神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

コラボ茶会「三古物語」ご来場御礼

2013-09-29 | お茶会
今年も無事に終えることができました。
うらりんさん上海小町さんとのコラボ茶会。

年に1回、三人で一つのテーマを決めて開催している茶会も4回目を迎えました。

「三都物語」の「都」に始まり、「山」、「岩」、と続いて今年はどうしましょう、と事前ミーティング。
老茶やってみる?でも「老」の字はねぇ、何かね(笑)。
古いってことで「古」はどう?あ、結構いいかも、
なんて感じで決まった今年のテーマ。
決まってみると意外と難しい、でも面白いテーマでした。

入れるお茶、お菓子など大まかに決めた後は
いつもの分担通りの流れで茶会当日まで突っ走れるのがこのメンバーのいいところ。
お互いに尊敬し合い、信頼できるから続いてきているのだと思います。

でもね、私たち毎年反省会してるのに、それがなかなか反映されない、
一年経つと忘れてる、学習しないメンバーでもあるのです。
90分で3席回って6種類のお茶って大変すぎるよね、っていつも話し合ってるのに(苦笑)。
今年もまたかなり慌ただしくなってしまいました。
来年は何とかいい方法を考えたいものです。
(と、ここに書いておけば忘れないはず!)


では、それぞれの茶席のご紹介を簡単に。
今年も三者三様のしつらえになりました。

まずは詫び寂び担当?のうらりんさん。

        (写真提供:うらりんさん)

老白茶 1980年代初頭
坪林武夷種老包種 1979年

手書きの「月」の文字がステキです。

そして、骨董フェチ系担当?の上海小町さん

         (写真提供:うらりんさん)

大坪鉄観音 2000年
鉄観音 2013年春

今回は茶船に使った色絵のお皿が掘り出し物だったらしいですよ♪

最後に私の席は作陶家・市川孝さんの作品ワールドでまとめてみました。

         (写真提供:うらりんさん)

凍頂烏龍茶 伝統 2012冬
凍頂烏龍茶 毛茶 1984

ここには写っていないけれど、茶さじと茶入れがお気に入りです!


そして、今回大好評だったのがパティシエールH.さんによるお茶請けです。
老茶に合うお茶菓子、と言う漠然とした私たちのリクエストに答えて作ってくださったのが
カスタード月餅とナツメ羹。



カスタード餡にはアヒルの塩卵が練り込んであって、しっとりとコクのある味。
まさに絶品、本場香港のホテル月餅を超えていました!
茶会に大輪の花を添えていただき、感謝です♪


水屋は今回もRさんに担当していただきました。
第1回からずっとお願いしているRさんがいなければ、
この茶会は成立しないと言っても過言ではありません。
いつも本当にありがとうございます。

今回場所を提供してくださった東京松屋さんにもお世話になりました。
中国茶イベントではすっかりお馴染みの会場ですが、広さといい、使い勝手といい、なかなかここ以上の場所はありません。

最後になりますが、ご参加いただいた皆さまにこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
茶会はお客さまとのコラボでもあります。
また来年お目にかかる日を楽しみにしています!

あ、そろそろネタ切れになりそうな三の次に入る文字、募集中です(笑)。


※ 茶会にいらしてくださったお客様が記事をブログにUPしてくださいましたので、
  ご紹介させていただきます。

  俳茶居
  日本中国茶普及協会認定インストラクター会代表の呑亀さまのブログ。

  おうち茶館
  お茶友、荷花さんのブログ。

  ぐりの tea of journey ~悠茶遊茶~
  上海にお住まいのぐりさんのブログ。茶会のためにわざわざ一時帰国の時に東京に立ち寄ってくださいました。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、「花火のあと、」へ

2013-09-20 | お茶会
前のブログ記事でまうぞうさんがFBでクイズ形式のお茶頒布会を行ったと書きましたが、
誰よりも速く正解を打ち込み、数多くのお茶を落としたのが
Chizuka姐さんと荷花さんでした。
そんなお二人がKawadaさんと3人でまうオク茶の呈茶会を開いてくれました。

何故かまうLAB集合と同じ日だったので、
そのままスライド式に数名が一緒に茶会会場へ。
会場は四谷三丁目にある三蛙会書道教室。

壁には書が飾られ
書家の書斎でお茶をいただくような、
中国の文人茶さながらの雰囲気の中、
姐さんと荷花さんの素敵な茶器を愛でながら、
冷茶と二種の台湾茶をいただきました。

私は姐さんのお席へ。
黒でまとめられたしつらえがシックで大人の雰囲気を醸し出してました♪

最後の時間帯は知り合い同士だったので
笑い声が絶えない賑やかな茶席でした。
(裏返せば、ちょっとうるさすぎた!?
 きっとこの状態を考慮してこのメンバーはこの時間に隔離されたのね?)

軽食のおいなりさんも美味しくて、お茶とマッチしていて、ついつい手が伸びてしまいました。
簡さんの阿里山金萱茶は夏茶の概念をくつがえす香り高く骨太な美味しさがありました。

一時間はあっという間。
打ち上げ花火は華やかに祭りの終わりを告げました。

姐さん、荷花さん、Kawadaさん、ご一緒した皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

■茶譜■

阿里山北峰 優質奨
簡さん 阿里山金萱茶 夏

ウェルカムティー 紅水烏龍茶をアイスティーで

お菓子 HIGASHIYA/とらや
軽食  豆狸



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恭喜恭喜!

2013-09-19 | 自己紹介など
久しぶりに「craze4"T"Lab」を訪問。
今回はまうぞうさんがお盆休みに訪台した際に入手したお茶を飲ませてもらうのと、
FBでクイズ形式の中国茶頒布会があり、
その時に当てたお茶を取りに行くという目的がありました。

そして、この日には重大発表が出るという噂もあり・・・

まうぞうさん、めでたくご結婚・ご入籍だそうです!

それに伴い、LABも場所を改めてリニューアルとなる模様。

いや、ホント、おめでとうございます!
ついにこの日が来ましたね~。
まうぞうさんはいい旦那様になると思いますよ♪

まうぞうさんは10月20日(日)の「地球にやさしい中国茶交流会」でのミニイベントもエントリーするそうです。
19日(土)・20日(日)両日ミニイベントにはその他にも面白そうな企画が目白押し。
予約は9月21日(土)午前0時より受け付け開始だそうですので、HPをチェックしてくださいね。

この勢いで中国茶ファンの間にもハッピーな風をおすそわけしていただきたい。

あ、そういえば中国語では結婚のお祝いの言葉によく
「祝イ尓們白頭偕老」を使いますが、
これはまうぞうさんには使えないな、と余計なことをふと考えました。
(共に白髪になるまで添い遂げる、転じて末永く幸せに、の意)

お後がよろしいようで~



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露の茶会・・

2013-09-09 | お茶会
久しぶりにPeruさんのお茶会に参加しました。

夏を送る茶会と題された3日間の日程のうち、
初日がちょうど二十四節気の白露に当たると言うことで
白をテーマにしたそうです。

軽食は白い麻婆豆腐、
デザートは白い秋(梨、白木耳、無花果、金木犀、氷糖)。
麻婆豆腐は山椒が効いていて後を引く美味しさ。
デザートはほんのり甘く、Peruさんのやさしさを表現したような味。


もちろんお茶もどれもとても美味しくて
のどごしのいい甘さにうっとりしました。

・杉林渓自然生態茶2013年春
・拉拉山自然生態茶2012年秋
・阿里山自然生態茶2013年春
・巴達古樹紅茶2010年

Peruさんのお茶席のふんわりした空気感が好きです。

そして、はじめまして、のご挨拶。
『魔女の宅急便』のキキとジジのようなコンビを彷彿とさせる、Peruさんとチビ太くん。
健気な後ろ姿が愛おしい。


Peruさん、ご一緒したみなさま、美味しい時間をありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国茶教室ベーシックコース新規開講のお知らせ

2013-09-07 | 自宅サロン
局地的豪雨があったり竜巻が起こったり、
今年の夏は天候に翻弄された感がありますが、
それでも秋は確実に着実に深まりつつあります。
これからは季節の変わり目、体調管理にも気をつけたいですね。

Salon de Leecha 麗茶の松戸サロンではベーシックコースを開講します。
初心者向けの‘中国茶を飲んで、知る’レッスンです。
中国茶にはどんな種類があるのか、中国茶でのおもてなしはどういうものか、
美味しい中国茶とは?ということを3回のレッスンでお伝えします。

不定期で行っているレッスンですので、次回開講の時期は未定です。
ご興味ある方はこの機会に是非ご参加ご検討ください。

日程が変更となりました。
第一回は10月17日(木)になります(2013.9.10記)


日時: 10月8日(火) 10月17日(木) 13:00~15:00 
    (第2回、第3回の日程は相談して決めたいと思います。)
     
場所 : Salon de Leecha 麗茶
     (JR常磐線松戸駅より徒歩10分) 

参加費 : 全3回 7,000円

募集人数 : 5名

お申し込み、お問い合せはHPのContact欄からどうぞ。
このブログのメッセージ欄からの送信でも結構です。

みなさまのご参加をお待ちしております!



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志音窯訪問

2013-09-06 | 茶にまつわる文化・芸術
先週、友人のkemiちゃんに誘われて軽井沢で作陶されている田端志音さんのギャラリーと工房にお邪魔してきました。

東京に比べると格段に風が涼しい軽井沢、
「志音窯」の看板がある分かれ道を入り、
山道を進むと道の両脇に積まれたたくさんの薪が見えてきます。
上り切ると美しい自然の中に志音さんのご自宅兼工房があります。

空を見上げると青と緑のコントラストがまぶしい、ギャラリーの屋上にあたるオープンテラス。
そこでコーヒーをいただきながらお話を伺いました。
カップ&ソーサーはもちろん志音さんの作品。
和のテイストにカジュアルさを盛り込んだカップは思いの外軽くて持ちやすかったです。

琳派がお好きで乾山の写しをずっと作ってきたそうですが、
関西から移って軽井沢に居を構えたのは穴窯で伊賀や信楽を作りたかったからとおっしゃる志音さん。

10年になる軽井沢での暮らしはとても充実しているとのこと、
素晴らしい環境の中で気力も充実され、創作意欲やアイディアもどんどん湧き出てくるのでしょう。
気さくなお人柄で、夏はお客さまが絶えないそうです。

ギャラリーの作品は本当に素晴らしく、
お茶事に使う器が中心ですが、「吉兆」で使用されているという料理用の器も美しい。

簡単に買えるものではありませんが、
いつかは中国茶器揃いを作っていただきたいなという思いがふつふつと。

作品の写真は一緒に行ったかっこちゃんのブログにも。 → 「かっこのミーハー爆裂日記!


来月には名古屋で展示会があるそうです。
日本料理「加瀬」が会場となり、展示は約300点ほど、
点心席とお茶席も楽しめます。
近ければ私も参加したかった!
お近くの方、器に興味のある方、お茶事に興味のある方は是非チェックしてみてください。


日時:10月4日(金)5日(土)6日(日)午前11時~午後4時
会場:日本料理「加勢」(愛知県名古屋市中区3-21-10)
内容:展示席/点心席/お茶席
会費:5000円
定員:1日100名
お問い合わせ:080-6939-0281 
ご予約は shiongama@gmail.com 宛メールにて、予約締め切りは9月27日です。



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする