Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

川崎港トライアスロンin東扇島大会

2008-10-05 22:13:12 | トライアスロン
2008年10月5日(日)
この日が来ましたよ!
東扇島でのトライアスロン!
初のオリンピックディスタンス!!
ISO○Aトライアスロン部の初陣です。

6月のNISSAN CUPでトライアスロンデビューしてから5ヶ月。
毎月一回、大会に出場し、今回で5回目。
そして、今シーズン最後のレースでもあり、日本でのレースはこれを持ってしばらく出られません。
悔いは残したくないから、スプリントからオリピックディスタンスへ種目も新たに挑戦です。

思えば3月にトライアスロン出場決めたのはいいですが…
私、泳げなかったのです。高校生まで…
仕事の関係で泳げなくてはいけなかったので、何とか25m泳げるようになりましたが、それ以上なんて…

そんな私が始めてエントリーしたのが、6月のNISSAN CUP!
だってスイムが400mなんだもん。
絶対、プールだと思ってました…。

ところがです。
海だったのです…最初のスイム。
しかもフローティングスタート
いきなり足の着かないところから始まるんです。
焦りました。
大会事務局に電話して「浮輪しててもいいですか?」と本気で尋ねたくらい不安だったのです。
(ちなみに事務局の人は「浮輪はNG。(そんなものつけたら)タイムを計測しない」と言われました。
まぁ当然ですかね。

それから4月に水泳を習い始め、迎えた6月の大会。
2008年6月15日 NISSAN CUP
スイム…400M バイク…20KM ラン…5KM



いきなり桟橋を降りたら、海…足の着かない海に入らなくちゃいけないんですよ…
当然、立ち泳ぎなど出来ない私はスタート前まで近くのブイにしがみついてました。

バイクでは、



せっかくのDHバーなのに、ほとんど使うこともありませんでした。
しかも、スイムの時に波酔いしてしまい気分が悪くて思わず…○ぇ~としちゃいました…日産のドライビングコースで…
その上、コースを間違えて審判に止められ説明&説教を受けてからもとのコースに戻ってのスタート…


そして最後のラン。



靴下まで履いて、いつものトレーニングシューズを履いて…紐なんか締めなおしちゃったりして…
タイムを縮めるとかまったく気にせず、ただただ完走だけ目指して。
ゴール直前では、中学生に抜かれました…

それから4ヶ月

そんな私ですが、今回は違います。



心強い仲間がいるのです!
ISO○Aのチームの皆さんと会場入りし、アップからバイクのセッティングまで仲間と一緒です!あぁ、こんなにも仲間がいると嬉しいとは!

たっぷり時間があると思っていたレース前ですが、あっという間に自分の出場が近づいてきました。

工場長のローラー台披露もあり、ギャラリーも増えてきました。


スイム前にみんなでパシャリ!
かなり余裕…っぽい表情。
でも、緊張してたんですよ。これでも。



私のウェーブは、一番最初にスタートでした。
今回のスイムコースは湾内を3周回。
となりの方にコースを教えてもらっている所の図。
何と今回は、一旦、陸に上がる!? 変態…いやいや変形四角形。



オリピックディスタンス。スイムスタート前。
もう緊張はありません。やるっきゃない!



こちら一旦、陸にあがるの図。
(スイムの途中で陸にあがるのはこのレースが初めて!)
今までさんざん練習してきた「入水」「出水」の仕方が生かされます!







バイクパートでは、今回初めてシューズをつけたままバイクスタートしてみました。
が…
やっぱりあせるとバイク乗りながらシューズは履けませんでした。
乗車地点でバイクにまたがるところまでは良かったのですが



シューズを履こうとしてフラフラ…お隣の選手とぶつかってしまいました。あらら
乗車地点から本線までは追い越し禁止なので、ここでゆっくりシューズを履ければと思ったのですが、あせって全然だめでした。
シューズの脱ぎ履きも練習が必要です。



