Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

ナカマ ノ チカラ

2009-08-11 09:20:24 | かの地の出来事
そして、迎えたレース当日の朝

3時半には起きて、ゆったりとストレッチして朝食を食べてから
5時ごろ会場入り

ところが…
レース開始が朝6時(これも驚きました!)ということで
月明かりの中、みんな準備をしています



すでにアップをしている方があちらこちらに
せっかく早起きしたのに、会場入りが遅くなっちゃいました…

まずは、ナンバリング



かの地のナンバリングはペンで書くのではなく
特殊なシールを貼ります

そのままトランジットエリアで荷物(バイクとランの道具)をセッティング
ここで以前お世話になったウヘンデトライアスロンクラブの人とも合流
お互いの健闘を称えます



なんとことをしていると30分はあっという間にたち
トランジットから出るように言われます

結局、準備が出来なかったので
トランジットを出てからスイムの準備



やばいです…まったくアップできていません…

レースは6時開始のウェーブスタート
私はBグループなので6時半にスタートのこと
だんだんと夜が明けてきました

ウヘンデトライアスロンの人に
最適なスタート(早い連中から少し離れた所=バトルエリア?!圏外)位置を
教えてもらいそこで待ちます

夜明けのスタートなんて初めて



6時20分
「がんばろうぜ!」
ウヘンデトライアスロンの方はそういってゴーグルをつけます

・・・とそこで

プァ~~~!!!

一斉にみんな海に跳びこみます

あれれれれ…!

まだ時間(6時半)じゃないよ???!!!

でも、同じBグループが全員ダイブしてます

あわてて、ゴーグルをつけて
腕時計のスタートボタンを押して海に跳びこみます

もともと苦手な水泳
今回の湾内の狭い範囲を3周回
もみくちゃにされます…
何回殴られたか…何回蹴られたか…
みんな場所取りに必死です

こちらも1周目こそ、慌てましたが
ウヘンデトライアスロンクラブの人たちに言われた

ヘッドアップを最小にフォームを大きくのばせ!

そのことだけを考えて泳ぎます



どんどん取り残されてかなり後ろのグループを泳いでいたそうです(YOME談)
しかも、毎回陸地に上がって計測ポイントを通過してから
再びダイブを3回繰り返す(東扇島と同じ)ので水から上がる時は
フラフラでまっすぐ進めないほど



例によってかな~り後ろから泳ぎ終えてトランジットエリアへ



まったくトランジットの練習をしていなかった割には
バイクに到着するまでにウエットの上まで(2ピースを着てました)脱ぐ
ことができました
ペダルには事前にシューズをつけておきました



乗車位置までダッシュ
そこから直接、自転車にまたがり裸足の右足をそのままシューズの上に載せ
漕ぎ出します
直線路に入ってからシューズを履き、加速してからメットにつけた
サングラスをつけます
去年までこの一連の動作をレース前に何度も練習していても本番にできなかったのに
今回はどれも一発で決まりました
これには驚き
何度もイメージトレーニングした成果でしょうか



バイクのコースがこれまたすごい
坂(山?)ばかりです
正直、これは試走した時、嬉しかった
トライアスロンのバイクパートはほとんどがフラット
そのほとんどをDHバーを使って走行するのだが
今回のレースはそんな常識は通用しません
これは嬉しい誤算
坂は自分の十八番

坂ではアウターのまま、シッティング&高回転でごぼう抜き
10%を超えるところだけインナーに入れてこれまた高回転で走り抜けます
登ったり下ったりが連続で続く場所は勢いを止めないようにダンシングで
乗り切ります

バイクに乗った時点では午前7時をまわっていました
スイムの時になかった風が出てきました
しかもかなり強いです
でも条件はみな同じ!
向かい風では35~38キロが精一杯でしたが、追い風では40~45キロで体勢を低くして…

スイムで遅れを取った分、しっかり取り戻すつもりで
とにかくペダルをまわします
坂ではハムストリングを意識して、引き腕で…
とにかく全身がバイクとつながっている感じでつま先から頭まで
余すことなく力を出すつもりで走りました

一瞬、よぎる

ランのための余力

大丈夫だ!
こんな苦しさ、超人たちとのライドに比べたら
たった40キロで終わるんだ
イケル!!

弱気な自分を吹きとばし
ただただペダルをまわす
無心でまわす

抜きはしましたが、抜かれはしませんでした
何人抜いたか分かりません

三周回を終えて、トランジットエリアへ
シューズを履き替え、帽子をかぶり、ゼッケンベルトを前にしてランのスタート



変わってしまったコースは試走していなった(できなかった)ので
折り返し地点が果てしなく遠く感じます

何度もペースを落とそうか…
という考えが
その度に、沸いては消して、沸いては消して…

苦しくて、苦しくて…

折り返し点を越えると、ウヘンデトライアスロンの彼が反対側を走っています
手を出してハイタッチをしてくれました

自分の右手に残る微かな痺れ…

あ…そうか…

一人じゃないんだ…

俺、一人で戦っているんじゃないだぁ…

レース前にOWに誘ってくれた人
週末ライドで遥か前を走る超人たち
日本の仲間
かの地の仲間
YOMEのサポート

弱気の背中をたくさんの人が叩いてくれる

…一人じゃ何も出来ない…

苦しさの頂上を越えた気がした

これは俺のレース…
でも、自分の中にたくさんの人がいる…

何だ、一人じゃないじゃん・・・

さっきより加速できた
もう力は全部出し切ったと思ったのに
足が前にでる、力強い腕ふりができる

まだもう少し走れる

自分の体ではないような不思議な感覚で
(心臓はとび出しそうでしたが)
フィニッシュラインを通過

 

タイムは…途中でストップボタンを押してしまったらしく
正確なタイムはわからず

そのまましばらく動けませんでした

11時予定の表彰式が10時半にスタート(もう驚きません)

アナウンサーが何やらマイクで話しています

ウヘンデトライアスロンの仲間が
大喜びで握手を私に求めてきました

え?

「3位だ」
「おめでとう」
「よくやったね」

ええ?

俺か?



まさかの吉報



表彰台に乗れるなんて思いもしませんでした
(IS丸YAジャージ着てくれば良かった…)

仲良くなったニュージーランド人



ウヘンデトライアスロンの仲間



仲良くなったCEEPOショップの方



みんなに祝ってもらえて嬉しかったのですが
ちょっぴり現実感がない
徐々にこみ上げてくるものなのでしょうかね



次は…


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほんまぁ)
2009-08-11 20:23:32
すばらしい結果、本当におめでとうございます!ブログを読んでいてそのときの様子が目に浮かび、思わず泣けてしまいました。
トライアスロンは周囲との競争もありますが、自分との競争が大きいと思います。見事に自分の壁を乗り越えたという感じですね!
ウッディさんには遠く及びませんが、僕も8月の手賀沼、9月の佐渡Bをがんばってきます!

追伸
トライアスロンに向けての最終調整で、明日から佐渡に行ってきます。天気がよければ、往復自走で行く予定ですが…、ウッディさんのように自分に負けずにがんばります!
返信する
Unknown (BK)
2009-08-11 22:02:51
おおお!
おめでとうございます!
以前の「かの地に行ったら、練習できないかも・・・」
という先生の不安とは裏腹の、以前より激しいトレーニングの賜物ですね。
次回は二位といわず、是非表彰台の真ん中でガッツポーズをお願いします。
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2009-08-12 09:40:16
>ほんまぁさん

