいと思って続けていれば、必ず結果はついてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする