core

 「拠り所がこわされたら正しい者に何ができようか。」(詩11:3)

---

 昼休みは「静かな場所」にて詩篇を開く。
 「読む」というよりは、「眺めている」に近い。
 それも「うすぼんやりと眺めている」だけ。
 それでも十分に、十二分にリフレッシュでき、それで午後を全うできる。

 冒頭の聖句は、木曜の昼休みに、やはりぼんやりとぱらぱら眺めていたら、ぽーんと目に入ってきたもの。
 すぐさま手元の小さいノートに、4色ボールペンの「赤」を「起用」して、「詩11:3!」と殴り書る。
(この「詩」という「文字」の「乱筆ぶり」といったら、自身にしか判読できないほどだ。それもかろうじて。)
 この「赤の部分」だけ、相当「紙」がへこんでいる。強い筆力!
 そして、少々のコメント。これは「青」で、さらさら。

 「拠り所」。
 この「ことば」は、ほんとうに大きかった。

 今の私は、タイトルに記したとおり、「このことば」を " core " と表記している。
 「核」でも「中心」でも「原点」でも「軸」でも「芯」でも、なんでもいい。
 その人にとって「おさまり」がよい「ことば」であれば。

 core 。
 「私の core 、それは『聖書』です。」
 即答!
 更に言うなら、「私の core 、それは『私はいのちのパンです』と仰るお方です。」
 これ以上でもこれ以下でもない、これぞ core !

 この core に気付いたなら、あとは「考え」がするすると紡ぎ出される。それを「青」でさらさらと端的に書き留めた。

 今私が携わっている職分、これは "task " 、 この「ことば」がよく馴染む。
 「仕事」とは、「似て非なるもの」だ。
 「プロ」、うーん、ねぇ……。まあ、それで「メシ食っている」ことには違いないんだが……、うーん……。
 "work" ……, " What ? …… "
 まさに "task " 。
 この「ことば」が just fit したとき、荷が非常に軽くなる(参/マタイ11:30)。
 ぞんぶんにリフレッシュできた! そう思えたので、昼休みなんざ早々に切り上げてデスクへと向かう(心の中で鼻歌歌って)。
 「昼休み終了」のチャイムが鳴ったのは、その随分後だ。

 core 。
 「それ」が何であってもいいと思う。
 が、自身、 core を問われて、「即答」できる!
 「この事実」には、大いに安んじた。

 それで「今日の小記事」は、この木曜以来ほんじつ日曜日まで丁重に温めて、そうして、「あくまで小仮説」程度のものとして、けれども、どこまでも丁寧に造形することを試みている。
 そう、core が「イエス」であるゆえ、この「聖書ブログ」こそ「職業」だ。
 それも無報酬の(参/マタイ10:8)。
 誰が見ているか、大勢の人々が見ているか、そういったことは、ものの見事に無頓着だ。
(アクセス解析? というものを、私は一度としてやったことがない。)
 「自身の記録簿」以上の位置付けは、あまりないからだ。

 core を即答できると、「己の周囲」のかなりのものを「きちんと位置づけしてあげる」ことができる。
 本職を "task " と位置づけできたことは、その好例だ。
 いろいろな事象について、「現時点での位置づけ」をすることができる。

 2年後には、この「位置づけ」は全く変わっているかも知れない。
 それでいい。
 なにしろ core はゆるがない。
 「2年後」、「その必要」が生じたならば、再び「位置づけ」を、それも「さらさらと」できるはずだ。

 「このこと」について、イエスは次のように言っている。

 「だから、わたしのこれらのことばを聞いてそれを行なう者はみな、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができます。」(マタイ7:24)

(これは、ついさっき、ふと思いついた。さすが「山上の説教」だ。)

 かくように、「ことば」の力というものは、「働くとき」にはとてつもなく大きい。

 「初めからあったもの、私たちが聞いたもの、目で見たもの、じっと見、また手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて、」(1ヨハネ1:1)。

 いっぽう回想するに、「ことば」という term は、次の聖句によってもっぱらサポートされていたと思う。

 「事実、この世が自分の知恵によって神を知ることがないのは、神の知恵によるのです。それゆえ、神はみこころによって、宣教のことばの愚かさを通して、信じる者を救おうと定められたのです。」(1コリント1:21)。

 そう、「宣教」の方が先に来ていた!
 「最後の牧師との対話」のとき、自身のレゾンデートルについて、彼はこの「1コリント1:21、の後半」を、まるまる間違うことなく「引用」した。「聖書にはこう書いてある」、と、前置きした上で。
 「前半」ならば、頷くこともできただろう。

 「ことば」、それは「イエス」だ(上の1ヨハネ1:1そのままだ)。
 これぞ私の core 。

 最後に、 この core が定まると、すぐさま " boundary " が浮き上がってくる。
 これこそが本丸だ。
 " core - boundary " 。
 これを具体化するほんの一例が、上に書いた「位置づけ」作業だろう。
 職分を " task " と書いたことは、最もよい好例だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )