吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2013年9月30日/〈日記〉526・〈倉敷・町歩き〉1:大原美術館

2013-09-30 20:03:06 | 日記

写真①:JR山陽本線の「倉敷駅」

     =岡山県倉敷市で、2013年9月20日午前10時25分撮影

  きょう9月30日から、〈倉敷・町歩きスポット〉シリーズを掲載します。

 

〈倉敷・町歩きスポット〉1

 :大原美術館

  9月20日朝、福津市津屋崎の拙宅から岡山県倉敷市へ1泊2日の旅行に出かけました。第36回全国町並みゼミ倉敷大会に参加するためで、博多駅から新幹線「のぞみ」に乗り、午前9時48分に岡山駅到着。岡山駅かららJR山陽本線快速に乗り、倉敷駅=写真①=には同10時12分に付きました。

 倉敷駅前の倉敷中央通りを歩いて、「大原美術館」に行きました。昭和5年、倉敷の実業家大原孫三郎が設立した日本初の私立西洋美術館で、西洋美術や近代美術の作品を展示しています。私は昭和42年に訪れて以来、入館は46年ぶりです。入館料1,300円で、ギリシャ神殿風の本館=写真②=や分館、工芸・東洋館へ入館できます。

 

写真②:ギリシャ神殿風の「大原美術館」本館

     =倉敷市中央1で、20日午前11時45分撮影

 本館前にあるロダンの彫刻「洗礼者ヨハネ」の像=写真③=を観て、入館しました。クロード・モネの「睡蓮」や、ポール・ゴーギャンの「かぐわしき大地」など著名な画家の絵画が展示されています。

  

写真③:ロダンの彫刻「洗礼者ヨハネ」の像

  日本の近代洋画が展示されている分館では、林武の代表作とさされる「梳る女」=写真④=と、「大原美術館」の礎となる西洋絵画を収集したことでも知られる画家・児玉虎次郎作の「姉妹」、「和服を着たベルギーの少女」=写真⑤=の絵はがき3点を記念に買いました。

  

写真④:林武作の「梳る女」(左)と児島虎次郎作の「姉妹」、写真⑤:児玉虎次郎作の「和服を着たベルギーの少女」の絵はがき

  20日夜、ライトアップされた「大原美術館」本館は、綺麗でした=写真⑥=。

 

 写真⑥:ライトアップされた「大原美術館」本館

     =20日午後4時35分撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする