さすがに3月の中旬近い時期。晴れて風も穏やかだと暖かく、昼間は外へ出るときはダウンでない薄手のブルゾンでも十分だった。ただし、アンダーウェアはまだ発熱素材のを着ている。
昼頃、カメラを持って旧道沿いの地域へ。
押切の光林寺。
光林寺境内の梅。
押切のおかね塚由来碑。そしておかね塚。
伊勢宿の豊受神社。
行徳街道。関ヶ島から本行徳のほうを見る。
権現みちへ入り、本行徳の本久寺。お寺の本堂は正面か正面に近い角度から写すことが多いが、こうして斜めからも写してみる。
権現みちでかつての水路(今は暗渠)を渡っていた橋の跡。
浄閑寺の前にある石仏と六面塔。そして境内の梅。
圓頓寺。こちらも斜めから。
寺町通りへ出て妙典方向へ歩き、徳願寺の参道へ。
徳願寺境内は梅も咲いていたが、こちらの桜が満開なのに目が行く。
早咲きの河津桜かと思ったが、どうも色味が違う。行徳地域でも河津桜が植えられているところはあるが、そうしたところで見た河津桜の花の色は濃い目と記憶している。この桜の色はソメイヨシノ。あるいは別の種類なのかもしれないが、木の個体差で早く咲いたのかもしれない。
今回は25日(土)に予定の寺のまち回遊展のポスターが出ていないか、街頭の掲示板をチェックするのも目的。本行徳に入ると発見。
公式サイトはhttps://teranomachi.jimdo.com/。
妙典三丁目の街頭掲示板には妙典なかなか小町de手づくり市のポスターもあった。
会場のぎゃらりー三平は寺のまち回遊展の回遊スポットにもなっているので、同時開催となるようだ。
少し前、妙典高架下の定食チェーン やよい軒が撤退していると耳にした。それで今日、ようすを見てくる。すると、やよい軒が入っていた区画がシャッターが降りたままの状態。
しかし、駅の高架下にあるやよい軒がやめてしまうとは驚き。でも、妙典駅を降りて食事だけする店というと、イオン側にCoCo壱番屋や東秀、ポポラマーマに松屋など。イオンの建物内に大戸屋やCOCO'Sなどがあって、やよい軒は逆方向の、つまり外れの場所に1軒だけポツンとあったことになる。そうした立地の悪さが原因かもしれない。
午後1時台になったので昼飯。高架下の松屋へ入る。
先週ぐらいから店頭の大判ポスターでビーフカレーを宣伝しているが食べてみる。ビールカレー ポテトサラダセットにする。
高級で絶品なカレーではないが、こうしたチェーンも商品開発はいろいろやっているようで、少しずつ味はよくなっている。
スーパーで買い物をしたりして、帰って夕方に行徳雑学館のトップページレポートを更新。年明け以来、写真1枚のショートレポートが続いていたが、今回は久しぶりに写真4枚ものにする。
夜は飲みながら録画した映画を見る。味付シジミやチーズなどをつまみにする。
2週間ぐらい前に500mlの缶ハイボール2本を飲んだらちょっと多っかたので、今日は缶チューハイの350mlを2本にしておく。イオン系の店で売っていたトップバリュのレモンハイとライムハイを1本ずつ。
酒を飲み終えたらねぎ塩豚カルビの弁当などを食べる。
この土日は暖かだったが、明日からは三寒四温の三寒になるようだ。特に水曜日が寒くなるらしいから風邪引きには要注意。