ありがとうございます

アドレナリンでも出ていたのでしょうか…
不思議な感覚でした
たぶん、守りたいものがあるヒトこそ
ここぞという時にチカラを出せるのかも
しれませんね

8月、9月と頑張ってくださいね
かの地から応援しております

P.S
今頃、佐渡への道中でしょうか
わたしも今日からしばらく旅にでます

>BKさん

ありがとうございます
多分、一人ではここまでモチベーションを上げて
トレーニングすることもレースを迎えることも
出来なかったと思います
ナカマに感謝です!
いろいろな諸事情で今期はレースに出れないのですが
次のレースの時まで
仲間とのトレーニングを楽しみたいと思ってます
返信する
Unknown (☆の)
2009-08-12 17:14:13
入賞おめでとうございます!
努力の人はやはり結果を残すのですね!!
こちらでも表彰台ラッシュです!
励みになりますね~~~~!
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2009-08-12 20:45:45
>☆のさん

ありがとうございます!
あれだけ苦しい思いをしたのに
頭の中ではもう次のレースを考えてしまう
ところが不思議です

ランも
バイクも
自分のテッペンていうのか…限界がが見えていて
あぁオレはここまでだなぁって感じがするのですが
トライアスロンは
自分でも先が見えないっていうか
可能性の限界っていうのが見えないんです
だから面白いし、
もっともっと先へ行きたいと思えます

とりあえず、まずは
スイム
ですね…
これだけでメダルの色が変わりますから…
返信する
おめでとうございます! (Isoyaてんちょ)
2009-08-14 10:46:59
かの地での初レース入賞おめでとうございます。
苦しいトレーニングの成果が出ましたね。
これからもがんばってください。みんなで応援してます。
返信する
Unknown (かわうち)
2009-08-14 20:52:31
すばらしい、賞状とメダルも豪華ですねぇwww

なにより、こんなにも早く仲間を作ってる人柄もすばらしい・・・

でもでも、早く変態的なところにロードで行ってるレポートも見たいwww
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2009-08-16 00:38:44
>Isoyaてんちょさま

ありがとうございます。
IS丸YAジャージで表彰台に乗れなかったことが残念です…
平日トレーニングのローラー台では、
3年後のIS丸YAさんの朝練と六郷スプリントを
イメージしながら回しています
かの地の自転車好きは「バカ」がつくほど
みんな自転車にハマッています。
(私もその一人ですが)
言葉以上のツナガリを感じます
そんな彼らと一緒に
これからも自転車大好きな自分と
IS丸YA魂のこもった馬鈍で
かの地を走っていきますね!

そうそう
今日、旅の第一部を終えたのですが
Isoyaてんちょさんの
お知り合いとお会いしましたよ


>かわうちさん

確かに豪華でした…
かの地の方は、『賞』の名のつくものに
とても誇りを持っています
そういったこともあるのかもしれませんね

ひとえに入賞できたのは
ナカマのおかげだと思ってます
かの地でもナカマに良くしてもらって
感謝感謝です

>変態的なところ

少々お待ちください
ただ今、旅の第一部を終了したところです
変態度もかなりのものではないかと…
明日から旅の第二部です
返信する
Unknown (P旦那)
2009-08-16 01:11:32
おー!

なんて良い話だ!

おめでとうございます!

かなり、早くなったんでしょうね。

そういえば、夏休みは帰郷しないのですか?
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2009-08-17 20:56:24
>P旦那さま

ありがとうございます
今回のトライアスロンのバイクパートは
アップダウンの激しいコースだったので
単純に前回のタイムと比較できないのですが
一緒に参加していた仲間から
「一人だけ別のレースをしているようだった」
とのことでした

でも、まだまだ超人たちと談笑しながら
走れないので…
がんばります

>そういえは、夏休みは帰郷しないのですか?

とっても帰りたいです!
皆さんと走りたいです!
ヤビツ行きたいです!

でも帰れないのです…ううう

来年は、一時帰国できるといいんですが…

その時は、一緒にヤビツへ行きましょうね!

追伸
膝の具合はいかかですか?
私も一昨日、旅の第一部を終了しました
ただ今、旅の第二部真っ最中です
P旦那さんもお大事になさってください
返信する

コメントを投稿