
写真①:「宮地岳線新宮~津屋崎間は4月1日より廃止いたします」と表示した西鉄の看板
=福津市津屋崎天神町で、2007年3月29日午前8時56分撮影
福津市津屋崎天神町の西鉄宮地岳線「津屋崎駅」前踏切に、「宮地岳線新宮~津屋崎間は4月1日より廃止いたします」と表示した西日本鉄道の看板=写真①=が、立てられました。
29日も、朝から宮地岳線「新宮―津屋崎駅間」の廃止を惜しむ、東京や福岡県の鉄道ファンの青年らが、電車=写真②=の写真を撮ろうと、津屋崎駅を相次いで訪問。その面前で、同駅売店に設置された清涼飲料水の販売機の撤去作業も始まり、同駅入り口にある西日本シティ銀行「津屋崎ATMコーナー」が31日の営業で閉店となるのに続き、駅廃止の厳しい現実がまたも露わになってきました。
写真②:踏切に表示された「新宮~津屋崎間廃止」の看板を前に、西鉄津屋崎駅を発車する電車
=西鉄宮地岳線「津屋崎駅」で、3月29日午前9時58分撮影