ランパートは自分のオハコ。
ここで飛ばさにゃ!と
…でも1周目(2.5キロ)はやはり体が慣れません。バイクからランへは足の負担が違うからかな。
ふくらはぎがつりそうになるのを
「ツルナ!ツルナ!!」
と暗示をかけながら走る。



こちら、エンジョイディスタンスで出場のISO○AのD井さん。
さすがはバイクショップの店員さん。練習していないと言いながらも、なかなかのペースでゴールテープを切っていました。





そして、私。
前回の昭和記念公園がスプリント(距離がオリピックディスタンスの半分)で
1時間8分36秒だったので、タイムのその倍が目安かなと思ってました。
2時間16分ぐらいなら上出来だろうと思っていたら、記録は

2時間15分11秒

前回、心臓がはじけると思っていたレースの倍の距離があるのに…自分的にはよくやったと言ってあげたいところ。



マッチョ旦那もランで軽快に通過!



工場長さま、ラストがんばってください!



マッチョ旦那、初めては思えないほどすん晴らしい完走っぷりでした。



YOMEとパシャリ!
初めてのリレーにしては良くやったぞ。



ISまるYAのバイク仲間たちも応援にかけつけてくれました。
嬉しい~!
トライアスロンのレースてなぜか声援が少ないんだよね。
でも、今回は皆さんの声がスイムの時も、バイクの時も、最後の苦しかったランの時も、しっかり聞こえました。
皆さんのエールが背中を後押ししてくれたのです。
ありがとうございます。



そして何と!
エンジョイディスリレーでISまるYAトライアスロン部の皆さんが表彰されました!





エンジョイディスタンス個人女子の部でもTNさんが入賞!



オマケで私の記録も
総合記録2時間15分11秒
総合:24位(500人中)、総合記録:2時間15分11秒、スイム:28分38秒(224位)、バイク:1時間5分19秒(17位)、ラン:41分14秒(11位)、年齢別順位:4位

おぉ~、また年齢別順位4位だった…トホホ

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわうち)
2008-10-05 22:33:28
お二人とも、お疲れ様でした。

OYOME様はご入賞ですか?おめでとうございます。

初めてのトライアスロン観戦は面白かったです。観戦ですよ観戦w参加したいとは微塵も思っておりませんw

バイクからの観戦だったのですが、どこだどこだ?と探してるうちに、リレーかエンジョイの方も合流し、そうかと思えばランが始まり、スピーディな展開にビックリしました。
返信する
Unknown (BK)
2008-10-05 22:43:38
お疲れ様でした。
最後まで応援できず残念でしたが、奥さまが入賞されたようで、おめでとうございます。
先生のランの「ラスト1周!」の雄叫びには胸が熱くなりました。
返信する
Unknown (ぴー旦那)
2008-10-05 23:37:02
本日はお疲れ様でございました。ランの時の『アゴ引いて!』は残りの2キロで役立ちました!ありがとうございました。
返信する
Unknown (ウッドキャビン)
2008-10-06 06:11:54
>かわうちさん
ISO○Aトライアスロン部の入部おめでとうございます。
手始めに来月の沖縄での大会などいかかでしょうか。ほんまぁ名誉会長がお待ちしていると思います。

応援ありがとうございます!
3つも競技が一つになっていますが、サクサク進んでいくでしょ?
マラソンよりも達成感、充実感がありますよ。

>BKさん
応援ありがとうございます。
お蔭様で完走できました。
今度はイソヤにて一緒にハードゲ○ポーズを披露してみんなをドン引きさせましょう。

>ぴー旦那
お疲れ様です。
完走おめでとうございます。
もう「ぴー旦那」ではなく「マッチョ旦那」ですね。
変身ぶりにビックリです。
今度はデュアスロンなどいかかですか?
返信する
Unknown (PIPI)
2008-10-06 07:47:20
初参加でしたが、早いですね。
バイクなんか見る間もなくあっという間に帰ってきてしまった。何処走っているかわからなかったです。ランも想像以上に早くて気がついたらそこにいたという感じで写真もうまく撮れませんでした。
私のところblogのURL張っておきます。
返信する

コメントを投稿