神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

紅茶の日?

2012-11-01 | 紅茶(中国茶)
11月1日が「紅茶の日」だって知ってました?
私は今朝の小梅茶荘の番頭さんのつぶやきで初めて知りましたよ。

でね、小梅茶荘さんでも今日は紅茶の日にするというので
合羽橋まで買い物に出た帰りに寄ってみました。

雲南紅茶鳳慶の水出しとか、銀駿眉とか、
キリンのパンジェンシー(写真左)とか台湾蜜香紅茶とかいただきながら
小梅さんと番頭さんとあれやこれやと語っておりましたら
あっという間に外が暗くなってしまいました。
気がつくともう日が短い季節なんですね。

最後にものすごく美味しい桐木の野生古樹の紅茶を入れていただきました。
茶葉の見た目は荒茶?と思うほど
大きいし不揃いだし枝はあるし。
でも茶水を口に含むと思わず声を出してしまうような味わい。
フラワリーで柑橘系のような酸味のある回香が心地いいんです。

こういうお茶をいただくと、
やっぱり桐木はすごいな、
さすが紅茶発祥の地と言われるだけあるな、と思います。

紅茶の日に出会えた美味しい紅茶。
ご馳走様でした!



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風吹ジュンスタイル | トップ | 天空茶会 第四葉 »

コメントを投稿

紅茶(中国茶)」カテゴリの最新記事